ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい昭和の風景やエッセイ集コミュの昭和30年代のある風景

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんに馴染みのない写真ですが二枚掲載します。
最初の写真は昭和35年頃の新燃岳の麓、新湯から少し登った場所です。
霧島連山の一つ新燃岳が大爆発をしました。火口壁の西斜面から爆発しましたので、火口の底の水は漏れませんでした。火口湖の水が漏れますと人災も多かったのですが不幸中の幸いでした。写真は爆発で焼けた斜面の樹木(私の撮影)です。今でも霧島は火口警戒レベル1となっている理由です。

二枚目は同じ頃の市営球場です。県営球場はまだありませんでした。現在はバックに高層ビル群があります。また上にトンボのようなものが見えますが、これは飛行機です。当時の空港は鴨池にありました。
選手の人数が少ない、当時はグローブ・バット・野球ボールともに高価で買える生徒は少ないでした。私も部員9人で出場した事が何回かありました。(高校野球の監督をしました、これも私が撮影したものです。)

部員9人の時は全員が選手、一番下手な選手は「ラ8」と言いまして、ライトで八番打者、当時は右打ちなんて器用な事が出来ない時代でした。たまにライトに打球が飛んでくると、その選手は大抵前に突っ込み頭の上を打球が飛びました。
だがそんな選手が野球の名門校で監督になりました。
ほっとした顔

コメント(7)


昭和35年といえば、父が14歳、母が7歳でした。

もちろん私もこの世にはおりませんでしたわーい(嬉しい顔)

私達は、何不自由なく育ててもらい、幸せな生活を送っています。。。

当時の話や風景をもっと知りたいでするんるんるんるん

これからも拝見させていただきますねウインクぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
楽しみにしています右斜め上
mayさん、有難うございます。歴史に学ぶと言いますが、昔の姿を知ると先人の努力が判ります。でも昭和の人間は所詮古い人間ですが、残すべきは残したいですね。どんな写真に興味がありますか。
新燃岳の爆発は知りませんが、
鴨池の空港行ったことがあります。

鴨池動物園にしょっちゅう行ってました(^。^)

高校野球の選手、監督さんでいらしたんですね。
すごい!

私は、高校野球が大好きで、
甲子園まで応援に行ったことがあります。

薩摩のジジイさん、
尊敬の一言ですm(__)m
> 薩摩のジジイさん

鴨池動物園や市電、鴨池空港が当時どのような感じで存在していたのか?は気になりますわーい(嬉しい顔)

父が昔話で動物園の話などしてくれるんですが、市電が動物園の上?を走っていた事や、伊敷方面にも市電が走っていた事、正直想像もつかないのでダッシュ(走り出す様)

知りたいと思いまするんるんるんるん
mayさん、昔の地図を掲載していますので、市電走っていた場所が判ります。伊敷せんと柳町せんがありました。鴨池は市電が動物園の真ん中を越えて走っていました。今のダイエーの場所あたりです。

という事は鴨池が町の一番外れだったと思います。
> 薩摩のジジイさん

なるほどダッシュ(走り出す様)

伊敷方面と柳町方面に走っていたんですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

動物園を突っ切っていたとはダッシュ(走り出す様)ビックリして、想像も出来ませんね〜右斜め上
えーっげっそり

市電が動物園を突っ切っていましたっけ???

私の記憶はいいかげんだなぁ〜(^_^;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい昭和の風景やエッセイ集 更新情報

懐かしい昭和の風景やエッセイ集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング