ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

El Cantare☆光の言葉コミュのかごしま国体文化プログラム『グランツーリスモSPORT』部門 47都道府県予選のエントリーが3月6日(金)よりスタート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グランツーリスモSPORT 2020.02.27
かごしま国体文化プログラム『グランツーリスモSPORT』部門 47都道府県予選のエントリーが3月6日(金)よりスタート
https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_8141688.html

第75回国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」の文化プログラムとして実施される「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2020 KAGOSHIMA」(本大会・10月10日〜11日)において、『グランツーリスモSPORT』による競技部門が開催されます。このたび、かごしま国体での本大会に向けて各都道府県代表選手を選抜する47都道府県予選の詳細情報、およびブロック代表決定戦の概要が発表されました。

また今国体の開催県である鹿児島県におきましては、上記とは別に特別代表を選出する「鹿児島県 特別予選大会」も実施されます。鹿児島県在住の方は上記の予選会に加えてこの特別予選大会に参加することが可能です。

47都道府県予選は、『グランツーリスモSPORT』ゲーム内のスポーツモードによるタイムアタック形式で行われるオンライン予選です。

エントリーの受付は3月6日(金)よりスタート。大会の詳細情報は大会公式サイトでご覧いただけます。エントリーフォームはグランツーリスモ・ドットコム内、および『グランツーリスモSPORT』内にて公開予定です。追って「グランツーリスモ・ドットコム」でもお知らせいたします。

オンラインによる47都道府県予選は3月21日(土)から4月19日(日)までの日程で実施されます。予選を通過された方は、ブロック代表決定戦へと進みます。これを勝ち抜いたブロック代表、および鹿児島県 特別代表は10月の決勝本戦への出場が決定します。

ブロック代表決定戦日程、および鹿児島県 特別予選大会の日程・レースルール等の詳細につきましては後日の発表を予定しています。

■大会公式サイト
https://www.jp.playstation.com/events/gran-turismo-sport-kokutai-2020/

■公式ツイッターアカウント情報
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 グランツーリスモ部門公式ツイッターアカウント」がスタート。こちらからもさまざまな大会情報をご覧いただけます。

【公式ツイッターアカウント】
@gt_kokutai

【公式ハッシュタグ】
#GTSport

オンライン予選から決勝本大会までの選考の流れ

大会日程(ブロック代表決定戦 鹿児島 特別予選大会は後日発表)
【イベント名称】
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA グランツーリスモ部門
(第75回国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」文化プログラム競技)
■開催日程
2020年10月10日(土)〜10月11日(日)

■開催場所
鹿児島県鹿児島市 SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)

■大会部門および参加資格
・少年の部(6歳以上〜18歳未満)
・一般の部(18歳以上)

■参加方法
オンライン上の専用フォームより予選エントリーの受付を行います。
このオンラインエントリーは、各都道府県ごとに開催されるオンライン予選およびブロック代表決定戦、本大会の出場のために必要となります。

■大会形式
オンラインによる都道府県予選ののち、予選通過者によるブロック代表決定戦を実施。
10月の本大会において、各代表による決勝本戦を開催。

■大会使用ソフト
PlayStation4用ソフトウェア『グランツーリスモSPORT』

■コントローラーについて
オフライン会場には、ワイヤレスコントローラーDUALSHOCK︎4(CUH-ZCT2J)と、ハンドル型コントローラーThrustmaster T-GT(発売元:Thrustmaster)を用意しています。どちらかお好きなコントローラーをご使用ください。ご自身のコントローラーは使用できません。
【47都道府県予選(オンライン)】
都道府県ごとにタイムトライアルを行い、少年の部、一般の部からそれぞれ上位1〜10名の予選通過者を決定。

■開催日程
エントリー期間:2020年3月6日(金)〜4月19日(日)
オンライン予選開催期間:2020年3月21日(土)〜4月19日(日)

<オンライン予選(タイムトライアル形式)予選レギュレーション>
使用コース:オートポリス
使用車種:Gr.3クラス
使用タイヤ:レーシングハード
BoP(性能調整):有効
セッティング:禁止

【ブロック代表決定戦】
予選を通過した各都道府県の少年の部・一般の部、上位1〜10名によるブロック代表決定戦です(各都道府県により予選通過人数は異なります)。全国を8ブロックに分け実施します。

ブロックごとに少年の部、一般の部でそれぞれレースを行い、上位1〜5名ずつ、計2〜10名が各ブロック代表に選出(ブロックによって選出人数は異なります)され本大会進出決定となります。ブロック代表決定戦の開催地・日程等詳細は後日発表を予定しています。

<ブロック代表決定戦 レギュレーション>
・予選レース/敗者復活レース
使用コース:オートポリス
周回数:8周
使用車種:Gr.3クラス
最大同時走行人数:10名
使用タイヤ:レーシングハード
BoP(性能調整):有効
セッティング:禁止
スタート方式:ローリングスタート
スリップストリーム:リアル
ブースト:無効

・決勝レース
使用コース:レイク・マジョーレ・サーキット
周回数:8周
使用車種:Gr.3 クラス
最大同時走行人数:12名
使用タイヤ:レーシングハード
BoP(性能調整):有効
セッティング:禁止
スタート方式:ローリングスタート
スリップストリーム:リアル
ブースト:無効
【鹿児島県 特別予選会】
詳細は後日発表を予定しています。

コメント(1)

本大会 決勝【全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA グランツーリスモSPORT部門】
https://www.youtube.com/watch?v=EoLd1M92v2I&list=PLff86lJedIwBRwP3fxWb8erwXZKrqFdUk&index=31




「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA」,総合優勝を手にしたのは大阪府。第3回の三重大会の開催も発表
編集部:S.K.Y
https://www.4gamer.net/games/458/G045823/20201228122/

 日本eスポーツ連合は,2020年12月20日から27日にかけて開催した「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA」にて,総合優勝が大阪府となったことを発表した。

 本大会は昨年国体に合わせて開催された「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI」に続く2回めの開催。5競技8部門の激闘の末,大阪府が総合ポイント335で優勝に輝いた。2位は総合ポイント325で東京都,3位は総合ポイント250で福島県と埼玉県となっている。また,第3回となる三重大会の開催も発表された。
 


■「グランツーリスモSPORT」(少年の部)

画像集#011のサムネイル/「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA」,総合優勝を手にしたのは大阪府。第3回の三重大会の開催も発表

優勝:東京都代表
三宅 拓磨選手(16歳)

「優勝できると思っていなかったので本当にうれしいです。 昨年は東京都代表で出場しながらも、 決勝レースでうまくいかず11位と悔しい思いをしたので、 今年は優勝してリベンジをすることができ、 最高の気分です。 世界で活躍されている選手の背中を追いかけて、 いつか追いつき追い越せるようなドライバーになれたらと思っています。 」

準優勝:福島県代表 鈴木 聖弥選手(16歳)
第3位:東京都代表 佐々木 唯人選手(17歳)

■「グランツーリスモSPORT」(一般の部)

優勝:栃木県代表 
山中 智瑛選手(26歳)

「まずはうれしいというよりほっとしているというのが正直なところ。 本当に二連覇できてよかったと思っています。 今年この難しい状況の中でオンライン大会が開催され、 選手として出場できたことに喜びを感じていて、 関係者の皆さまに感謝したい。 また一緒に参加した選手の皆さん、 ライバルがいなかったら自分はここにはいなかったと思うので、 皆さんにも感謝したいと思います。 そしてこれからも連勝記録を伸ばしていきたいです。 」
準優勝:兵庫県代表 宮園 拓真選手(20歳)
第3位:大阪府代表 今村 駿佑選手(21歳)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

El Cantare☆光の言葉 更新情報

El Cantare☆光の言葉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング