ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡わくわくハラハラ勉強会コミュの第152回静岡わくわくハラハラ勉強会感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月18日(土)に
第152回静岡わくわくハラハラ勉強会を開催しました。

いつもわくわくしながら参加して
いただいている受講者の方々、
勇気をもってハラハラしながら
登壇していただいている講師の方々
ありがとうございます。

今回もたくさん知らない話を
興味深く知ることができ
有意義な時間を過ごす事ができました。
懇親会も美味しい料理と
楽しい会話に花を咲かせました。

参加してくださった方へ
本当に感謝です。
ありがとうございます。
というわけでいつもの感想です。

1)
トップバッターは田近義貴さん

今、静岡でジワジワブームになりつつあるグリーンコーヒー。
その火付け役となった田近さんに直接なぜグリーンコーヒーを
扱うようになったのか、その想いを語っていただきました。

独立起業前に勤めていた大手コンビニの本部勤務。
その裏事情にグリーンコーヒー販売を手がけようと
決心した背景がありました。

コンビニの商品=体に悪い
これは事実ですが、決してお客さんを苦しめるために
開発しているのではなく、お客さんが望んでいるものを
提供しているにすぎない。
だからこそ、お客さん本人が体に良いものを望む
そんな世の中にしなければ
この悪循環は断てない。
その想いから体にすこぶるよくて
習慣性が高いグリーンコーヒーを
手掛けたいと思ったそうです。

このグリーンコーヒーが世の中に広がれば
市場経済においてどこかおかしくなっている世の中が
正常に回り出すひとつのきっかけになる
それを実証しようとしている情熱のようなものを感じました。
心から応援したいと思いました。

ありがとうございました。

2)
2番目は小笠原汰一さん

前職がSEで古本屋さんとして起業するという
異色経歴の弱冠24歳の小笠原さん。
その若さからは思いもよらない豊富な語彙を
自由に操る秀才肌は読書が子供の頃から習慣であることを
容易に想像させてくれます。

そんな小笠原さんが「調べる」ということを
テーマに調べ物をする際の効率のよい
「コツ」のようなものを教えてくれました。

調べ物をする上で一番やってはいけない
多くの人がやりがちな「目移り」は
まさに的を射た助言でした。
因数分解からの発想も奇想天外で
講義というものはどの角度からでも
おもしろくできるお手本のような講義でした。

ありがとうございました。

3)
3番目は大山倫央さん

日本の良さを発信しつづける大山さん。
日本探求の先にあったもののは「道(どう)」でした。
日本にはいろんな「道」がありますが、
大山さんが選んだものは茶道。
その茶道の一つの大きな派である裏千家の
作法をもって一服いただきました。

道具の名称やその存在意味などを
興味深く知ることができました。

また、今回は茶室でなくてもできる
茶箱を使ってのお点前でしたので
ほとんどの人が初体験だったと思います。
なんとなくですが、普通の会議室が
厳かな茶室空間に変わる不思議な体験でした。

ありがとうございました。


改めて講師の方々、
ありがとうございました。
どの方のお話も面白いですね。
そしてとても勉強になります。

終了後のいつもの懇親会も
もちろん盛り上がりました。
今回も参加された方はぜひ感想を
下のコメント欄にお書き下さい。

よろしくお願いします。
さて来月の第153回静岡わくわくハラハラ勉強会は
2023年1月15日(日)13時30分〜です。
場所やイベントの詳細はまた告知します!
お楽しみに!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡わくわくハラハラ勉強会 更新情報

静岡わくわくハラハラ勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング