ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡わくわくハラハラ勉強会コミュの第139回静岡わくわくハラハラ勉強会感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月20日(土)に
第139回静岡わくわくハラハラ勉強会を開催しました。

いつもわくわくしながら参加して
いただいている受講者の方々、
勇気をもってハラハラしながら
登壇していただいている講師の方々
ありがとうございます。

今回もたくさん知らない話を
興味深く知ることができ
有意義な時間を過ごす事ができました。
懇親会も美味しい料理と
楽しい会話に花を咲かせました。

参加してくださった方へ
本当に感謝です。
ありがとうございます。
というわけでいつもの感想です。

1)
トップバッターは根石美紗妃さん

女性の生理と心についてお話ししていただきました。
女性の特権である妊娠。
そしてそれに付随して人生の多くの時間に費やす
生理時の体調の大変さや精神的な苦しみ。
それ自体は無くすことができないのであれば
できるだけ緩和できる環境をつくっていくことが
これからの未来において
たとえば少子化だったり
たとえば夫婦仲だったりが
平和な形で解決できるのではないか?
その具体的な策のいくつかをご紹介いただきました。

女性という立場
母という立場
主婦という立場
看護師という立場
からお話していただいたので
説得力がありました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

2)
2番目は中山美穂さん
幸せ溢れる生き方へというタイトルで
お話していただきました。

幸せとはそもそもどういうものなのか。
その幸せを手に入れるために
どのようにしたらいいのか?
をわかりやすく教えていただきました。

一人公開プチセッションもしていただき
どういう感じで思考が変化していくのか?
そんな普段あまり見ることができない
貴重なシーンも拝見させていただき
非常に興味深かったです。

スピリチュアルというと
もっとふわふわした感じかと思ったのですが
意外とマッチョな感じだったので
それも新鮮でした。
ありがとうございました。

3)
3番目は松田ビーナス裕紀子さん
2講座目に引き続き
スピリチュアル系のお話でしたが
なぜ自分が変われば周囲が変わるのか
の説明がとてもわかりやすく
今日の講座で一番の収穫でした。

それとスピリチュアル系でよく言われる
無意識へのアプローチですが
理論的にはそれが有効な手段だとわかっていても
なかなかできない、
なぜなら無意識だから。
その矛盾をあるタイミングを狙うと
わりと簡単にでき、結果として
思考を現実化しやすい
そんなコツも教えていただきました。

ありがとうございました。

改めて講師の方々、
ありがとうございました。
どの方のお話も面白いですね。
そしてとても勉強になります。

終了後のいつもの懇親会も
もちろん盛り上がりました。
今回も参加された方はぜひ感想を
下のコメント欄にお書き下さい。

よろしくお願いします。
さて来月の第139回静岡わくわくハラハラ勉強会は
2021年12月19日(日)13時30分〜です。
会場や講師の詳細はまた告知します!
お楽しみに!

次回の懇親会は忘年会も兼ねて行いたいと思いますので
ふるって懇親会までご参加ください!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡わくわくハラハラ勉強会 更新情報

静岡わくわくハラハラ勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング