ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡わくわくハラハラ勉強会コミュの第93回静岡わくわくハラハラ勉強会感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月27日(土)に
第93回静岡わくわくハラハラ勉強会を開催しました。

いつもわくわくしながら参加して
いただいている受講者の方々、
勇気をもってハラハラしながら
登壇していただいている講師の方々
ありがとうございます。

今回もたくさん知らない話を
興味深く知ることができ
有意義な時間を過ごす事ができました。

懇親会も引き続き
濃い話で盛り上がりました。
参加してくださった方へ
本当に感謝です。
ありがとうございます。

というわけでいつもの感想です。

1)
トップバッターは戸塚礼雄 with 松本さん

わくハラ特別出張!【一級品とろろ】品評セミナー
ということで島田の農家松本さんの作る
自然薯をみんなでいただきました。
この自然薯はただの自然薯とは違います。
第30回自然薯品評会 一等一席という
栄誉ある賞を受賞した、簡単にいうと
めちゃくちゃすごい自然薯です。

そして申し訳ございません。
グルメレポートできません。
感想は

「うっ、うまっ!」

としか言えないです。

こんな美味しい自然薯を
食べた事がありません。
ふわっふわっ!
ご飯何杯でもいけちゃう系です。

最初に自然薯を作る上での
苦労話や工夫などをお聞きして
「へー」の連続でしたが
口にした瞬間、衝撃が強過ぎて
教わった知識は全部飛びました。
また食べたいです。
今食べたいです。

ありがとうございました。

2)
2番目は白鳥満啓さん

の登壇予定でしたが、
インフルエンザの為
急遽お休みとなってしまいました。

とても残念です。
来月に再度登壇してくださる予定です。
お楽しみに!

そしてこの空いた時間は
1時間目にみんなで食した自然薯を
松本様より何本かいただけたので
参加者全員によるトランプ
ババ抜きで争奪戰を行いました。

恐らく今までの人生で一番熱い
ババ抜きでした。

3)
3番目は高木美賀さん
潜在意識のフタがパカっと開く
夢実現の3つの法則
というタイトルで脳科学と
心理学に基づいた
生きていく上での
とても大切なスキルを
伝えていただきました。

高木さんの体験談による
お話は妙に説得力があり
とても理解しやすかったです。

特に人を喜ばす力は
自分を動かす力になるという
部分と
人は自己防衛本能が
どうしても強くなるように
できていると言う部分が
個人的にはその通りだなと
強く思いました。

この講座のメインとなる
3つの教えももちろん
普段の生活の中に取り入れていきたいと
心から思います。
ありがとうございました。


講師の方々、
ありがとうございました。

どの方のお話も面白いですね。
そしてとても勉強になります。

終了後のいつもの懇親会も
もちろん盛り上がりました。

今回も参加された方はぜひ感想を
下のコメント欄にお書き下さい。
よろしくお願いします。

さて来月の第94回静岡わくわくハラハラ勉強会は
2018年2月18日(日)13時30分〜です。
会場は「アイセル21」です。
内容や講師の詳細はまた告知します!
お楽しみに!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡わくわくハラハラ勉強会 更新情報

静岡わくわくハラハラ勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング