ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡わくわくハラハラ勉強会コミュの第88回静岡わくわくハラハラ勉強会感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月26日(土)に
第88回静岡わくわくハラハラ勉強会を開催しました。

いつもわくわくしながら参加して
いただいている受講者の方々、
勇気をもってハラハラしながら
登壇していただいている講師の方々
ありがとうございます。

今回もたくさん知らない話を
興味深く知ることができ
有意義な時間を過ごす事ができました。

懇親会も引き続き
濃い話で盛り上がりました。
参加してくださった方へ
本当に感謝です。
ありがとうございます。

というわけでいつもの感想です。

1)
トップバッターは鷹野利美さん

顧客満足度について
様々なデータを用いて
参考になるお話や
逆にデータだけを鵜呑みにすることで
落とし穴が潜んでいることを
指摘していただきました。

お客様の気持ちを考えると
確かにその通りと言えるものが多く
とても勉強になりました。

営業という仕事に携わっている人は
頭に入れておきたい情報でした。

ありがとうございました。

2)
2番目は大山倫央さん

日本人の先祖から伝わる
日本人としての役割と
その精神を古事記や
ご自身の海外生活の体験を通じて
熱く語っていただきました。

自国の神話を語られない民族は
必ず滅びているという研究結果は
久しぶりにどきっとする内容でした。

今回は日本精神という大きなテーマの
ガイダンス的なお話でしたが
続編として部分部分を細かく
そして興味深くお話してくれる予定です。

楽しみにしております。
そして本日の登壇もありがとうございました。

3)
3番目は小関裕文さん

一言で人間の寿命といっても
その状態によって大きく変わることを
改めて認識させてもらいました。

特にこれからますます
長寿化していく中で
100歳を超えて
元気でいられる方法や
その考え方を教えて下さいました。

言って見れば予防医学的なものですが
実際はそれなりに知識を持たないと
いけないと思いました。

またそういうことも意識して
いかなければならないと
強く感じました。

そして非常に勉強になりました。
ありがとうございました。

3人の講師の方々、あらためて
ありがとうございました。
どの方のお話も面白いですね。
そしてとても勉強になります。

終了後のいつもの懇親会も
もちろん盛り上がりました。
今回も参加された方はぜひ感想を
下のコメント欄にお書き下さい。
よろしくお願いします。

さて来月の第89回静岡わくわくハラハラ勉強会は
9月17日(日)13時30分〜です。
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4872003&id=83749608
ふるってご参加ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡わくわくハラハラ勉強会 更新情報

静岡わくわくハラハラ勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング