ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡わくわくハラハラ勉強会コミュの第67回静岡わくわくハラハラ勉強会感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月28日(土)に
第67回静岡わくわくハラハラ勉強会を開催しました。

いつもわくわくしながら参加して
いただいている受講者の方々、
勇気をもってハラハラしながら
登壇していただいている講師の方々
本当にありがとうございます。

今回もたくさん知らない話を
興味深く知ることができ
有意義な時間を過ごす事ができました。

懇親会も引き続き
濃い話で盛り上がりました。

参加してくださった方へ
本当に感謝です。
というわけでいつもの感想です。

1)
トップバッターは藤田あきのさん

10年後のあなたに送る
ヘルシーライフアドバイス
ということで食についての
考え方をお話していただきました。

今まで常識と思われて来たこと
海外と日本と情報格差
いろんな意味で勉強になりました。

知識は武器ですね。
健康が何よりも大切なのは
重々わかっていますが
結局いつも知識で終わる。

知識を知識で終わらせるだけでなく
少しずつでも自分を
大切にしていきたいと思いました。

ありがとうございました。

2)
2番目は片桐広良さん

国民健康保険料はなぜ高い?
というタイトルで
国保について詳しく解説
していただき、さらに!

その高い国保を工夫次第で
下げることができる
情報をお伝えいただきました。

基本的に自営業者さんにしか
メリットがない話かもしれませんが
驚きの情報でした。

知らないのは損ですね。
ありがとうございました。

3)
3番目は若杉幸治さん

アンプティサッカー(切断者サッカー)と出逢い…!

交通事故で右足を切断された
若杉幸治さん

切断までの苦悩と切断後に出逢った
アンプティサッカーの話、
そして未来に向けての意気込みを
おもしろおかしく伝えてくれました。

ヘビーな話を笑いを交えて
話してくださったので
会場全体が聴き入っていました。

障害者という枠組みを超えて
勇気をもらった1時間でした。

ありがとうございました。


3人の講師の方々、
ありがとうございました。

どの方のお話も面白いですね。
そしてとても勉強になります。

終了後のいつもの懇親会も
もちろん盛り上がりました。

今回も参加された方はぜひ感想を
下のコメント欄にお書き下さい。
よろしくお願いします。


さて来月の第68回静岡わくわくハラハラ勉強会は

12月26日(土)13時30分〜です。
会場は「アイセル21」です。
内容や講師の詳細はまた告知します!
お楽しみに!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡わくわくハラハラ勉強会 更新情報

静岡わくわくハラハラ勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング