ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡わくわくハラハラ勉強会コミュの第49回静岡わくわくハラハラ勉強会感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月24日(土)に
第49回静岡わくわくハラハラ勉強会を開催しました。

いつもわくわくしながら参加して
いただいている受講者の方々、
勇気をもってハラハラしながら
登壇していただいている講師の方々
本当にありがとうございます。

今回もたくさん知らない話を
興味深く知ることができ
有意義な時間を過ごす事ができました。

懇親会も盛り上がり
前月に続き3次会まで
突入してしまいました。

参加してくださった方へ
本当に感謝です。

というわけでいつもの感想です。

1)
トップバッターは松濱和幸さん

ビジョンやミッションを作ることの
メリットを今まで自分が思い
描いていた角度とは違った角度から
知ることができました。

具体的なビジョンやメリットの
作り方を事例を踏まえながら
説明していただいたので
わかりやすく腑に落ちました。

有料で参加したとしても
かなり得した情報が満載でした。
無料で聴く事ができて
参加された人もかなり満足度が
高かったと思います。

ありがとうございました。

2)
2番目は土持弘呂妙さん

次世代型のスマホを使った広告の
ご紹介をしていただきました。

口コミという宣伝方法を
先端技術で拡散する・・・

広告も時代に合わせて
変わっていくとなぁと
しみじみと感じました。

ありがとうございました。


3)
3番目は滝光洋さん

インド映画の楽しみ方を
伝えていただきました。
普段インド映画を観ないだけに
知らないことが多かったです。

本当に好きな方
マニアの世界ではどういう視点で
インド映画を観ているのかを
知ることができて
非常に興味深かったです。

ありがとうございました。


3人の講師の方々、ありがとうございました。
どの方のお話も面白いですね。
そしてとても勉強になります。

終了後のいつもの懇親会も
もちろん盛り上がりました。
冒頭にも書きましたが
まさかの3次会まで。

懇親会に最後まで参加された方は
億単位で売上を作っている人たちと
何人も会う事ができ、
普段は聴きたくても聴けない話が
たくさん聴けてラッキーでしたね。

本を読んだり、セミナーに参加するより
生々しい情報をたくさん聴く事ができて
相当勉強になったと思います。


今回も参加された方はぜひ感想を
下のコメント欄にお書き下さい。
よろしくお願いします。

さて来月の第50回静岡わくわくハラハラ勉強会は
6月28日(土)13時30分〜です。

会場は「アイセル21」です。

内容や講師の詳細はまた告知します!
お楽しみに!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡わくわくハラハラ勉強会 更新情報

静岡わくわくハラハラ勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング