ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡わくわくハラハラ勉強会コミュの第156回静岡わくわくハラハラ勉強会感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月15日(土)に
第156回静岡わくわくハラハラ勉強会を開催しました。

いつもわくわくしながら参加して
いただいている受講者の方々、
勇気をもってハラハラしながら
登壇していただいている講師の方々
ありがとうございます。

今回もたくさん知らない話を
興味深く知ることができ
有意義な時間を過ごす事ができました。
懇親会も美味しい料理と
楽しい会話に花を咲かせました。

参加してくださった方へ
本当に感謝です。
ありがとうございます。
というわけでいつもの感想です。

1)
トップバッターはエルビス高橋さん

失恋の乗り切り方
というタイトルでお話していただきました。
ご自身の失恋の体験や仏教から得た格言をもとに
たくさんのヒントが飛び出しました。

具体的な方法は参加者のみの特権として
公開しませんが、これから失恋をたくさんする
若い人にもたくさん聞いてもらいたい内容でした。

何より失恋のパワーは良い方向へ使えば
いろいろできるというのが
希望への道となると思います。

ありがとうございました。

2)
2番目は叶美希さん

10年後の未来の為に出来ること!
というタイトルでお話していただきました。

食をとりまく様々な社会問題について
真剣に考えないと、本当に地球が死んでしまう
カウントダウンに入ってきているなと思いました。

その中で日本は、特に数字で見ると終わってる
感を否めません。
この声は大きくしていかないと
子孫が本当に苦労すると思います。
多くの人に聞いてもらいたいです。

ありがとうございました。

3)
3番目は明石敏高さん

ドリカムファンが語るワンダーランドの魅力
というタイトルで
ドリカムの魅力について思う存分語っていただきました。

勉強というよりも
好きなことをただひたすらしゃべる。
一方で興味がなくても聞いてるうちに
どこか魅力を見つけられる。
こういうのもいいですよね。

カラオケのような自己満足感を
堪能できる新しい遊びのような気もします。
ぜひ趣味を語る人が増えるといいなと思いました。

改めて講師の方々、
ありがとうございました。
どの方のお話も面白いですね。
そしてとても勉強になります。

終了後のいつもの懇親会も
もちろん盛り上がりました。
今回も参加された方はぜひ感想を
下のコメント欄にお書き下さい。

よろしくお願いします。
さて来月の第157回静岡わくわくハラハラ勉強会は
2023年5月21日(日)13時30分〜です。
場所やイベントの詳細はまた告知します!
お楽しみに!


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡わくわくハラハラ勉強会 更新情報

静岡わくわくハラハラ勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング