ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

衣笠大学 倉橋島教授ゼミナールコミュの秋たけなわ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チューリップ  お元気ですか?

 一期生の皆様方の倉橋島ツアーも楽しく過ごされたと聞き、

 うらやましく思います。

 うぇるさん、貴重な写真をありがとうございました。

 こんな時代もあったのだと懐かしく思い出しています。

 京都あたりで次回はいろいろな年代の方々を交えて会があるといいですねわーい(嬉しい顔)

 どなたか企画してくださ〜いexclamation ×2

 ところで 今日は美濃焼陶器祭りに行ってきました。

 好きなお茶碗を1500円で買うと、マツタケご飯と豚汁がお代わり自由に

 食べられます。そのあと陶芸村を自由に散策し、気に入った陶器を買うもよ

 し、見るだけもよし、野点を楽しむもよし・・・

 十分満喫した後は、例のごとく一日中モーニングサービス付のアイスコーヒー 
 
 を飲みながら1日を無事終えました。

 楽しかったハート達(複数ハート)です。

コメント(10)

フラワーさん、美濃焼陶器祭りにでかけたとのこと、美・食・秋を堪能されてよかったですね。

こちらは現在ゴフルに夢中になっています。10/18R大バレー部OB会主催ゴルフコンペ、
10/23・24あすなろ会(70歳前後の4人)のゴルフコンペ、とゴルフ場を駆け回りました。
まだ習い始めたばかりなので、常に最下位です。本当にゴルフは難しいスポーツです。

10/25に半日ドッグの健康診断を受けたところ、不整脈が発覚しました。これまで心臓
で病気になったことはないので、驚きました。やはり、定期的に健康診断をしておくべき
ですね。

最近、温暖の差が激しいので健康には留意しましょう。
今朝、亀岡の「夢コスモス園」にでかけました。広大なコスモス園で色とりどりのコスモスを
こころゆくまで観賞しました。

写真をここに添付したつもりですが、掲載されるか自信がありません。
チューリップ 輪 求 さん 素適な写真をありがとうございますexclamation ×2

 まるで展覧会の絵のよう・・・ですね。

 秋は京都がなつかしいです。

 また素適な紅葉の写真でも載せてください。
 コスモスの写真は、とても素晴らしい光景いですネ。

 ここ宮崎でも、各地で、コスモス祭が開催されています。


 ところで、

 先日は、九州山地のど真ん中、天孫降臨の地高千穂町岩戸地区での「酒米の稲刈りツアー」に参加

してきました。

 「酒米」とは、清酒の材料になるお米のことです。


 このツアーは、行きつけの酒屋さんが企画した日帰り旅行で、早朝、参加者約20人がバスで宮崎を

出発し、午前中、「酒米」の刈り取りをみんなで行い、昼から温泉で疲れを取り、その後に、地元の生産

者との交流会でした。

 交流会は、地元の公民館であり、採りたての山菜料理に舌鼓を打ちました。また会食中には、11

月から地元で始まる「夜神楽」の一部を特別に披露してもらい、とても充実した一日でした。


 田舎の生活にどっぷりと浸かっている今日この頃です。
きたさん

宮崎の「コスモス」と言えば・・・生駒高原!
何度も行きました。
見事ですね、あのコスモスの群生は。
  http://www.miyakoh.co.jp/ikoma/
本日(11/2)、不整脈の治療に病院に行くと、心電図検査の結果、心臓は正常に機能しており不整脈ではない、とのことでした。安心しました。

医者の言う事には、高齢と肥満が不整脈の要因になるからダイエットに心がけるようにとのことでした。私にとって、積年の課題ですが、無理しないで心がけるようにしたいものです。
お久しぶりです。みなさん行楽の秋楽しんでらっしゃいますね〜もみじ

輪求さん体調はいかがですか?先日、ウォーキング協会の加盟店で靴のインソールを作ってもらってひも靴とともに購入しました。がま口財布はからっぽになりましたが、歩くのがとても楽しくなりました。隊長が体調を崩されるといけません、お元気でいてください。
チューリップ 少し冬めいてきました。

 輪求さん、皆さん体調管理に気を付けましょう!

 ところで昨日 入園料も12月〜3月は半額になるということで、
 ストレス解消もあって、また近郊にある公園に行ってきました。

 風はちょっと寒かったですが、ウォーキングには最適な日でした。

 人も少なく、田舎に住んでいてよかった!と思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

衣笠大学 倉橋島教授ゼミナール 更新情報

衣笠大学 倉橋島教授ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング