ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

衣笠大学 倉橋島教授ゼミナールコミュの電子マネーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チューリップ  みなさ〜ん 夏バテしてませんか?

  私も 実は 空元気です。
  どうも 冷たいものの摂りすぎで
  胃腸の調子がややおかしいですげっそり


  ところで先日 用があって東京まで行ってきました。
  流行ものに弱い私は もちろん新幹線の切符は金券ショップで買って
  近距離は駅の券売機で購入というパターンです。

  で、東京の地下鉄に慣れていない私は 都営大江戸線から営団日比谷線
  に乗換えるというところで、自動改札に引っかかり
  駅員さんのお世話になりました。

  「なんで、切符は続けて買えたのに、改札でひっかかるわけ?」と
  後で息子に聞くと 「そんなのもう スイカ(電子マネー)
  買えばいいじゃん。名古屋でも使えるよ」と言われたのですが
  持ち慣れないものがまた一つ増えると・・・冷や汗

  みなさん 電子マネーって 使ってます?便利ですか?耳 

コメント(3)

わーい(嬉しい顔) 私は利用したことがありません。
 理由は二つです。
 その1、交通手段の大半がクルマだからです。関西では、たしか「イコカ」という名前のカードが普及してい      るようです。私鉄電車間、JRと公営地下鉄、さらに私鉄電車間で利用できるようです。
その2、わたしはカードをすぐ紛失するからです。一度クルマの洗車カード5千円で200円分利用して、その     カードを抜き取ることを忘れて4800円分を紛失してしまいました。
     そもそも、わたしは現金主義です。住宅ローンを除いてすべての購入品は現金で支払います。妻      は各種カードを所有していてカードで買い物をしますが、それではいくらカネを使ったかわからなく      なるので、カードはつかいません。
チューリップ 輪求さん コメント ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

  やっぱりって感じですよね。
  
  この年代、新しいものには弱いというか、流されない!というべきでしょうか???


  ふづき さんは たぶん「スイカ」派ですよね。
  きっと必需品だと思います。
  息子の年代に近いので・・・


  それにしても 関西の「イコカ」はナイスネーミングですね。

  こちらは 東海だからでしょか?「トイカ」です。
  それに使い勝手があまりよくありません。

  でも 若い人はほとんどトイカを使っているようです。

  ところで 先日70代のお姉さまが トイカを持っていらっしゃいました。

  使い方によっては乗り継ぎでお得になるそうです。
  それにコンビニや自動販売機でも使えるしねウインクとお若いこと!

  なんだか最近 元気な高齢者とお知り合いになることが多く、
  刺激的です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

衣笠大学 倉橋島教授ゼミナール 更新情報

衣笠大学 倉橋島教授ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング