ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アニソン系イベント/アニめぐろコミュの新春特別企画「あにめぐろ 2010」なんでもベスト10

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、文字数制限にひっかかりそうになってきたので、新たにページを分けました。


 3,「アニめぐろ 2010」最多演奏曲ランキング。

 これは集計するのが大変だった。「アニめぐろ」では原則として対バン同士の曲かぶりを禁止しておりますので、1回のライヴで5バンドが出演し、7曲ずつ演奏したとすると、最大で7曲×5バンド×24回の840曲が演奏可能なことになります。もちろん毎回同じセット・リストというバンドさんはいませんし、イベントの日が変わればみなさん前回とは全く異なるセット・リストを組んできますので、実際には200曲前後の曲が演奏された程度ではないかと思います。
 その中から「この曲はこのバンドしかやらないだろう」という曲や、私も知らないような曲は除外して統計を取って上位20曲を選出しました。ちなみに都合によりアンコール曲も除外してあります。

 それではまず代20位の曲から発表したいと思いますが、これまた演奏回数5回の同率17位の曲が8曲ありましたので、実際には上位24曲の発表となりました。そtれでは第17位から。

第17位「経験値上昇中☆」(「みなみけ」OP)
 今までに3回アニメ化された「みなみけ」シリーズのOP曲の中ではこの曲がやっぱりいちばん人気があるようですね。「みなみけ〜おかわり〜」の最終回でも挿入歌として使われてたし。やっぱ大久保薫の作曲/編曲の曲はいい曲が多いですね。

第17位「Alchemy」(「Amgel Beats!」第3話挿入歌)
 昨年「けいおん!!」に次いでブームを巻き起こしたのがやはり「Angel Beats!」でしょう。作品中でこの曲を演奏する「Girl's Dead Monster」はVoにユイの歌を担当するLiSAをフィーチャーして「Girls Dead Monster starring LiSA」
という3次元のバンドまで登場し大ブレイクしましたからね(ちなみにこの曲を歌っているのはmarina)。

第17位「ノーザンクロス」(「マクロスF」第16〜18話。22〜24話ED)
第17位「射手座☆午後九時Don't be late」(「マクロスF」第1話/第7話挿入歌)
第17位「星間飛行「(「マクロスF」第17話OP)
 放送終了から丸2年以上経っても「マクロスF」人気衰えずって感じですね。
OPだけでなくEDや挿入歌までランク・インしたのは「コスモ☆カンパニー」や「マオロスF」の力でしょうかね?

第17位「Lost My Music」(「涼宮ハルヒの憂鬱」第12話挿入歌)
 ハルヒ曲って、何故かOPやEDより、挿入歌の方が人気曲が多いんですよね。

第17位「ふでぺん・ボールペン」(「けいおん!」第12話劇中歌)
第17位「Cagayake! GIRLS」(「けいおん!」OP)
 昨年第2期が放送され、社会現象とまで化した「けいおん!!」ですが、第1期の曲も今だに人気が高いです。これも「ヌルポがーでぃあん」や「立花姫子」の影響か? さてさて、ベスト24曲の中に何曲ランク・インしてくることか。


 続いて6回演奏された、同率第11位の曲6曲を発表します。

第11位「キラ☆キラ」(アダルトゲーム「キラ☆キラ」OP)
 2007年にPC版が発売され、その後PS2やIPodにまで移植された人気アダルトゲームのOP曲。「アニめぐろ」にはゲーソンを演奏するバンドも数多く出演しましたが、ゲーソンとしてはこの曲がいちばん人気が高かったようです。

第11位「only my railgun」(「とある科学の超電磁砲」OP)
 ヒット作「とある魔術の禁書目録」のスピンオフ作品として2009年に放送された
「とある科学の超電磁砲」のOP。この曲サビがムチャクチャかっこいいよね! 歌と演奏を担当したflip Sidoはこの曲で再メジャー・デビューを果たしました。

第11位「残酷な天使のテーゼ」(「新世紀エヴァンゲリオン」OP)
 放送から15年を経ても、いまだにカラオケの人気曲ランキングでは常に上位にランク.インしている、もはやアニソンの“聖歌”。高椅洋子の歌う曲には名曲が多い。一昨年には「2009年ヴァージョン」も発売されましたね。アニソン・イベントには欠かせない1曲でしょう。

第11位「Crow Song」(「Angel Beats!」第1話挿入歌)
 またもガルデモの曲がランク・イン。アニソン・イベントでこの曲が演奏されると。サビのリピートのコーラス部分で客席から大合唱が巻き起こるのが印象的ですね。

第11位「ぴゅあぴゅあはーと」(「けいおん!!」第7話劇中歌)
第11位「私の恋はホッチキス」(「けいおん!」第8話/9話劇中歌)
 14曲発表した時点で早くも「けいおん!」関係の曲が4曲ランク・イン。しかもメジャーな曲はまだ出て来ていない。OPやEDだけでなく、劇中歌も大ヒットしちゃうんだからポニー・キャニオンはさぞかし笑いがとまらないことでしょうな。

 
 続いて8回演奏された同率第8位の3曲の発表。

第8位「甲賀忍法帖」(「バシリスク〜甲賀忍法帖」OP)
「バジリスク」ってもう放送から5年以上も経つんですね。この曲は曲としての完成度も異常に高いため、アニソン・イベントで演奏するバンドも後を経ちません(その分高いテクニックも必要ですが)。
 陰陽座もこの曲1曲でアニソン系バンドの仲間入りをしてしまいました。他人の手でテレビサイズに編集される事を嫌った作曲者の瞬火が、オン・エア枠の90秒ジャストに1番がおさまるように作曲したというのは有名な話。

第8位「ライオン」(「マクロスF」後期OP)
 おそらく「マクロスF」曲で一番人気が高いと思われるのがこの曲。オリジナルはMay'nと中島 愛が2人で歌っているので、コピーするバンドもツインVoが望ましいのだが、なかなかそうもいかないようでVo1人で歌い切っちゃうバンドが多いのは残念ですね。やっぱ菅野よう子は天才だわ!

第8位「God Knows...」(「涼宮ハルヒの憂鬱」第12話挿入歌)
 えっ! うそっ!? この曲ってこんなにランク低いの? なんだか毎回1バンドはこの曲を演奏していたような気がしたんだけどなぁ? この曲もすでにアニソンの“聖歌”となりつつあります。個人的に私の好きなアニソンベスト10の中にも入っています。どうでもいいけど畑 亜貴さん仕事しすぎw。


 それでは残すところ後7曲となりました。続きまして10回演奏された同率5位の3曲の発表です。

第5位「メルト」(初音ミク/supercell)
 おっとぉ! ここに来てついにボカロ曲がランク・イン。しかもsupercell結成のきっかけとなった名曲「メルト」だ。ただこの曲、原曲がボーカロイドなんで、サビの部分まで地声で歌える人ってめったにいないんだよね。たいていのヴォーカリストさんはサビの部分で声ひっくり返ってますwww。

第5位「Super Driver」(「涼宮ハルヒの憂鬱」2009年版。第12〜22話OP)
 なんと! この曲の方が「God Knows...」より演奏回数が多かったとはお兄さんビックリだ!? やはり挿入歌よりOP曲の方が受けがいいんでしょうかね? でも俺、何回聴いてもこの曲覚えられないんだよなぁ...

第5位「君の知らない物語」(「化物語」テーマソング)
 ここでこの曲が「ランク・インしてくるとは意外中の意外。新房監督/シャフト製作作品の大ファンである私も、この作品はちょっと異色であまりのめり込むことができなかった。曲にしてもキャッチーないい曲であることは認めるが盛り上がりに欠けるのであまり好きではない。そう思って聞き直してみたらなかなかどうして。結構いい曲じゃない! いかにも女の子受けしそうな曲ですな。
 TVオン・エア版では1番ではなく2番が使用されていたのは有名な話。

 さあ、いよいよベスト4の発表です・・・と行こうと思ったのですが、ここは新春特別企画ということで商品付きのクイズ形式にしたいと思います。
 ベスト4の曲名と順位を皆さんで考えて、こうだと思った曲と順位を私宛にメッセでお送り下さい。正解者全員にお年玉として「アニめぐろ」のイメージ・キャラクター「メイドのアニー」と「巫女のめぐ」をプリントした金属製の携帯ストラップとキーホルダーをセットでプレゼントしちゃいます!
 まだまだ出て来ていないメジャーな曲がいっぱいあるでしょ?
 ヒントは13回の演奏で同率1位が2曲。11回の演奏で同率3位が2 曲です。つまり
一番多く演奏された2曲と、その次に演奏会数の多かった2曲を当てればいいのです。
ちょっと考えれば「なんであの曲がまだ出て来ていないんだ?」って曲があるでしょ? あとはそれを上位のグループ2曲と下位のグループの2曲に分けるだけ。
 締め切りは1/10の日付の送信分まで。正解の方のみに私からメッセを返信します。
 正解は1/11以降の日記で発表します。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

 皆さんふるってご応募下さい。



おまけ
★「アニめぐろ 2010」MVP

 私の独断と偏見のみで、「アニめぐろ2010」で一番良い仕事をしたと思われるミュージシャンを各パートごとに選出してみました。

Vo:みーや
(「Micryma☆Christi」、「マゼンタ」。「ねこねこ☆びっとちゃんねる」。「大津 危険児と絶望大所帯)

G:セガール(「ねこねこ☆びっとちゃんねる」。「大津 危険児と絶望大所帯)

Key:さきしば(マゼンタ)

B:海老(ぶらさがり*はつじょ→き)

Ds:さんざん悩んだ末、ロゼ(ぶらさがり*はつじょ→き)





 それでは今年1年が皆様にとって良い年となりますように。




 




 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アニソン系イベント/アニめぐろ 更新情報

アニソン系イベント/アニめぐろのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。