ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

STAR ALLIANCEコミュの格安航空券・マイル情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
格安航空券でマイルが付いた!や付かなかった!
等々の情報をお願いします。

■マイル有無
■航空会社
■路線
■便名
■価格(燃料サージ・諸費用別)
■搭乗クラス
■搭乗日
■その他(航空会社未定で買って・・うんぬん等)

おねがいします!

ちなみに私の場合、
■マイル有無:有り(50% )
■航空会社:タイ国際航空
■路線:関空〜バンコク
■便名:往路・TG621 復路・TG672
■価格:51,000円(燃料サージ・諸費用別)
■搭乗クラス:V
■搭乗日:08/04/11〜08/04/15
■その他:特になし

■マイル有無:無し
■航空会社:シンガポール航空
■路線:関空〜バンコク
■便名:往路・SQ0625 復路・SQ0626
■価格:16,800円(燃料サージ・諸費用別)
■搭乗クラス:N
■搭乗日:08/01/22〜08/01/25
■その他:航空会社未定で購入。

コメント(35)

■マイル有無:有り(100% )
■航空会社:シンガポール航空
■路線:関空〜シンガポール
■便名:往路・TG625 復路・TG622
■価格:63,000円(燃料サージ・諸費用別)
■搭乗クラス:E
■搭乗日:08/03/20〜08/03/22
■その他:特になし

シンガポール航空のサイトで買った為か、
ANAのマイルの口座に、往復6114マイル貯まりました。わーい(嬉しい顔)
>LóngShuǐ様
プログラム?ステータス?
すみません・・・知識不足なモノで。
搭乗クラスとは又別物ですか?

>すなお様
そうですね。
そうしましょう!

ってことで下記に書き直します。
TGの分に間違いがあったので訂正して書き直します。
■マイル有無:有り(50% )
■航空会社:タイ国際航空
■路線:関空〜バンコク
■便名:往路・TG621(マニラ経由) 復路・TG672
■価格
航空券代金:\40,000
空港施設使用料:\2,650
出入国諸税: \3,300
現地空港使用料: \1,200
燃油特別付加運賃:\14,000
合計:\61,150
■搭乗クラス:V
■搭乗日:08/04/11〜08/04/15
■その他:特になし

■マイル有無:無し
■航空会社:シンガポール航空
■路線:関空〜バンコク
■便名:往路・SQ0625 復路・SQ0626
■価格
航空券代金:\16,800
空港施設使用料:\2,650
出入国諸税: \3,300
航空保険超過負担料: \1,200
燃油特別付加運賃:\17,000
合計:\40,950
■搭乗クラス:N
■搭乗日:08/01/22〜08/01/25
■その他:航空会社未定で購入。
各マイレージプログラムにブッキングクラスの加算率は書いて
あるから、このトピックがいるかどうか微妙な気もしますが。
エアラインによって燃料費等はドル建てやユーロ建てもありますので
円換算するだけでもレートにより違ってきます。
また、ルートにより燃料費や空港税が変わることもありますので・・・

スタアラだと27日発券からTGがバンコク、マニラ以外変わりますし、
出発日だけでなく発券のタイミングにもTAXは変わりますので。
>あっきんさん
なるほど。
僕は、何度かタイに行ってるのですが、SQでも金額によって
クラスが違い(当然ですが・・・)マイルが付かなかったことが多々あったので、
(旅行代理店が付くと言われても付かなかったり、付かないと言われても付いたりで
当てになりませんでした。)
なので、どの時期のいくらぐらいの金額の航空券なら付くとか付かないとかの
アバウトでもいいので目安になればと思いました。
(結構、友達の間で「この金額ならつくんじゃない?とか付かないだろ?とかいう話が何度か出てたので)

>hikariさん。
すみません。
スタカラ=ANAなんて知らぬ間に思いこんでました。
そういえば各社違いますもんね。

いろいろご指摘ありがとうございました。
もし参考にならないのであれば廃止の方向でお願いいたします。
日本の旅行代理店の場合、ほとんど予約クラスを表示していないので、
発券してから、予約クラスがわかることが多いです。

海外発券では、予約クラスごとに、料金がでていて、
予約クラスを指定して、買いますね。

同じ航空券なら、安いものを買うことが多いので、
旅行代理店に買う時に、確認するといいと思います。

>カープさん
上記7にも書きましたが、
旅行代理店がちゃんとしたことを教えてくれなかったので・・・
それにしても、航空券購入はややこしいです。
金額も店頭表示とは全然違うし・・(仕方ないのでしょうけど)
はじめの頃は、実際の金額を聞いてびっくりしたものですww
いまだに友人はびっくりしておりますがww
> hikariさん

ブッキングクラスって言葉は初めて聞きました。

FCは一つしかないと思っていますが、
Yはサブクラスが色々あるっていうのは知っているので、それになるのでしょうか?

>aicueさん

金額が店頭表示とは違うのは、
プラス、サーチャージを含む諸税ですね。

バンコク方面なら、航空券+
日系で、30,000−以上
欧米系、25、000−
TG、17,000−
といったところでしょうか。

ぼくもびっくりです。げっそり
航空券を問い合わせする時、予約クラスを聞けば教えてもらえるので
あとはどの加算率になるか航空会社に聞けば大丈夫です。
以前旅行会社に働いていましたが、航空会社未定(実際卸売りの
会社からどこの航空会社なのか教えてもらえないとか、日系の
航空会社は格安航空券に対してはよくない見方なので教えて
もらえない)以外はお伝えしてましたので、あとは本人に確認して
もらってます。
なので、分かってても教えてくれないのはどうなんでしょうねー。
SQだと通常MやQクラスでしょうが、かなり安いとVクラスの可能性が
あります。
中国系の場合、国内線に乗り継ぐ場合国際線と国内線の予約クラスが
違うことが多いです。

表示されてるのは航空券代金のみなので、あとは燃油サーチャージ
だけでなく、日本や現地の空港税、経由によっては経由地の空港税も
取られます。
イギリスだとクラス(いわゆるエコノミーやビジネスなど)によって
空港税が違ったり、中国経由で海外に行くとき(MUでバンコクとか)
中国の空港税が必要とか、オーストラリアでは着陸でも空港税が
かかりますし、空港税だけでもいろいろありますね。
バンコクも最近になって航空券に含まれるようになりましたしね。
サーチャージはスタアラだとSQやOZなどは安めですが、これも航空
会社によりまちまちです。
スタアラ以外だとCXは安めです。

NWとDLが合併したりとテロ事件以降、本当に厳しいので仕方ないので
しょうね。。。
> hikariさん
> LóngShuǐさん

貴重な情報ありがとうございました。
色々と航空会社によって、あるんですね。

基本的にスターアライアンス加盟の航空会社を利用しますが、
購入は航空会社の窓口で直に購入していたので、その時に加算率も聞いておりました。
でも、主に行く場所がシンガポールなので、SQばかり。(苦笑)

ANAのWEB並に、SQのWEBにも各クラスについて書いてくれることを願って。
> hikariさん

はい、クリスフライヤーをメインで貯めています。(SQ好き)

クレジットカードではUAセゾンを使用してUAのマイレージを貯めていますけど
不便なフライトスケジュールでなかなか使用機会がないのが現状です。


貴重な資料、ありがとうございます!!
こんなに詳しく出ているとは知りませんでした。
このコミュの方であれば大抵先刻ご承知でしょうが・・・

マイルがつく/つかないで言えば、プログラムやブッキングクラスの規程うんぬんとは別に単なる付け損ない(オペレーターのミス?)もしょっちゅうありますね。 搭乗キャリアのマイレッジの会社が別の場合など特に。

その場合は事後加算手続きで救えますので確認されたほうがよいかと。
皆様、初めまして。ANAマイレージクラブ初心者です。来月、フランクフルトまで行こうと思っておりましてどういうルートで行こうか迷っております。

ANAのマイレージを貯めているのですが、アシアナの格安ビジネスの場合どれ位マイルが貯まるのでしょうか?


アシアナの格安ビジネスか、ANAの直行便(スーパーエコ割かエコ割14)か、シンガポール経由は体力的に辛そうですがA380に乗ってみたいのとマイルがかなり貯まりそうなのでSQのクリスペックス7で迷い中です…。


アシアナのビジネスクラス、フランクフルト線についての情報やこの中ではどのルートがANAのマイルを貯めやすいかにつきましてどなたかアドバイスお願い致します。また、その他ルートもお勧めがあればご教授下さい。一ヶ月FIXで、予算はサーチャージ込みで20万位までで考えております。勿論安いほうが助かります。

沢山質問してしまい申し訳ありません。よろしくお願い致します。
ここを見ましょうよ。アシアナのビジネス(ブッキングクラス=C, D, J, Z)はANAは125%積算です。
http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/travel/flight/tk/oz.html

積算率的に考えればほかはエコノミーなので50%〜100%しかたまらないので、アシアナにのるが一番いいように思われますが・・・。
>ろま☆んす・チャン様
教えて頂きありがとうございます!ビジネスとは言っても格安チケットなので対象外になったりしないか不安で聞いてみたのですが大丈夫なのですね!わーい(嬉しい顔)ありがとうございます。アシアナのビジネスももっと前向きに検討してみます!

ANAスーパーエコ割を捨てて、アシアナでフランクフルトに行き125パーセントなのと、もう少し安くてSQシンガポール経由で遠回りしたエコノミー70パーセントで悩みますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
一応予約時にブッキングクラス聞いといたほうが安全ですね。
シンガポールでのストップオーバーに興味なければ、加算率と体力的にアシアナを選ぶべきでしょうね。

前、TGやSQで関空からヨーロッパ(アテネとアムステルダム)に行きましたが、どっちも深夜12時ごろにタイやシンガポール発でした。

ストップオーバーしない場合、10時間近くタイやシンガポールで待ち時間が発生しかねないので、そのあたりのスケジュール調べてたほうがいいでしょう。
>ろま☆んす・チャン様
アドバイスありがとうございます!実は本日昼間、アシアナの格安ビジネスについて販売している旅行会社に質問をしてみました!クラスはJだそうで、無事に125パーセント貯まりそうなので予約してしまいましたほっとした顔


実はお恥ずかしながら初めてのビジネスクラスで格安ながら少し楽しみにしておりますほっとした顔前回の往路はANAで何故かプレミアムエコノミーに変えて貰えたのですが復路はエコで我慢でしたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)しかし長いフライトが少しでも楽になれば嬉しいです。


やはりマイルの為にSQのシンガポール経由にするのはかなり辛いかと思いまして…格安なビジネスも不安でしたが、機種はトリプル7と言っていたのでまあまあかと思いそっちに流れてしまいましたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
・シンガポール経由 70% = NRT→SIN→FRA→SIN→NRT = 13579 Mile
・ソウル経由 125% = NRT→ICN→FRA→ICN→NRT = 15295 Mile

いま成田発で、マイル計算してみたけど、普通にシンガポール経由で行くよりソウル経由のほうがたまるみたいです。シンガポールで行くメリットはありません。
>ろま☆んす・チャン様 わー、マイル計算までして頂いてしまってとても解り易いです。本当ありがとうございます!!

なるほど、わざわざ遠回りするSQよりマイルも稼げるならアシアナに決めてよかったですほっとした顔

>セイシェル様
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)アシアナのビジネスクラスはいいのですねほっとした顔決めてよかったです。ANAのプレミアムエコノミーより安いのにANAのビジネスよりいいのですね、お得で嬉しいですわーい(嬉しい顔)
>くるくるミラクル様
コメントありがとうございます!わーい(嬉しい顔)アシアナの格安ビジネス、くるくるミラクル様もよくご利用なのですね!よかったら私もヨーロッパ行く時、いつもより少しだけお金にあれば乗る頻度あがるかもしれません!楽しみです目がハート

インチョンのラウンジもいいのですね。一人で行くの、初めてでドキドキします。往路は一時間しかないので無理かもしれませんが、復路は時間があると思うので復路で寄ってみたいですわーい(嬉しい顔)

>セイシェル様
おおー、お写真ありがとうございます!!ぴかぴか(新しい)お陰様で、本当に旅の気分が盛り上がって参りました目がハートシートの形がユニークな気がしますわーい(嬉しい顔)インチョンのラウンジもせっかくなので利用したいと思います!往路の時間があまりないのが惜しかった!!目

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

STAR ALLIANCE 更新情報

STAR ALLIANCEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング