ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

COOL magazine new yorkコミュのdecob大阪展 いよいよ公募開始です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アートマガジンCOOLによる ハンドメイド・エコバッグ展覧会『The Nomadic "decob"』ワールドツアーがついに大阪上陸! 参加アーティストを大募集中です!

様々な環境問題が取り沙汰される中で、私たちはまず自分たちの身近な ところから、できることから少しずつ、問題の改善のために行動を起こすべきだと考えます。そこで私たちはアートによる環境問題への取り組みの一環として、アーティストによるハンドメイドの、世界に1点だけのオリジナル・エコバッグ「decob」をプロデュースし、世界を巡回する展覧会を開催中です。

近年巷で話題の“エコバッグ”の大半は既製の大量生産品です。たとえ素材にリサイクル原料を使っていたとしても、資本主義の中の大量生産・大量消費のビジネスモデルに飲み込まれた単なる「商品」として流通しています。私たちアーティストは「本来のエコバッグとはどうあるべきか」という原点に立ち返り、物を無駄にしない、ひとつのものを愛着を持って大切に長く使ってもらうことができるアート作品のようなバッグをコンセプトとして「decob」をスタートしました。

タイトルにある“Nomadic”には「より良い住環境や豊かな土地を求めて旅をする人々や集団」という意味があります。本企画は、文字通り「decob」がトロントでの展示を皮切りに世界各都市を巡回します。これにより、世界中にオリジナル・エコバッグを広めると同時に、人々に環境問題への取り組みの重要性を訴えていきます。さらに本企画を通じ「フェアトレード※」に参加することで、途上国の自立支援とともに、世界の人々に「共生」の大切さを伝えていきます。

本企画における収益の一部はチャリティーとして環境問題改善のために寄付されるほか、「フェアトレード」を通じて途上国の自立支援に役立てられます。

※フェアトレードとは?・・・途上国の原料や製品を、適正な価格での継続的な購入を通じて、立場の弱い人たちの自立と生活を改善することを目指す取り組みです。

※ベースとなるエコバッグには、世界で最も有名なエコバッグ専門ブランド「ECOBAGS®」の、環境に優しいリサイクルコットン素材のバッグを、オフィシャルバッグとして使用しています。



【The Nomadic “decob” 3rd Stage in Osaka 募集要項】

募集テーマ
(自由部門)-自由な発想でエコを表現してください。
(課題部門)-「エコ」と「癒し」 を融合して表現してください。


参加資格
プロ・アマを問いません。どなたでもご応募が可能です。

アワード
1)審査員賞、観客賞など各種アワード(ターナー色彩株式会社提供による賞品)
2)COOLにて作品紹介&インタビュー掲載
3)その他、スポンサー企業やギャラリーとのコラボレーションなど


エントリーの手順
Eメールで cool.decob@gmail.com までお申し込みください。

1)作品のデザイン案(jpgもしくはpdfファイル)を添付の上 cool.decob@gmail.com までご送付ください。その際、メール本文に下記に挙げる項目すべてを記入してください。

①本名(日本語・英語表記)
②アーティスト名(英語表記)*アーティスト名がある方のみ
③作品のタイトル(英語表記)
④素材/技法等(英語表記)*例:シルクスクリーン→Silkscreen、油彩→Oil Painting
⑤作品のコンセプト(日本語)
⑥販売価格*下記販売価格の項を参照してください。
⑦アーティストプロフィール/略歴*添付ファイルでも可
⑧ウェブサイト*ある方のみ
⑨住所
⑩メールアドレス
⑪電話番号

デザイン案のフォーマットはこちらのテンプレート(http://www.cool-ny.com/decob/decob-temp.pdf)をダウンロードしてお使いください。

2)いただいた情報をもとに審査を行い、審査通過者にはメールでお知らせ。
3)参加費をお支払いいただいた方にベースのエコバッグを送付。(もしくはピックアップ)
4)アートワークを施したエコバッグを指定日までに事務局宛に返送。
※最初に参加される会場までの作品の輸送費は各自でご負担ください。


参加費
2000円/ US/CAN $20.00
(エコバッグの保証金が含まれます)

※参加費は審査が通った段階でお支払いただきます。
※お支払い方法は、チェック送付(北米)、銀行振込(日本)、Paypal(その他の地域)

販売価格
最低販売価格9,900円よりスタート
(US価格$99)

※アーティスト本人が希望販売価格を設定します。
※作品が売れた場合、販売価格の50%がロイヤリティーとしてアーティストに還付されます。
※作品が売約した場合は、その旨をお知らせをするとともに、会期終了後にロイヤリティを銀行振込にてお支払い致します。その後も、引き続き新しいデザインでご参加されることが可能です。(2回目以降のエントリー費は1,500円となります)売約しなかった場合は、その作品がそのまま巡回展を回っていくことになります。もしも違うデザインのバッグを改めて出品されたい場合は、先に出品されています作品を一旦お引き取りいただいた上で、改めてエントリーを行なっていただくかたちになります。(その際のエントリー費も1,500円となります)
※残りの収益は運営費、およびチャリティーとして環境問題改善のために寄付されるほか、「フェアトレード」を通じて途上国の自立支援に役立てられます。

注意事項
1)完成作品がバッグとして使用できることが必須条件となります。
2)お一人で同時に2点以上の出品はできません。
3)コンセプトが企画の主旨とそぐわない場合は、参加をお断りする可能性もありますので予めご了承ください。
4)販売目的でない作品は受付できませんのでご注意ください。
5)完成後の作品の総重量はバッグを含めて1.5kgを越えないようお願いします。

エントリー締め切り--------------------------------------
第3ステージ 大阪展 → 8月15日
-------------------------------------------------------------

【第3ステージ】大阪(日本)
The Nomadic “decob” 3rd Stage in Osaka
会場:Gallery at the HYATT
期間:2008年9月19〜10月 2日

The Nomadic “decob” 3rd Stage SPECIAL in Osaka
ー decob特別展覧会 ー
会場:ギャラリー・アット・ザ・レクサス泉北
期間:2008年10月7日〜11月2日

【第4ステージ】香港
【第5ステージ】上海
【第6ステージ】ロンドン
【第7ステージ】ニューヨーク

お問い合わせは cool.decob@gmail.com まで。 

【主催】 COOL Magazine Inc.

【共催】 Keep Six Contemporary/ BOOK246 / COOKCORP / Gallery at the HYATT Projects / The Artcomplex Center of Tokyo / ギャラリー・アット・ザ・レクサス泉北

【協賛】 ターナー色彩株式会社 / ECOBAGS®
【協力】 ピープル・ツリー

【企画・プロデュース】 White Inc.

☆decobコミュ☆
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3490689

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

COOL magazine new york 更新情報

COOL magazine new yorkのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング