ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

須藤大輔コミュの第4クール鳥栖戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティートップの写真にまつわるお話を。

記事形式で書いていきます。少し堅いですがお許しください。
######################################################

「空とハードワーク」

バレーが1ヶ月ぶりに復帰し、5−0と完勝した徳島戦をうけ、得失点差で3位に浮上した甲府はその地位を確固たるものにすべくアウェー鳥栖へと乗り込んだ。

だが、鳥栖の抜群の運動量とハードな守備の前に攻撃の形を作れない甲府は、相手FW鈴木に先制ゴールを許してしまう。

攻撃のリズムを狂わされた甲府はなかなか攻撃の糸口をつかめない。体と体がぶつかり合い、「ガチガチ」という音が聞こえるくらいの激しいボールの取りあいが繰り広げられていった。

鳥栖はたゆまぬハードワークで甲府を封殺し続け、精神的にも追い込んでいった。だが、それも空までは制圧することは出来なかった。

190センチの体躯を誇るバレーが全身を伸ばし、ヘディングで同点ゴールを奪ったのだ。

さらに畳み掛けたい甲府はFW須藤大輔投入を決断する!!


大木監督は下がった長谷川の位置にバレーをいれ、須藤を中央に置く新機軸を打ち出した。そして須藤は期待通りの見事な活躍をみせてくれた!


鳥栖の相変わらずの激しい守備網にかかり、3人に囲まれた須藤はパスをカットされ、さらにチャージを受けて倒されてしまう。並の選手ならここでファウルをアピールし、審判に抗議していただろう。

しかし、須藤は笛がなるまで決してプレーを終わらせない。

倒れながらも残った右足をボールに伸ばし、バレーへとつなげると、痛がるそぶりも見せずに立ち上がり、全速力でファーのスペースへ走りこんでいった。


バレーもその心意気に応えるように左足で須藤のもとへクロスを供給。それを受けた須藤は今度は自ら倒れこみ、スライディングで押し込んだ。

まさに須藤の戦う姿勢が生んだゴールだった。
プロの鏡とも言うべき須藤の勝利にかける姿勢。
多くの甲府サポーターが彼を支持する理由がそこにあった。


そして、守備の局面でも戦う男は輝いていた。鳥栖にとってシュナイダーの蹴るゴールキックは攻撃のチャンスだ。彼のキック力は敵陣ゴールまでなど簡単に飛ばせてしまう。絶対にゴールキックは与えたくない。

それを熟知する須藤はゴールラインを割りそうになった味方のボールを全力で追い、滑り、スローインにしてみせた。

2度目のチャレンジで足が届かずにボールがラインを割ってしまうと、今度は全力で守備に戻っていった。

そのシュナイダーのキックが甲府のDFに跳ね返されるかたちで試合が終了ことは非常に象徴的で感慨深かった。

そして、僕の胸にはこんな言葉が湧き上がってきた。

「須藤大輔、最高です!」


スリリング且非常に大事な試合をものにした甲府は、2位福岡との差も8とし、自動昇格の芽も再び見え始めてきた。


ひとつひとつの試合を大切にし、全力で勝ちをもぎ取っていくこと。
そうやって、ひとつひとつ上を目指していくだけです。


須藤のゴールはそう、語りかけていた。

#######################################################


このときの須藤のガッツポーズがトップの写真になってます。
タイトルは「須藤大輔、空へ放つ願い」


J1へのわずかな希望の光がこのとき初めて現実となって甲府へと差し込んできていた、そんな気がしています。

一段と須藤が好きになった試合でした。

コメント(2)

トップ写真のガッツポーズ、かっこよすぎです!

攻撃も守備も全力で行う須藤選手のプレーぶりは実に頼もしく、ぼくもどっぷりと惚れ込んでます。

試合終盤の高い位置で、敵がボール回しするところを追い続ける姿なんて実に誇らしいですよね。

J1でもぜひ活躍してほしいです(^^)
まーつーさん
ありがとうございます!オレもどっぷりです。
守備しすぎてシュート打てないこともあったらしいですけど笑

最前線のチーム構成が一体どうなるのか今から楽しみで仕方ないです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

須藤大輔 更新情報

須藤大輔のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング