ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全空連(空手道)の会コミュの自己紹介♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、はじめまして♪
このトピを初めてみる人は、どんな人じゃろ?
小さなコミュかもしれませんが、メンバーが一人でも入ってくれたら、楽しくやっていきたいと思っています。

とりあえず、自己紹介しま〜す♪
鹿児島県国分市の国分糸東会に所属していました。

始めた理由は、俺が姉ちゃんと妹の影響で女の子っぽかったらしく、親がこのままではいかんと思い、習わせたらしいです(笑)

初めは、少人数(4人)の生徒で練習をしてました。
そう!自分たち4人が道場で最初の生徒でした。
俺が小学3年までは、弱小の道場でしたが、4年から入賞しだして、中学では県内では敵なし状態の道場になりました。
その頃の3つ下の後輩は全国でもTOPレベルでした。
高校は、同級生バラバラになりました。
鹿児島城西・宮崎第一にいったのが3人いましたが、
自分は、空手の道は選択せず、鹿児島県立加治木工業に進みました。
部活は、空手部に入り、道場にも通い、本格的ではなく、楽しむ程度でやっていました。
それでも、かなり楽しかったですね(^。^)

大学に入ったら、完全に引退。。。
道場にたま〜に通う程度でした。
皆さんの思い出話も聞かせてくださいね。

コメント(83)

ゆうじさん
そうです・・・。お察しのとおりです。
そうですね。宮一、鹿児城の強さは健在ですね(**)
はじめまして。
道場には6歳から通い始めました。剛柔流です。
高校は地元の空手でちょっと有名なところ(松濤館流)に進み、部活で頑張りました。団体型で春の選抜で準優勝したのが最高の成績です。(一歳上に超有名人がいて私はいただけって感じもありましたが。。。)
大学へはそんなこんなでスポーツ推薦で入学できて、団体組手では地方大会で在学中の4連覇を達成できました。全国では2回戦か3回戦でしたが。。。
社会人になってからはそれまでの貯金で地元の大会にメンバー合わせで参加する程度で、なかなか思ったように練習時間がとれません。
その後、転職・結婚などで道場からは遠ざかっていますが、気持ちは空手家してます。
1年か2年のうちには復活したいと計画しています。
どうぞ、ヨロシク。
おはつです、ナガコウさん。
剛柔ですかぁ・・・剛柔の道場にも通ってましたよ。

立派な実績をお持ちですね♪
しかも、自分と同じ年ですよね?
松濤館流も名前だけは知ってますよ。

1年2年のうちに復活ですか?いいですね。
自分も考えはなくはないのですが、周りの環境にも影響されるとこっていうのがあってなかなかです。。。

地元に帰れば、道場で始めると思います。
チョコチョコカキコしてくださいね♪
はじめまして!

小学4年に空手を始めて、大学までやってました。

大学だけ剛柔流だったんですけど、その間もずっと地元大阪の糸東流の道場には通っていました。でも社会人になって四国に転勤してから空手とは離れてしまって・・・  

今は大阪に戻ってるんですけど、今度は仕事が夜型なもんで道場に通う暇もなく、たまに顔を出すくらいで、練習後恩師と飲みにいったりしています☆ 仕事が軌道に乗ったらまた始めたいですね。ちなみに今年の寒稽古だけには参加してきました(^o^)/


離れてても、やっぱり空手はいいですよね。

ちなみにmixiはデビューしたてなんで、みなさんよろしくお願いします☆
はじめまして。

僕は、幼稚園から空手を始め、今も週1ペースですが続けています。出身は鹿児島の徳之島で、中学校までは、亀津空手スポーツ少年団に所属していて、高校では、地元の徳之島高校空手道部に入部しました。どちらも流派は、松濤館です。高校のときは、団体形で全国大会に出場したこともあります。今は岡山の大学に通っていて、一度は空手をやめて、ほかのスポーツにチャレンジしようと思いましたが、体が疼いてしまって、結局空手を続けています^^;

岡山では秀修館という道場に通っています。

こんな僕ですが、よろしくお願いします☆
kunさん
>空手にハマった人は、大抵空手を学ぶ事で人格を形成された物と思います。
だから、影響力が大きいんですよね。
mixi、デビューしたてですか?
僕は、mixi中毒者です(笑)よろしくです。

ハルさん
>亀津空手、もちろん知ってますよ♪
 自分の頃は、型が上手で有名なとこだったですね。
 ちなみに、徳高・大島高はほとんどのやつが友達だったよ。
 今でも続けているんですね。いいなぁ。。。
ゆうじさんの年代の徳高の先輩というと誰になるんだろう?菅野先輩とかかな・・・?覚えていたら教えてください♪
徳高は飛びぬけて強いと言うより、平均的に強かったな。
同級生は名前がおもいだせん・・・(ーー;)
1コ上の人で、金城さんとか・・・ううー、また思いだせん・・・(ーー;)
大島高校なら、麓とか琉とかが同級だったね。

できればハルさんから名前を出してもらえたら、思い出すかもしれん。
あー、頭にひっかかってるものがとれん。。。
実は僕もあまり詳しくないんですよねw
多分その当時のキャプテンが菅野仁先輩だったと思います。その1つ上の世代に確かに金城先輩もいたはずです。僕もあまり詳しくなくてすいません^^;
思い出せない位年とってきているのじゃ〜(ーー;)
細胞が死んで行っている・・・( ̄□||||!!
ご無沙汰してました☆

ゆうじさん、レスありがとうございます。

空手は自分に対する自信にもつながり、本当に人生に大きく影響を与えるものだと思います。今、娘にも私の通っていた道場に行かせていますが、是非とも長く続けてもらいたいと思っています。 でも、中学くらいになると少しずつ離れていったりするんですよね・・・ これが。  続けてナンボのものなんですが、結構難しいですよね。
そうですね。女の子ともなると年をとると共に離れて行くものですものね。
でも、いつまでも空手を好きでいて欲しいものですな。

自分の妹は、高校まで空手をしていましたが、いまでも空手は好きですよ。
その気持ちだけでもいいのかなって思ってます(*^ー^*)
はじめまして!

みなさん、早く始めていらっしゃってうらやましいっす。
僕ももっと早く空手と出会いたかったなぁ。。。

僕は高校2年生のときあまりの軟弱さから父に連れられて近くの道場に。
たぶん糸東流だと思います。バッサイダイとか熱心に教えられました。

親には癇癪もちだった性格がとたんに丸くなったって言われました。

大学進学のために柏に出てきて現在は東京の剛柔流の道場で週2で稽古させていただいて、ヒマなときは近くの体育館とか借りて一人で自主錬とかしてます。

今は全空連段位の取得を目指して稽古に励んでます。
バッサイダイ基本ですね♪
今でも忘れてないです・・・多分。

段取得?俺は少年の部だから、もう意味ないかぁ。。。
段取ったら、トピで報告してね。
夜更かし一郎さん
はじめまして〜〜〜

始めるのは、組み手なら遅いほうがいいと
旦那が言ってましたよ
知り合いにも、高校から初めて
オーストラリアに乗り込み
オーストラリアの大会で優勝した人がいますよ。

好きでするなら、早い遅いは無いと思いますよ。
りーずさんに同感♪
オーストラリアの大会って、世界大会?

先輩がオーストラリアで、道場開いてますよ。
むこうは空手で飯がくえるらしいです。
自由人ゆうじ さん

オーストラリアの大会って、国内の大会だったと思われ
その方も、ケアンズの松○道場から出て
道場開いてらっしゃいますね。
もしかして、同じ方かもしれないですね。
オーストラリアの空手ですかぁ。

外国の方は皆、とてつもないバネを生かした組み手をしそうだな、って勝手なイメージがあります。
ビデオで初めてフランスの選手とか見たとき、人間ってこんな風に動けるんだ、とかなり衝撃でした。


りーずさんありがとうございます。

やっぱり高校からはじめると、なんだかんだで空手に並々ならぬ愛着が湧くといいますか。

僕なんて全然へぼいんですが、やっぱり、好きっていう気持ちは全然なくなりません。
私も、早くから出会いたかったなぁ〜。と、思う一人です!!
まだまだ、ひよっ子の私ですが、空手が好きで、好きでたまりませんね。最近、先生にも頑張りを、認めてもらい、グローブと形のビデオとジャンバーを頂きました。3月の昇給試験に向けて空手道を精進していきたいと、思ってます。 w押忍w
はじめまして!
高校時代に空手やってました。格心会というところで、流派は無双拳流(だったかな?)です。どうにか目標にしてた初段までは取れました。大学に入ってからは体を動かすということをを全くしなくなりました...近所の道場に通おうと考え始めてる今日この頃です..
月刊空手道見てた見てた♪
載った事あるんだ!!スゴイ!!
俺の部も素人集団だから、県予選で予選落ちじゃったのじゃぁ。
どうもはじめまして!
自分は人に話せるような成績を残しておりませんが参加させていただきます♪

ちるちるサンとは地元が同じようです。ちるちるサンの高校はめちゃくちゃ強かったですね。いつも決勝に残ってるって感じで!まさか空手を始めたのがみんな高校のときからということにはビックリです☆

弱者ですがみなさん宜しくお願いしますm(_ _)m
 はじめまして(^^) 「空手パパ」と申します。

 子供(5才)が習いはじめたのに、なぜか??一緒に
「空手」を始めてしまいました。

 空手を愛してやまない方、子供と一緒に空手をして
いる方との交流を深めたいと思いますので、よろしく
お願いします(^^)

 子供と一緒に、空手を通しての出来事を記録して
いますので、いつでも遊びに来てくださいね(^^)

 <空手パパ 楽しいブログ>
   http://karatepapa.blog83.fc2.com/
 お邪魔しまーす
兵庫県西宮市でやってました いや まだたまに練習のぞきに行ったりしてます。
 社会人になって何かと他の事に気を取られ 足が向かないうちに だんだん体になじんでいた型が抜けて行くのが寂しいですが 子供達相手に 声だしたり 組み手の相手(受けるだけ)をやるだけでも 息があがってしまい『おーいい汗かいた〜』と勘違いするだけでもいいストレス発散になってたりしますね

 機会があればまた始めたいもんですな 白帯から。
はじめまして!
中学、高校の6年間北海道で空手をやっていました。流派は松濤館でした。
かなり下手くそでしたが、黒帯をいただいたときのことを思い出すと今でも泣きそうになります(^^;

いいよねぇ空手(´〜`)
はじめまして!

高校時代は鹿児島城西で空手やってました!
ゆうじさんとは同世代かな?
鹿児島城西では長谷くん、祁答院くんと同期になります。
宮崎第一は立野くんだったかな???

もう十数年前なので・・・。

ハイテク、火の国行ったなぁ(^^)

空手をやりたくなってきた!!

たぶんゆうじさんにお会いしたことがあるかもしれません。。。
初めまして!

小3から高3まで空手をやっていました。
流派は糸東会です。
大学では合気柔術をかじる程度に。(空手じゃないデスガ)
また、空手を再開したいです。
今年26歳になるりこです。北海道恵庭南高校で空手やってましたわーい(嬉しい顔)女子部員一人でやってた時期が2年くらいわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)流派は剛縄流ぴかぴか(新しい)南澤先生のもとで組み手やってたよるんるんあの頃の人で心あたりある人いたらメッセージくださぁい
初めまして手(パー)
大学卒業まで空手やってましたo(^-^)o
修武会に所属して日々練習に励んでました
めっさ弱いけど、なんとか黒帯ッス晴れ
どうぞよろしく手(パー)
熱血親父を見に来てください☆
http://blog.livedoor.jp/hshkno1kt/
はじめまして(^O^)

僕は今でも空手に携わってます。
今日は、僕の教え子が全小に出場しているので指導、応援と勉強です。
こんにちはexclamation

千葉県少年少女空手道選手権大会 中学組手の部 優勝
國際松濤館全日本空手道選手権大会 高校組手の部 第3位
風林火山武道空手道交流大会 第2位
勇志会東都空手道選手権大会 中量級の部 ベスト16
拳成会関東武術空手道選手権大会 重量級の部 第2位
柔術コパ・パラエストラ メジオ級 優勝



武道談義できる方いませんかexclamation & question

こんな僕でよかったらマイミクお願いしますねぴかぴか(新しい)
こんばんは、はじめまして、
大学時代、空手部に所属していました。
今は空手をやってませんが、機会があれば空手をまたやりたいです。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全空連(空手道)の会 更新情報

全空連(空手道)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング