ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

考える糧ゴリーコミュのコロナに負けない、再生を目指す。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コロナの変異株が、現在、猛威を奮っています。
コロナ対策と経済再生の両立は、成功するので
しょうか。

また、これまで度々ニュースにはなりながら、
見過ごされてきた数々の深刻な問題が、
コロナ禍の状況で、浮き彫りになってきたと
も感じています。


コロナに関連する話題について、幅広く扱う
トピックです。
よろしくお願いします。

★☆★☆★

「mixiニュースを投稿しよう」トピックの、最近の
コロナに関してのコメントを、こちらにも記録させて
頂きます。

コメント(35)

[8] 〇永遠イイネスター
2021年08月03日 18:54
mixiニュースより

【政府、デルタ株猛威に苦慮=移動自粛要請、知事会と温度差―緊急事態、6都府県に拡大
(時事通信社 - 08月03日 08:01)】


新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が2日、埼玉、千葉、神奈川、大阪の4府県に出され、発令中の東京都、沖縄県と合わせ対象は6都府県に広がった。

まん延防止等重点措置も5道府県に適用された。感染力が強いインド由来の変異株(デルタ株)が猛威を振るい、政府は対応に苦慮する。夏休み中の都道府県をまたぐ移動自粛の呼び掛けをめぐっては、政府と全国知事会の温度差も浮き彫りとなった。

 菅義偉首相は2日、新型コロナに関する関係閣僚会議で、国民に向け「不要不急の外出、大人数での飲食を控え、感染防止に協力をいただくようお願いする」と重ねて要請した。

 国内の新規感染者は1日まで4日連続で1万人を超え、デルタ株急拡大が深刻だ。大都市以外にも広がり、茨城県が宣言発令を政府に要請する方向で検討を始めた。状況が悪化すれば、首相は早くも宣言再拡大の判断を迫られる可能性がある。

 重点措置の新たな対象は北海道、石川、京都、兵庫、福岡。期限は宣言とともに今月末までとなっている。夏休みシーズンを迎え、感染拡大につながる人の移動をどれだけ抑え込めるかが課題だ。

 全国知事会は1日、お盆の帰省を含めて他の都道府県への移動を原則的に中止・延期とするよう政府が国民に呼び掛ける提言をまとめた。強制力を伴う「ロックダウン(都市封鎖)」を可能にする法制度の検討にも言及した。

 一方、政府は「中止・延期」にまで踏み込んだ強いメッセージを発することに消極的。加藤勝信官房長官は2日、「都道府県を越えた移動はできるだけ避けてほしい。どうしても必要な場合は検査を受け、小規模かつ分散で行ってほしい」と述べるにとどめた。政府高官は「帰省を中止する必要性はない」と明言し、感染対策を徹底するなら容認する姿勢を示した。

 ロックダウンの導入にも後ろ向きだ。経済活動への深刻な打撃は避けたいのが本音。根強い反対論を押し切る形で東京五輪が開かれている中、国民の不満が政府にさらに向く事態も懸念しているとみられる。

 手詰まり感も漂うが、政府は最大の感染対策と位置付けるワクチン接種を引き続き急ぐ方針。65歳以上の高齢者への接種にめどをつけたとし、今後は40、50歳代や若年層に重点を移す。各自治体への9月の配分量を近く示すとしている。ただ、十分な量を供給できるかは依然として不透明だ。 

新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する関係閣僚会議で発言する菅義偉首相=2日午後、首相官邸


(新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する関係閣僚会議で発言する菅義偉首相=2日午後、首相官邸)
[9] ヘブンズ・ドアーイイネスター
2021年08月04日 02:19

>[8] 〇永遠さん
これ以上経済活動への深刻な打撃が続いたら
飲食・観光業は、再生が難しいと思います。

自国の中小企業を守ってほしいですね。
[10] ヘブンズ・ドアーイイネスター
2021年08月04日 02:26

>[8] 〇永遠さん

>>政府高官は「帰省を中止する必要性はない」と明言し、感染対策を徹底するなら容認する姿勢を示した。<<

当然ですよね。真面目に自粛してきている国民が大半だと思いますよ。
[11] 〇永遠イイネスター
2021年08月06日 07:36
>[9] ヘブンズ・ドアーさん

御意見ありがとうございます。
私も、そう考えています。

デルタ株への置き換えのスピードの速さは
予測されていたことなのに
ワクチン接種と、医療体制の確保が
追いついていない現状が残念です。

政府も発表を修正してきたので、
また、後で、これまでの意見を、少し補足させてください。
[12] 〇永遠イイネスター
2021年08月06日 07:41
>[10] ヘブンズ・ドアーさん

はい。
真面目に自粛してきていた、国民が大半だと思いますよ。日本の国民の大半は、頑張って自粛してきました。

寒くなる前には、ワクチン接種が終わりそうですね♪
[13] ヘブンズ・ドアーイイネスター
2021年08月06日 18:50

>[11] 〇永遠さん
了解です。


菅総理
「経験したことのない感染拡大が進んでいる」


昨日の東京モニタリング会議後の話

大曲貴夫医師
「二週間後の8月18日の予測値ですが、3.17倍の1日あたり、約1万900人になる」


ずっと言われてきたことだが、
水際対策は甘過ぎたのではないかと思います。
[14] キャラウェイイイネスター
2021年08月09日 10:47

>[8] 〇永遠さん
おはようございます(^.^)
羽鳥慎一モーニングショーで、各国の三回目のワクチンの接触状況のニュースがありました。
では、後ほど 団子ハムスター兎団子
[15] ヘブンズ・ドアーイイネスター
2021年08月11日 13:49

国立国際医療研究センター国際感染センター長
大曲貴夫医師
>[13] 「この状況は健康危機、有事そのものだと思います」

有事である。しかも国民の健康危機という有事。
そのような有事において、医療体制で強力なリーダーシップをとっても、大多数の国民が応援するのでは
ないかと思います。

[16] おさむイイネスター
2021年08月12日 09:22

>[8] 〇永遠さん

福岡市で6月30日から8月6日までの約1ヶ月間に、ブレークスルー感染が、70人でたというニュースの件について。
新規陽性者全体の1,7%ですから計算上は自然な数字と言えます。


ワクチン接種時には中和抗体が高い値でも、ある期間を過ぎると低下するということはあるようです。


中和抗体の低下を補充するための、三回目のワクチン接種。
知事会からも、(医療従事者や高齢者への)三回目接種の検討の要望が、政府に出されたとのニュースも。
[17] 〇永遠イイネスター
2021年08月12日 17:32
>[14] キャラウェイさん
ありがとうございました。

9日は 女子バスケのインタビューを、あちこちの局みていました。羽鳥慎一モーニングショーも、もちろんよく視ています。
各国の三回目のワクチンの接種状況は、
「デルタ株」に対応してということのようでしたね。

南米で流行している「ラムダ株」は、「デルタ株」以上に感染力が強く死亡率も高いと言われているのは確かですけど、
私は、少し、気が焦っていたかもしれません。
すみません。
[18] 〇永遠イイネスター
2021年08月12日 17:51
>[15] ヘブンズ・ドアーさん

おっしゃる通りです。
制御不可能な状況で、国民の健康危機である有事なのですから、未曾有の災害時の対応の時と同様の有事です。
そういう種類の有事ならば、
強いリーダーシップをとって頂いても、大半の国民の理解は得られるのではないでしょうか。

[19] 〇永遠イイネスター
2021年08月12日 18:03
nhkニュース 2021年8月2日
【コロナの新治療薬「抗体カクテル療法」効果と課題は?】

急拡大する新型コロナウイルスの感染状況のなか、新たな治療薬の投与も始まっています。人工的に作った2種類の抗体を同時に投与する「抗体カクテル療法」です。その効果と課題とは?

治験では入院・死亡リスク約70%減

中外製薬が新型コロナウイルスの治療薬として承認申請し、7月厚生労働省が承認した「カシリビマブ」と「イムデビマブ」。
抗体医薬と呼ばれるタイプの薬で、人工的に作った2種類の抗体を同時に投与するため「抗体カクテル療法」と呼ばれています。


2種類が投与されると、ウイルスの表面にある突起部分「スパイクたんぱく質」に結合し、増殖を防ぎます。異なる抗体を投与することで、変異ウイルスにも対応できると期待されています。

去年11月にはアメリカのFDA=食品医薬品局から緊急使用の許可を受けています。アメリカのトランプ前大統領が以前、入院した際にも使用されました。
中外製薬によりますと、海外で行われた治験では入院や死亡のリスクをおよそ70%減らすことが確認されています。

国内で承認の治療薬
日本国内で新型コロナウイルスの治療薬として承認されているのは、今回の「カシリビマブ」と「イムデビマブ」のほか、3つの薬があります。


(1)レムデシベル
最も早く去年5月に特例承認され、エボラ出血熱の治療薬として開発が進められた抗ウイルス薬。
当初、対象は原則、人工呼吸器や人工心肺装置をつけている重症患者などに限定されていましたが、ことし1月からは肺炎になった中等症の患者にも投与が認められています。

(2)デキサメタゾン
重度の肺炎やリウマチなどの治療に使われてきた炎症やアレルギーを抑える作用のあるステロイド剤。
イギリスで行われた臨床試験で重症者の死亡を減らす効果が確認。国内では、抗ウイルス薬のレムデシビルとデキサメタゾンを併用。1波の後、致死率が大きく下がった要因の1つになったと考えられています。

(3)バリシチニブ
関節リウマチなどの薬で、炎症を抑える効果がある薬。
錠剤で、酸素投与が必要な中等症以上の入院患者に対して、レムデシビルと併用して服用することが条件。国際的な臨床試験で「バリシチニブ」と「レムデシビル」を併用すると「レムデシビル」単独と比べて患者が平均で1日早く回復したということです。

東京都内の病院でも投与始まる
東京・墨田区の「同愛記念病院」では、「抗体カクテル療法」の治療薬の投与が始まっています。
この日は、基礎疾患がある20代の女性の入院患者に点滴を使って投与が行われました。この病院では5人目の投与で、これまでの患者の状態は安定しているということです。


現在は供給量が限られ、使用の登録をした医療機関だけで投与されていますが、区では対応できる病床を確保し、基礎疾患がある軽症患者などに速やかに使用することで、重症化を防いでいきたいとしています。病院の担当者も重症化を抑制することが期待されると話しています。


同愛記念病院 感染管理担当 鈴木謙部長
「軽症者から投与できる唯一のお薬ですから、位置づけとしては一番最初に使われる。これまで軽症の患者は経過観察をするしかなかったが、新しい抗体カクテル療法でリスクのある軽症の患者さんにはあらかじめ治療を開始できるということで、その後の重症化を抑制する期待がある」


課題 ■ 医療態勢と供給量■

一方で課題も。
この抗体カクテル療法は、点滴で1回投与することになっていて、医療機関で受ける治療で、症状が出てから速やかに投与することが必要です。
しかし、感染の急拡大で自宅療養者や入院できずに待機している患者が急増し始めている今の状況では、すぐに受けられるか、保障されないような状態も考えられます。

同愛記念病院 感染管理担当 鈴木謙部長
「外来に直接こられてもすぐに投与できるというものではないので、まずは診断を受けて保健所に登録をして、保健所や調整センターのほうからの入院の紹介という形で投与しています。
病棟非常にひっ迫していて、酸素が必要な中等症の患者さんで、病棟埋まってしまうと、この抗体カクテル療法をやるスペースもなくなってしまいます。病床のひっ迫を防ぐためにも、まずは感染しないよう改めて対策を徹底してほしい」

また、供給量が限られていることから、国は、軽症から中等症の患者のうち、高齢者や基礎疾患などの重症化リスクがある人で当面の間、入院患者に限って使用することにしています。
[20] 〇永遠イイネスター
2021年08月12日 18:57
>[16] おさむさん

ありがとうございます。よく理解できました。

たとえば、ファイザーは、三回の接種で、デルタ株を中和する効果が、最大で100倍とか♪

コロナの現場で 心身を磨り減らして頑張ってくださっている医療従事者の方達に、早めに三回目のワクチンを接種して頂くことには 大賛成です。


イスラエルでは、8月1日から全土で三回目接種が開始されていますね。
米国では、まだ、公式には三回目は未承認ですね。
いずれ承認はされるでしょう。


この二週間の医療の逼迫状況をみると、
今は、人流を 一定期間 集中して減らすことは
当然です。

政府には、医療体制の整備を 半年前から、もっと準備しておいて欲しかった、、わかっていたことなのに。

現場の方達は、どんなにか辛い思いでしょうか。
難しい辛い判断も、迫られます。

★☆★
ただ、日本も、来年には、経済が回復するような計画で強力に舵を切らないと、取り返しがつかないことになるのではないか、、、そう懸念しています。

現状は、経済の舵取りが上手くいっていないのではないでしょうかあせあせ(飛び散る汗)
働く意欲がある国民から、働く意欲を奪っていってしまうことは、国にとって、取り返しのつかないことになります。
[21] キャラウェイイイネスター
2021年08月14日 01:40

>[17] 〇永遠さん
いいえ(^.^)
おっしゃるように、早めに気を引き締めていかなくては!ラムダ株は恐ろしい。

国内初感染について政府関係者は取材に応じ、記事になりました。


ラムダ株感染の女性は五輪関係者 7月に国内初確認 https://www.tokyo-np.co.jp/article/123981

【ラムダ株感染の女性は五輪関係者 7月に国内初確認】
2021年8月13日 16時26分
 新型コロナウイルスの変異株で南米ペルー由来とされる「ラムダ株」の感染者と国内で7月に初確認された女性は、東京五輪関係者だったことが13日、政府関係者への取材で分かった。羽田空港到着時の検査で陽性が判明、国立感染症研究所がウイルスを分析した。
おさむ
[22] おさむイイネスター
2021年08月15日 14:52

>[19] 〇永遠さん

お疲れ様です♪

おっしゃるように、あらゆる方面において遅い!!
また、「これからでも遅くはありません」にも
同意です。

中外製薬の抗体カクテル療法を、厚労省が特例承認したことにより、拠点の整備も始まりますね。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210813/k10013200161000.html
菅総理会見 NHKニュース

【 菅首相 「酸素ステーション」「抗体カクテル療法」拠点整備へ】
2021年8月13日 19時23分

新型コロナウイルス対策をめぐり菅総理大臣は、患者への酸素投与が必要となった場合に利用できる「酸素ステーション」や、いわゆる「抗体カクテル療法」として新たに承認された治療薬の投与を集中的に行える拠点を、近く整備する考えを示しました。
[25] 〇永遠イイネスター
2021年08月16日 05:01
>[21] キャラウェイさん

記事の投稿をありがとうございます(’-’*)♪

五輪は、本当に感動の連続で励まされましたけど、
でも、
公表が2週間も遅れたのは、やはり、よくなかったと思いました。
空港で陽性を確認した場合、ゲノム解析を必ず行っているはずです。
理由はわかりませんが、各機関での情報の共有も遅れていた可能性もあります。
これからは大丈夫だと信じたいです。
[26] 〇永遠イイネスター
2021年08月16日 05:05
>[22] おさむさん

お疲れさまです♪

「抗体カクテル療法」、やっとですね。



菅総理大臣
>>そのうえで「自宅にいる患者には必ず連絡がとれるように、自治体と連携するとともに、例えば、酸素の投与が必要になった場合『酸素ステーション』を設置して対処する体制を、これから速やかに構築するように、関係大臣に指示した」と述べました。<<


保健所や病院も大変な状況だと思いますけど、自宅療養者が苦しくなっても、どことも連絡がとれなかった事例を、ニュースでも何件も聞きました。

救える命は、絶対に救うような体制の整備は
政府の責任ですから、本当にお願いしたいと
思います。
[27] ヘブンズ・ドアーイイネスター
2021年08月16日 19:44

救いたくても救えない生命が、失われていると感じています。
[28] ヘブンズ・ドアーイイネスター
2021年08月16日 19:54

>[19] 〇永遠さん
>>2種類が投与されると、ウイルスの表面にある突起部分「スパイクたんぱく質」に結合し、増殖を防ぎます。異なる抗体を投与することで、変異ウイルスにも対応できると期待されています。

去年11月にはアメリカのFDA=食品医薬品局から緊急使用の許可を受けています。アメリカのトランプ前大統領が以前、入院した際にも使用されました。
中外製薬によりますと、海外で行われた治験では入院や死亡のリスクをおよそ70%減らすことが確認されています。<<


重症化や死亡のリスクが70%減るならば、病床不足だから、コロナと戦えますね。

トランプ大統領の回復は、これもあったのか!
[29] 〇永遠イイネスター
2021年08月16日 21:53
>[27] ヘブンズ・ドアーさん

ありがとうございます。
アフガニスタンなどもそうですね。
無力感を感じます。
コロナのこともあり、どの国も余裕がありません。
どのような世界になっていくか、瀬戸際の時期ですし
、、、。
アフガニスタンでは、中村哲さん達が長年かけてして
こられた事業を始め、これまでの歩みが全て無にならないようにと、切に願います。
また、女性が教育を受ける機会も、様々なところの尽力もあって少しずつ拡充される方向で きていたのに、どうなってしまうのか、、、。


昨日から、考えがまとまりませんけど、

とにかく、日本は民主主義国として、価値を共有する国々と共に、生命を守り人権を守ることに寄与できる国であってほしいです。
[30] ヘブンズ・ドアーイイネスター
2021年08月17日 22:13

>[29] 〇永遠さん

本当に悲しいことです。
アフガニスタンは、また農地が荒れてしまい
女性の人権も制限されてしまうんでしょうか。
少し元気になったようでよかった。

よくわかりませんが、米国が完全撤収の方針を表明した時期が早すぎたのか、そういう問題でもないかもしれませんが。



夜9時からの菅首相の会見をみました。

宣言の実効性はあるのかなと疑問です。
リスクを回避する行動は、ずっととってきました。

「コロナ病床の不足の対応は早くから言われていましたが」、と 記者からの質問がありました。

尾身会長も答えて
これまでも頑張って頂いてますが、コロナに携わっていない医療関係者にもっと協力してもらう体制を進めたいです。

都道府県、市町村の事業者支援3000億円の交付金が配布される、当然だけどよかったです。
売り上げに応じてですね。


・アフガニスタン情勢についても、記者からの質問がありました。

菅首相
先行きは不透明感ですが、価値観を同じくする信頼関係を築いている米国などと対応していく。また、日本の国益は守る。ということでした。
>>[21]
「コロナに負けない、再生を目指す。」トピックは、感染症の歴史についても書いていいトピックですか?
>>[22]

もちろんです。何でもありです(’-’*)♪
[36] 〇永遠イイネスター
2021年08月22日 16:20
歴史観に少し変化はありましたが、
相変わらず
吉田松陰先生を尊敬しています♪

相変わらず、無党派層です。

時は流れました。
でも、相変わらず、反骨精神を応援したくなって、、。

★☆★
表現の自由は憲法で保障されています。
それに、ある意味、応援の表れなのかなと思ったりして、でも、
「アイヒマン河野太郎」って、それはちょっと自由過ぎるんじゃないのかなとも、思っています。(>_<)
[38] ヘブンズ・ドアーイイネスター
2021年08月23日 08:54

>[36] 〇永遠さん

週刊スパ 8月24日号! ゴーマニズム宣言!
チェックしてみようかと思いました。

過激なんだろうか。
反骨精神があるのかな。そういう精神は
好きなほうだけども。
マスク、手洗い。うがいの感染対策の徹底が
一番で、
若者や子供へのワクチン接種は、慎重であってもいいのではないかなと、考えています。
長期的にデータをみないと、まだわからないことが多過ぎると聞きます。

死亡との因果関係は明らかではないとされていても、
「コロナワクチンでは 4000万人に接種して早くも751人が死んでいる」
「インフルエンザのワクチンでは、
5000万人に接種しても、わずか数人しか死なないのに」
こういう指摘も気になっています。

★☆★
河野太郎大臣による、来年の三回目接種のワクチンを確保したという発表には、ほっとしました。
高齢者の方はもちろん、医療従事者の方達には
獲得免疫が消えてしまう前に、
希望する方達には、三回目のワクチン接種をしていただきたいです。
>>[13]
>>[15]

失礼します♪

新型コロナウイルス治療薬、ワクチン、抗体カクテル、アイテムが揃ってきましたね( ´∀`)


mixiニュース
トレンド

【コロナ治療薬1000万人分=国内外で供給へ―塩野義】
2021年08月25日 19:01 時事通信社


塩野義製薬は25日、開発中の新型コロナウイルス治療薬について、来年3月までに国内外で合計1000万人分の供給体制を整える方針を明らかにした。国内では年内に100万〜200万人分の供給体制を整備。加えて海外メーカーへの生産委託などを検討しており、海外向けの供給にも力を入れる。

 開発しているのは、ウイルスの増殖を抑制する軽症者向けの飲み薬。感染初期に服用することで重症化を防ぎ、発熱などの症状を改善する効果が期待されている。

 国内では、治験が難しい医薬品を発売後に評価する条件で承認する制度「条件付き早期承認」の年内申請を目指している。さらに、米国で来年3月をめどに緊急使用許可を取得する考えだ。 
>>[28]

本当に。負けないアイテムが出てきていますね。 そして、国内メーカーです♪
mixiニュースより

【予約なしワクチン接種で渋谷パニック】
担当者は「午前4時から職員配置」
2021年08月27日 11:41 しらべぇ

東京都は、新型コロナウイルス感染症対策の有効な手段であるワクチン接種を一層加速するために、都内各地における大規模接種会場の開設を進めている。

27日からは若者を対象にした予約なしでのワクチン接種会場を渋谷に開設したが、一時パニック状態となった。

■毎日予約なしでワクチン接種
東京都は、今月27日から10月8日まで、土曜・日曜・祝日も含め毎日(ただし毎週月曜日および9月12日、10月3日は除く)、渋谷区立勤労福祉会館2階に接種券と身分証を持ち込めば、予約なしでワクチン接種が受けられると今月20日に発表。

対象は都内在住、在勤・在学の16歳〜39歳、時間は午後0時から午後8時まで(最終受付午後7時半)。ファイザー社製のワクチンが使用され、1日200人程度と告知していた。

■早朝から大行列
開場前には、27日午前4時の時点で約20人が並び、午前7時半には300人を超える人が集まったため、都は整理券を300人に配布し、受付を締め切った。しかし、整理券をもらえなかった一部の若者が職員に対して「おかしいだろ」などと叫ぶ事態となり、警察が出動。


■500人程度に増やすことは不可能
しらべぇ編集部の取材に対して、都の大規模接種推進担当は「午前4時から職員を現場に派遣したが、300人以上が並ぶ結果となった。整理券配布後はいったん解散してもらった」と話す。

また、「会場のキャパシティの関係で、500〜600人に増やすことは困難。明日以降についてどうしていくか現在検討中で、午後の知事会見などでお知らせしたい」と述べた。

ネット上では「予約なしでは、こういう事態になる」、「熱中症は大丈夫なのか」といった声もあがっている。

■わざわざ会社を休んだのに
午前7時40分頃に現場に到着したMiyuuCHさんは、「こんな朝から並べばいくらなんでも受けられだろうと思い、会社を休んだ」と話す。都の職員に「どうして受けられないのですか」と聞いたそうだが、「ダメです」と言われたという。

また「わずか200人の枠を熱中症のリスクもある中、徹夜で取り合うやりかたで本当に良かったのか担当者に聞いたみたい」とも語っている。

東京都大規模接種推進担当は、27日午後の取材に対して「整理券をもらえなかった方々には、お引取り頂く形になったため、抽選制に変更する。並ばなくても大丈夫なようにしたい。

詳細はつめている最中なので、決定次第ホームページやツイッターでお知らせする」と述べた。
mixiニュースより
朝日新聞デジタル
地域

【 渋谷の若者向け接種、きょうも大行列 運営は抽選に変更 】
2021年08月28日 11:55 朝日新聞デジタル

写真(若者向けワクチン接種の会場前には朝から長蛇の列ができていた=28日午前9時56分、東京都渋谷区神南1丁目、山口啓太撮影)

(若者向けワクチン接種の会場前には朝から長蛇の列ができていた=28日午前9時56分、東京都渋谷区神南1丁目、山口啓太撮影)
 東京都は28日、渋谷区の若者向けワクチン接種会場で、300人を抽選で選ぶ方式での運営を始めた。先着順とした初日の27日は早朝から約300人が列をなして混乱したことから、急きょ改めた。ただ、この日も会場で配られる抽選券をもらうために多くの人が訪れ、午前9時ごろには約350メートルの列ができていた。


 午前10時ごろには抽選券の番号が1千番台に。その後も絶え間なく人が訪れ、列に加わった。小金井市の高校に通う品川区の高校3年の女子生徒(18)は「接種券がなくならないか」と心配で午前8時にきた。「自分の周りもこんな状況でみんな打ちたいと言っているが、打てない。この列を見てわかるように、若者だってみんな打ちたいんです」と話していた。


 会場は渋谷区立勤労福祉会館で米ファイザー製を使う。接種対象は16〜39歳の都内在住か在勤在学者。(山口啓太)
>>[30]

ニュースを ありがとうございます。

>>[27]で、若者へのワクチン接種も慎重であってもいいのではないかと書きましたが、
接種したい人が接種できる体制は大事ですね。

何よりも、自宅療養で、放置されていると感じる人が多い現状では。
ニュースをみても、少なくとも、東京と沖縄では、確実に医療崩壊が始まっています。
神奈川や千葉、大阪もでしょうか。
コロナ医療の現場も心身共に、ぎりぎりで頑張ってくださっています。

学生さんだと、受験を控えていたり、留学希望があったり、

若くても、妊婦さんが御家族にいたり、大黒柱だったりしたら、一刻も早く接種したいですよね。

会社や地域からも、ワクチン接種への圧力がある場合もあるのかもしれませんし、、、。

アメリカなどでも、デルタ株の感染スピードは、これまでの変異株より速いです。

アメリカと違い、日本では、政治的な分断によって ワクチン接種を組織的になにがなんでも拒否するといったことは、あまりなさそうなので良かったです。

とにかく、油断せずに、これまで以上に感染対策を徹底して暮らしていくしかないのかなと思っています。

ワクチン接種後も、マスクは必須で。

そうしないと、経済もいつまでも回っていきませんから。
>>[32]

そうですね。
マスクをして、ウイズコロナでいくしかなさそうです。

>>
アメリカと違い、日本では、政治的な分断によって ワクチン接種を組織的になにがなんでも拒否するといったことは、あまりなさそうなので良かったです。<<


同意します。
アメリカほどの苦労はないのだから、ワクチン接種と医療体制の整備が後手後手になっている日本の政策が、よけいに残念です。


日本のミレニアル世代と Z世代だって、アメリカのように、政治に新しい風を吹かせる可能性だって あります♪
元気で自由であってほしいです(^.^)
コロナの新規感染者数は、減少傾向にありますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

考える糧ゴリー 更新情報

考える糧ゴリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。