ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

考える糧ゴリーコミュの「美味しんぼ」の栗田ゆう子は、坂口良子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
-米映画=アベンジャーズに登場する黒人の司令官役の俳優が、もう、見かけが竹中直人なんです−-。

-でー-吹き替えをしてるのがきっちり竹中直人で、笑いましたね−-。


-漫画の実写版なら、この俳優を−-とか、アニメ化ならこの人を声優に−-とか、既製の映画のミスキャストを指摘、この人を使うべきだった−-とかの、皆さんの持論を募ります−-。


コメント(72)

≫[031]の〜じさん ー-長淵剛が無精ヒゲを蓄えた感じは、一休の肖像画と似てますがー-。


-長淵剛というと、一休より、学園青春ドラマのサッカー部の不動のキャプテン=剛達人を思い出して しまいますー-。



>>[033]ー-柄本明ー-くえない、ひとくせあるキャラ を演じればハマりますからねー-ビジュアルだけでなく、トータルで一休に一番近いかもですねー-。


>>[032]ー-新右衛門さんって顎の割れてるいい男のイメージでもありますー-。


>>[35] 柄本明、良いですね〜
『花の乱』の奥田瑛二と壇ふみの関係を、今なら、柄本明と壇蜜で演じてもらいたいものです。

一休さんの詩集『狂雲集』には、森女とのセックスに関する赤裸々な表現が数多く残されていて、
例えば、
   美人の陰、水仙花の香有り
  楚台応に望むべし、更に応に攀ずべし、半夜、玉床、愁夢の間
   花は綻ぶ一茎、梅樹の下、凌波仙子、腰間を遶(めぐ)る
訳は、こんなところかな?
 森女の女陰は水仙の花の香りがする
 楚王が遊んだ桜台を拝んで、今やそこに登ろうとするのは、人の音せぬ夜の刻、ベッドの悲しい夢のようだ 
 枯れかけた梅のたった一つだけ、花の萼(がく)がふくらんだかなと思うと、波をさらえる仙女とよばれる、水仙の香りが腰のあたりに溢れる。 
 (森女はわしの腰間をまさぐり、枯れた古木も蘇ってきた)

七十代の爺さんとはとても思えぬ一休さんは、私などの凡夫の理解を遥かに越えています。
>>[037]ー-元気なおじいさんだったんですね〜一休さんってー-。


-そして、やりたい放題ですねー-。


-徳のある人だったとは想像しますがー-。
-よく、ドラマや芝居になる、源義経ですがー-。


-たいていは、二枚目のやさ男がやってますねー-しかし、本当にそうでしょうかー-??。


-出っ歯だったと誰かが言ってた記録が残ってるそうですがー-。


-後の時代に描かれたこの絵を観る限り「え!!二枚目?」と思ってしまいますねー-桂枝雀かと思いましたがー-善意に解釈し二枚目というのを信じて、東山紀之でどうでしょうー-。



>>[036]

なるほど。二枚目のイメージです♪

>>[39]ヨシムラさん

出っ歯説、聞いたことあります。
でも、負けたから悪口言われたんでは!?頼朝側の、イメージ操作!?

大河ドラマでは、東山さん系列(ジャニーズ)の
タッキーが、義経でした♪(*^o^*)
>>[040]ー-ドラマだと、義経は、五条の橋の上で、辻斬りの弁慶と対決しますが、一見、女か?と思わせる出で立ちと風貌なんですねー-。


-滝沢タッキーは、そのシーンにはぴったりハマると思いますー-。

>>[39]
今年の大河ドラマ「平清盛」の神木隆之介が良いな。
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/kamiki/01.html

7年前の大河ドラマ「義経」で滝沢秀明演じる義経の幼少時代を演じていて、違和感がありません。
神木隆之介の牛若と、稲森いずみの常盤を見ると、今でも目が潤んできます。
>>[042]

幼少時代だったんですね♪とっても、可愛いかったような♪

稲森いずみさんの常盤、良かった記憶があります(感涙)

石原さとみさんとかも、印象に残っています。
>>[43]
>稲森いずみさんの常盤、良かった記憶があります(感涙)

そうです! まさに感涙です。
共感していただき、うれしいです。

稲森いずみの常盤御前がTVの画面に登場する度に感涙していたもので、
「義経のお母さんが出るたんびに泣いてはるね」と妻に言われたものです。
>>[044]

こちらこそ、ありがとうございます。

涙するの〜じさんを、優しく見守ってらっしゃる奥様、素敵ですね(*^o^*)ぴかぴか(新しい)
>>[044]ー-滝沢タッキーの義経から七年になるんですねー-光陰矢のごとしー-私も年とるハズです。


-牛若丸を演じた子役が、成長して義経になると違和感がないどころか感動ものですねー-。


-京本正樹も成長して仮面ライダーになって欲しかったですー-。


>>[037]

夜、詩の勉強をしました。『狂雲集』読んでみたいです。
壇さんは、最近、バラエティーで、艶っぽいお姿を、お見かけしたような気がします♪

ノーコメントで、大丈夫です^^♪あせあせ(飛び散る汗)

実は、大河ドラマ『八重の桜』の吉田松陰役の小栗旬さんを、
「私の中の松陰のイメージと少し違う」と、mixi内にも書いた記憶があります。

でも、私の中の吉田松陰像は、いつの間にか、少し精神的指導者の面が強調され過ぎてたような気がしてきました。

小栗旬さんの松陰は、自分の気持ちに正直で、直情的なところがあって、魅力がありましたね。

『花より男子』の花沢 類も、
『天地人』の石田三成も、好印象でした♪
≫[048] ○永遠さんー-吉田松陰は、肖像画が残ってますが、なかなかのニ枚目で、小栗旬では完全に力不足。


-林与一〜ぐらい持って来ないとダメですねー-。


>>[049]

そうですか〜(>_<)

林 与一さん、有名ですよね♪ググりました。正統派の二枚目ですね。

『八重の桜』にも、出演されてるんですね♪

懐かしの『大河ドラマ』新撰組の土方歳三さん役、山本耕史さんも
放映前、「イメージが違う」とか言われてましたよね。私も、思ってたかも^^

でも、山本さんの土方、良かった〜。藤原竜也さん沖田総司、境雅人さんの山南、
この大河のキャストは、全員良かったのでは(*^o^*)

でも、新撰組のメンバーには、思い入れがある人が多いので
それぞれのイメージが、ありそうです♪
≫[051] ○永遠さんー-香取慎吾が近藤勇役だったやつですねー-。


-土方歳藏は、幕末ファンの間では圧倒的人気ですが、写真を見るとなるほど渋い、いい男で納得です。癇癪もちって顔してますが。-私見では、根津甚八ってとこですねー-。


-山本耕史の土方は、私の甥にそっくりで、我が家ではウケてました。



>>[052]

根津甚八さんは、渋いですね。似ています。
私的には、土方さんは、そんなに渋い気はしないんですよね…
写真のイメージからかもしれません。

山本さんの土方にそっくりの甥っ子さん、イケメンなんですねるんるん(*^o^*)
>>[053]−-今度、甥に焼き肉をおごってやる約束なので、その際に画像を撮って、こっそりアップしますよ−-。


>>[054]

ありがとうございます(*^o^*)♪

新撰組、香取くんの近藤勇、ラストの演技も、良かったです(>_<)°。

映画『壬生義士伝』、主人公の吉村貫一郎(中井貴一さん)、斎藤一(佐藤浩一さん)の演技は、最高でした。
ラスト近くのおじいさん佐藤浩一さんの演技で、私の中では、名作認定二重丸を確信しました。
その他のシーンでも、泣いていました。

浅田次郎さんの原作、まだ、読めていないのが残念です。
>>[055]−-すみません。-土方歳蔵と書いてしまいましたー-土方歳三ですね。


-それにしても、私は人名、よく間違えるなぁ−-歳かな。



>>[057]

間違いに、歳とかは関係ないと思います。(>_<)。
私、俳優さん、結構、ググっています。
≫[056] ○永遠さん−-壬生義士伝、観てないですが、吉村貫一郎は、新撰組最強と謳われた男ですから、彼にまつわる話なら面白いでしょうね−-。


-吉村貫一郎の写真が残っています−-中井貴一は、二枚目過ぎずいい役者ですが、吉村貫一郎役には、まだまだカッコ良すぎるみたいですよ−-。


-吉村貫一郎役は、山岸一雄ってところですね−-。



>>[59]
吉村貫一郎の写真は、現存しません。
貧乏なままで亡くなった彼は、写真撮影すらしていなかったでしょう。

この写真は、将軍家の御典医だった松本良順です。
写真の大礼服は、明治維新後に大日本帝国陸軍軍医総監となり、男爵に叙された正装だと思います。
徳川家茂の主治医として京都にいて新撰組の隊士の診療も行っていて彼らと親交があったようです。
>>[55]
>新撰組、香取くんの近藤勇、ラストの演技も、良かったです(>_<)°。

そうそう、あのラストシーン!
近藤勇が首を切られる直前に地面に顔を伏せて、「トシ」とにっこり笑う
あのシーンが良く分からなくて謎だったのですが、
一年後に放送された外伝のドラマで、函館戦争後での土方歳三が戦死するシーンで納得して、
時空を超えた彼らの邂逅と友情に涙が出ました。
>>[060]−-そうでしたか。ありがとうございます−-。
>>[063]−-実写版ヤッターマンですね−-。


-確かに、私もドロンジョは深田キョンより大人っぽい女性のイメージでした。


-しかし、映画を観た後の感想としては、深田キョンのドロンジョは、なかなか良かったと思います−-。


-他に挙げるなら−-男達をアゴで使う女王様肌のドロンジョ−-近いのは、やっぱり、大地真央かな〜。


-私がキャスティング出来るなら、ドロンジョのマスク姿を生かすために、素顔は、ややブスな人にしますけどね−-。


>>[061]

おっしゃるとおりですね。絆は深く、魂は共に(涙)
共感、ありがとうございます。(>_<)
>>[059]>>[060]>>[062] ヨシムラさん

ありがとうございます。
吉村貫一郎は、切り詰めて妻子に仕送りしてたのに、写真、恰幅が良すぎるなあと思っていました。
(^O^)
>>[064]
>>[065] やくさん

私は、深キョンドロンジョ様が好きです♪
大地真央さんは…上品過ぎるかも?見てみたいですわーい(嬉しい顔)
〜プロ野球の事は、よく知らない私ですが、それでも知っているのが、内川聖一選手ですね−-。


-あの独特の面構えで人気者なのでしょう−-。


-内川人気にあやかろうとしたのか?内川顔の車が発売されてました−-驚きますね−-。


〜ホンダNoneです−-。



トピックのタイトルになっている坂口良子さんが、お亡くなりになりました。
合掌

坂口良子さん訃報を受け、あべ静江がデビュー当時の坂口さんの写真を公開……「この時の良子ちゃんが私の中で生き続ける」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=17&from=diary&id=2375616
>>[070]−-腸ガンだったらしいですね−-合掌です−-。


-「美味しんぼ」は、食品の健康性を指摘する内容だっただけに、栗田ゆうこが、本当に坂口良子をモデルにしていたなら、感慨深いものがあります−-。


-栗田ゆうこのモデルが坂口良子なのは、ビジュアル的に私が推測しただけですが、ネーミングは、意図的なのが多いのです−-。


-海原雄山→榊莫山


-二木まりこ→樹まりこ


-団一郎→団次郎


-などなど〜。


ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

考える糧ゴリー 更新情報

考える糧ゴリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。