ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こども英語 親・教育者の会コミュの呼びかけ。あなたの読み聞かせを世界と共有しよう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界の子育て&読み聞かせ会WRCBPを主催しています

あなたの読み聞かせをネットにアップロードして世界と共有しませんか?

WEB上の多言語絵本読み聞かせ広場を作りたいのです。今後WRCBPサイト

http://sukioshigotoni.blog89.fc2.com/

で読み聞かせ動画や音声ファイルをどんどん紹介していきます。

一番の夢は、大きなな会場で駐日大使や専門家を招いて、世界中とネットでつなげての「リアル」読み聞かせ会の開催だけど、開催準備にはまだまだかかりそう。

それに、妊娠・子育て中のお母さん達、仕事が忙しいお父さん達はなかなか読み聞かせ会に出席するのも大変。

読み聞かせをしてあげたいけど、ナレーターでもないし、どうして良いか分からない!という人も他の人の動画を見て参考にすれば、「なーんだ簡単!」と思えるでしょう。

日本人のお母さんが英語読み聞かせをしたい場合の参考にもなると思います。

どうしてもできない!人は子供と一緒に動画を見ても良いんじゃないかな。
シャドーイングしたりして、参加してる気分になればいい。


WRCBPの活動をしていて、どうにかして入手困難な言語の絵本プラス読み聞かせ音声を多くの人に届けられるか考えたら、なーんだ場所も技術も既にあるよねー!!と気がつきました。 

日本語以外の言語ができる方がこのメッセージを見たら、各国言語でも同じ内容を呼びかけて頂けると嬉しいです。

世界中の絵本大好きな親子と共同作業をしたいのです。いずれは協賛してくれる企業様のご好意でこのサイトで動画を沢山ホストできるようにしたいのです。

でも、今すぐにでもネットという技術革新によって世界はもう繋がっているのです!

すてきー☆

詳細はサイトで

コメント(2)

バイリンガル教育のコミュから飛んできました。
面白い!素晴らしい!アイデアだと思います。

子どもを日本在住で英語・日本語・スリランカ語(シンハリ語)で育てています。
読み聞かせ大好きで、子ども達も本が大好きです。本好きになることの大切さ、また、本がもたらす知識や経験の素晴らしさ、そのためには読み聞かせが重要なキーだと日々実感しています。

主人に特訓してもらって、シンハリ語で読み聞かせ動画作成したいと思いましたわーい(嬉しい顔)
知り合いのスリランカ人ママにも声かけてみまするんるん
ありがとうございます!

シンハリ語のアップ期待しています☆
ご主人も一緒にいかが?
スリランカ人ママ達にもよろしくお伝え下さい。


世界の子育て&読み聞かせ会WRCBPを主催しています。

http://sukioshigotoni.blog89.fc2.com/

呼びかけさせて頂きます

あなたの読み聞かせをネットにアップロードして世界と共有しませんか?
WEB上の多言語絵本読み聞かせ広場を作りたいのです。
今後WRCBPサイトで読み聞かせ動画や音声ファイルをどんどん紹介していきます。

一番の夢は、大きなな会場で駐日大使や専門家を招いて、世界中とネットでつなげての「リアル」読み聞かせ会の開催だけど、開催準備にはまだまだかかりそう。

それに、妊娠・子育て中のお母さん達、仕事が忙しいお父さん達はなかなか読み聞かせ会に出席するのも大変。


WRCBPの活動をしていて、どうにかして入手困難な言語の絵本プラス読み聞かせ音声を多くの人に届けられるか考えたら、なーんだ場所も技術も既にあるよねー!!と気がつきました。 

日本語以外の言語ができる方がこのメッセージを見たら、各国言語でも同じ内容を呼びかけて頂けると嬉しいです。

世界中の絵本大好きな親子と共同作業をしたいのです。いずれは協賛してくれる企業様のご好意でこのサイトで動画を沢山ホストできるようにしたいのです。

あなたの母国語の読み聞かせを他の国のあなたの国の絵本を見てみたい、言語を聞いてみたい親子に届けましょう。

各国には素晴らしい物語の伝統があるはずです。その多様性を楽しみましょう!
世界中から消えつつある沢山の言語や物語のアーカイブもできるといいなあ。

検索する時探しやすいように投稿する時のタイトルのつけ方を以下のように統一したいと思います。

WRCBP 読み聞かせしている言語 本のタイトル 読み人の名前(無名・ハンドルネーム可)

例:WRCBP Japanese The Very Hungry Caterpiller Kaoru

色んな言語、色んな方言、色んなアクセント、色んな年齢の人の読む世界中からの読み聞かせを、私が実際に見てどんどんこのサイトで紹介していきますね!

可能な限り訳もつけたいです。
時間のある方、コメント欄にテロップや訳を頂けると嬉しいです。
みんなの共同作業で、言葉が分からなくても、みんなが理解できるサイトになるといいな。

私が取材した駐日大使たちの各国言語による読み聞かせ映像も許可を得て、できるだけ早期にアップできればと思います!



宜しければシンハリ語で上のような宣伝文をどう書くのか教えて頂けますか? 
TWITTERとサイトで色んな言語で同じ呼びかけをしているので。

他の言語が分かる方がいたらその言語での訳も教えて下さい!

是非宜しくお願い致します☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こども英語 親・教育者の会 更新情報

こども英語 親・教育者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング