ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★GI−KING★コミュの☆Spring-Festival '16☆結果

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第1戦 ダイヤモンドS・京都牝馬S・小倉大賞典・フェブラリーS
第2戦 アーリントンC・中山記念・阪急杯
第3戦 オーシャンS・チューリップ賞・弥生賞
第4戦 中日新聞杯・中山牝馬S・フィリーズレビュー
第5戦 ファルコンS・スプリングS・阪神大賞典・フラワーC
第6戦 日経賞・毎日杯・マーチS・高松宮記念

◎平場戦含め27レース

コメント(7)

☆第1戦結果☆
最大消化レース数:5

【京都牝馬S】
マーコ 19000

【ダイヤモンドS】
アステカ 34000

【小倉大賞典】
アルフィー 57000

【フェブラリーS】
keibaka 51000
マーコ 42000

【平場戦】
・的中なし

☆総合結果☆
マーコ 61000
アルフィー 57000
keibaka 51000
---------------------
アステカ 34000


まずは14ヶ月ぶりのご参加ありがとうございます。
相変わらず集計はめんどくさいですが(笑)

簡単にフェブラリーSに触れときますか。

前日に結構な雨が降ってノンコは頭までどうなのかなーとは思いましたが、雨でどうこうというほどではなかったですね。ヒヤシンスSでも中団から差しが決まってました。
ただ、ことダート戦においてはやっぱり先行馬の方が幾分アドバンテージがある感は否めません。
以前にも言った気がしますが、ダート路線が整備されて以降、時代時代のトップホースは得てして逃げ・先行馬ですしね。
ノンコはここまで複勝圏を外したのは3歳春での1度だけ、展開コース問わず差してくる強い馬だとは思いますが取りこぼし的な負けもちょくちょくあるんじゃないでしょうか。
単系でウラを狙う側の人間としてはありがたいタイプの馬ではあります。

勝ったモーニンはキャリア7戦目でのGI初勝利、フェブラりーSでは最短キャリアだとかどっかで見ました。
こちらは特にないです、コースレコードも記録して文句なしでいいんじゃないでしょうか。まあデムーロの恩恵はかなりあったとは思いますがこの勝利で主戦になっていくんでしょうし。

あと3着に入ったアスカノロマン。
単純に1600mどうなの?というのが拭えなかったんですけど上がり34.9はノンコに次ぐ2番手。
東海Sもスローを前目から交わしただけで評価していいものかよくわかりませんでした。充実期ってことなんでしょう。
余談ですが東海S、ここ4年の勝ち馬がフェブラリーSで2.1.0.1
勝ち馬だけは無条件で買ってもいいかもしれません。


さて投票の方ですが、しょっぱなから的中多数で3名がプラスゾーンまで入っています。
今シリーズは短期決戦となっておりますので無論逆転は容易…どうなることやらむふっ

今週はこんなところですウインク
☆第2戦結果☆
最大消化レース数:9

【アーリントンC】
マーコ 28000
アステカ 28000

【中山記念】
マーコ 21000
アルフィー 16000

【阪急杯】
アステカ 25000
アルフィー 21000

【平場戦】
・的中なし

☆総合結果☆
アルフィー 94000
---------------------
マーコ 89000
アステカ 87000
keibaka 51000


※コメント割愛、誤り等あればナンデモ板まで
☆第3戦結果☆
最大消化レース数:13

【オーシャンS】
・的中なし

【チューリップ賞】
・的中なし

【弥生賞】
keibaka 11000

【平場戦】
マーコ 15000

☆総合結果☆
---------------------
マーコ 104000
アルフィー 94000
アステカ 87000
keibaka 62000


※誤り等あればナンデモ板まで


どうもどうも、2週まとめてで申し訳ないです。
簡単にコメントしときます(笑)

この週は3歳最初のGIに向けて重要なステップとなるチューリップ賞&弥生賞が行われました。
どちらも上位人気馬が好走した形で、牡牝共に高いレベルでの本番が期待できそうです。

ちなみに。どちらもレースレコードでの決着となっています。
チューリップ賞も弥生賞も本番と同距離同コースのトライアルですが、本番で来るのはどちらもチョイ負けの馬なんですよね(ボクのイメージだと)。

ただ、レースレコードまでいってしまうとこの結果がそのままリンクしちゃうのかなーとも思えます。
特にチューリップ賞なんかは今回の32秒台どころか33秒台すら1度しかありません。
弥生賞も例年の1000m通過は61.5±、今年は59.5と2秒も早い≒皐月賞に近い内容だったのかなと。
逆に本番ドスローとかで前残りとか決着とかあるかもしれませんが。

まあ戦前から言われている通り、今年の3歳はレベルが高そうでさらに楽しみになったといったところです。
☆第4戦結果☆
最大消化レース数:17

【中日新聞杯】
keibaka 20000

【フィリーズレビュー】
アステカ 47000

【中山牝馬S】
・的中なし

【平場戦】
・的中なし

☆総合結果☆
---------------------
アステカ 134000
マーコ 104000
アルフィー 94000
keibaka 82000


※誤り等あればナンデモ板まで
☆第5戦結果☆
最大消化レース数:22

【ファルコンS】
・的中なし

【スプリングS】
アステカ 11000

【阪神大賞典】
マーコ 30000
アステカ 14000

【フラワーC】
マーコ 21000

【平場戦】
keibaka 39000
マーコ 17000

☆総合結果☆
---------------------
アステカ 159000
マーコ 155000
keibaka 121000
アルフィー 94000


※アルフィーさん阪神大賞典投票分は締め切り時間以降のため不的中扱いとしています。

※誤り等あればナンデモ板まで
☆第6戦結果☆
最大消化レース数:27

【日経賞】
マーコ 14000
keibaka 11000
アステカ 11000

【毎日杯】
keibaka 14000
アステカ 11000

【マーチS】
・的中なし

【高松宮記念】
・的中なし

【平場戦】
・的中なし

☆総合結果☆
---------------------
アステカ 181000
マーコ 169000
keibaka 143000
アルフィー 94000


※誤り等あればナンデモ板まで


というわけで、突発で始まった☆Spring-Festival '16☆も終了となりました。みなさん、お疲れ様でした。
上記の通り、結果はアステカ会長の優勝となりました。おめでとパフパフーexclamation ×2

ただ、これまでの大会で回収率67%での優勝って今までになかったんじゃないでしょうか。?
まあ短期決戦だったことも少なからずその要因かとは思いますが、それにしてもこの低水準…ねぇオチュ君?(笑)

個人的にも不完全燃焼の感が否めませんので、このまま来シーズンもお付き合い頂けると幸いですm(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★GI−KING★ 更新情報

★GI−KING★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング