ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家族旅行コミュの今年の秋も びんぼー旅行っ。爆っ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いきおいで、また行ってしまいました。
びんぼー旅行・・・。

まったく 計画性なしの我が家です。

今度は 山陰へ。

一日目?
  
 すべての用意を整えて 父さんが仕事から帰ってくるのを待ち、夕食 お風呂などを終え、寝る準備万端で 出発!
子供たちが寝ている間に 行けるとこまで 行ってしまうつもりっ。途中 眠たくなったところで 車を止めて寝てしまいます。
今回は おろちループの道の駅で 寝させてもらいました。
先客の方が 2台ほどもう 寝ていらしたので 静かに静かに・・・。

二日目

 持ってきた おにぎりで朝食。
早速 出発。早く 遊べる所に着かないと 子供たちが 騒ぎ出すぅっ。おばかなナビのおかげで かなりの 田舎道を 遠回りで走らされ・・・。なんとか 松江に到着。
今回の 私の目的は 島根美術館のミュシャ展っ。
唯一好きな画家。うっとり♪
でも、子供たちはまだ 早すぎたみたい・・・。
せっかく奮発して 入場したのに入った途端に のど渇いたと 泣き出す三女ちゃん。だっこしてぇー。と、薄暗い雰囲気に 恐れをなした次女ちゃん。なんとか、絵を見ていた長女。
狙いは、外で売ってたグッズ。どの絵のを買ってもらうか 選んでたみたい・・・。

とうさんに 下二人は見てもらい なんとか全部見ることが出来 外に出たら やっぱり長女のこれ買って攻撃が始まった・・・。 

その後、美術館の外の公園で走り回らせて(やっぱりまだ、こっちのほうがいいみたい)発散させたら、また 移動。

今度は 出雲大社へ。
お参りしながら ぐるぐると歩き回り、最終的には 参道の脇で トンボとりになり・・・。トンボを指にとまらせては 大喜び。その後、せっかくなので 蕎麦屋さんへ入り、割りこ蕎麦を 二つ頼み(一杯の掛けそば?)子供たちに今日のおやつは蕎麦だーっ。と喜び、今日の温泉へ向かった。

割烹温泉ゆらり
中国地方最大級の源泉かけ流し天然温泉。
しかもっ、これが一番重要っ。
入浴と バイキングがセットで 大人千五百円っ安ッ!
しかも 三女ちゃんは 三歳以下でただっ!

それが一杯の掛けそばの理由。
だって、食べなきゃっ。田舎料理のバイキングだけど ジュースもアイスも取り放題っ。食べる食べるっ。
結局一番最後の客になっちゃった。

その後 近くの道の駅に移動しておやすみなさいっ。

三日目

今度は大山へ向かって ゴー!
大山フィールドアスレチックへ。
芝生の広場もあって ちょっと値段は高めかなー?という感じだけど 自然を満喫。

雨模様になってきたので 早めに切り上げて 今日の温泉へ

岸本温泉 ゆうあいパル
ここがまたっ。安いっ。温泉プールと入浴とセットで大人五百円っ!
と、言っても 温泉プールは 健康増進目的のため遊泳禁止。
でも、もともとうちの子たち あまり泳げないから いっか。
プールで 歩きながら ひとしきり遊んだ後、温泉へ。
破格の安さからは 想像できない 綺麗さ整った設備。
打たせ湯や サウナも完備。露天風呂もある。さいこーっ。

外に出たら無料の足湯まであるんだよんっ。

その後、帰り道で軽く夕食をすませ、帰路に着いたのでありました。

今回も 楽しいたびでありんした。

コメント(10)

安くて楽しめる旅を実行されていて、読んでいるだけでも楽しさが伝わってきました。これからも楽しい旅の報告を待っています(#^.^#)
楽しんでいますね・・今がちょうどそんな遊びをするにはよい
時期なんじゃねぇ、、これからの活躍期待してます。
けいちょんさん。道の駅のお泊り いいですよーっ。
綺麗なトイレもあるし。自販もあるし。完璧です。
ボリ兄さんみたいに キャンピングカーがあると もっといいです。我が家もいつかは 夢のキャンピングカーがほしいです。
島根ワイナリー 横を通ったんので 行きたかったんですが、どちらが飲むかとなると けんかになるし、二人で飲むと 飲酒運転になるので 断念しました・・。でも、いつか行きたいです。ジュースもあるなら いいですね。

にこにこさん。ピクコさん。ポリ兄さん。
また、楽しんできました。
もう、車中泊は今年は おしまいですね。また、来年の夏に きっと 行くことになると思います。それまでは 日帰りピクニックで 楽しみます♪
かおりちゃん、これからが絵縁者がねぇ、、。車でお泊り、。
寒いくらいが最高なんよ、。車のなかにコンパネでベッドを作ったり、、いろいろしたもんです。出かけるときの荷物を積み込むのが楽しいですよね、道後山の頂上の駐車場がどうも具合よさそうですよ。紅葉も始まってきてるし、、。
山歩きもできますから最高ですよー、
コンパネでベッド?! 想像できない・・・。どんな代物なのでしょうっ?
道後山の頂上ですかっ、わくわく、どきどき、また、オデカケの虫が うずうずしちゃいますーっ。
素敵な旅行ですね。自分も子供の時、
寝てる間に目的地到着の旅行いきました。
今でも、覚えています。きっと、かおりさんの子供たちは、
いつまでも、いい思い出になると思います。
自分達も、そんな親になりたいと、旦那とがんばっています。
まずは、自分達も楽しまなきゃだし、なかなかチビ2人に
手がかかり大変だけど、やっぱり旅行はしたい。
それにしても、かおりさんはすごい!
3人の子供の世話をしながら、おにぎりまで作って、
お疲れ様。
自分も、負けずにがんばるね。
素敵なお話ありがとう。
こんにちは〜
いつも、かおりさんの旅行の話を聞いて
楽しそうだな〜って読ませてもらってます。
アタシも子供の頃は、車のなかで寝てて、起きたら海!
という感じでキャンプに毎年行ってました。

が。
インドアな夫と結婚してからま〜ったく
なんにもナシ。

でしたが。
明日の夜から、車で寝るつもりで函館に向かいます。
多分、うちから6時間くらいかな。。
大丈夫なんだろうか(ーー;
さおさん、照れちゃいますよーッ。
そうです。実は 私が一番たのしんでるのかも?
さおさんも 楽しい旅行をしてくださいねっ。
お話、たのしみにしてまーすっ。

アキさんっ。
うちの父さんも 結婚するまで 旅行はおろか ピクニックも花見さえ行った事のない インドアさんでした。
一度、連れ出してしまったら 楽しかったらしく、今では父さんのほうから 今年はどこ行くんだ?考えとけーっ!と、言い出すほどです。

函館ですかーっ。いいなーっ。また話し聞かせてくださいねー。楽しみにしてまーす。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家族旅行 更新情報

家族旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング