ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

華武騎流パチスロ立ち回りコミュの押し引き 其の壱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
例えば華武騎は以前に北斗の拳の設定6狙いをしていたが、
その時よく聞いたのが例えば当たり3回引いてボーナス後
高確への移行が0回だった場合、
設定6の高確の以降率は1/2なので、「設定6の可能性が1/8だからヤメた」
こんな話をよく耳にしたが、これは間違い。
正確には、
「設定6の場合、8回に1回の割合でこういうことが起こる」
これは絶対的。
だから、ボーナス後に高確への移行が0回だったらヤメる。
という立ち回りの場合は設定6に座った場合でも8回に1回は捨ててしまうことになる。
これも絶対的。

では設定6の可能性は現時点では何%になるのか?
これには仮定条件が必要になる。
どういうことかというと同じ状態でもボッタ店と優良店のイベントでは、
同じ突入率でも期待度が違ってくる。
これについてはイメージしやすいよな?
「設定6が○台に1台あると仮定する」という仮定条件がない限り、
設定6の可能性が云々っていう話はできないだろう。
だから雑誌で小役の出現率が試行XXX回中YY回出現で、
設定6の可能性とか期待度?%
とかいった表を見たとしても、
仮定条件が書いてなかったら意味が無い。
設定1〜6がそれぞれ同じ割合で設置してある場合とかであれを書いているのだろうが、
「設定6の可能性が○%もあるからなぁ」
なんつってお金を突っ込むのは非常に危険。

北斗の話だと店の最高設定が5までしか置かないような店では、
いくら10/10で高確スタートしたとしても、
設定6である可能性は0%。
当然だわな。

だから、粘る根拠として最も最優先なものは
子役うんぬんよりも

今日、この日、この機種、この台に設定が入るだろうか?

これを考えたほうが良いと思う。
が、しかし店の傾向はしばらく通わないと見えてこない為
浮いてるなら止めてもいいし、負けてもいいなら粘ればいい。
確立なんてものは偏るし。
しかし、確立はどこまでいっても確立。
設定1のノーマルAタイプが、
終日回して設定6なみのコインを吐き出すなんて事も
ある可能性はかなり薄いだろう
というわけで、基本は子役カウントによる設定判別になるわけだが
それよりも根拠として強いのは

今日、この日、この機種、この台に設定が入るだろうか?

これに尽きる。

確立は大切に扱わなきゃならないが
振り回されたらいけないということ。

華武騎流では勝つという事に重きを置いてあるため
もちろん期待値を追うこともそうだが、
日給確保も優先事項となる為
ヘタレ止めでも勝ちは勝ち。
といった事も多々ある。
ここらへんのバランスは各々の好みだろうか。
期待値を追うことがトータルで最も結果を残せる事なので
常に期待値を考えるクセをつけたいところだ。
期待値って何?
って人の為に期待値とは
ってのも近々書こうと思うのでそちらも参照しておく事を進める。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

華武騎流パチスロ立ち回り 更新情報

華武騎流パチスロ立ち回りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング