ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぎた吉パラダイスコミュのワールドスーパーライブ BS hi 5夜連続です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳しい情報はこちら

http://www.nhk.or.jp/bs/superlive/

ギタリスト特集です 9月12日〜16日 5夜連続です 12日はスペシャル 
BShi 午後10時45分〜午前0時14分

以下引用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

伝説のギタリスト 12日スペシャル+13日〜16日

「この番組を観れば、ギタリストのすべてがわかる!」さまざまなタイプのギタリストを紹介するプログラム。元祖的存在のB.B.キングから話題のニュー・スター、オリアンティまで、幅広い世代のギタリストの名演を収めたライブ映像とともに、その魅力や人気の秘密、テクニックの素晴らしさや影響力の大きさを解説していきます。

<登場するギタリスト>
エリック・クラプトン(クリーム)、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジ(ヤードバーズ、レッド・ツェッペリン)、ジミ・ヘンドリックス、B.B.キング、チャック・ベリー、ブライアン・メイ(クイーン)、デヴィッド・ギルモア(ピンク・フロイド)、ピート・タウンゼント(ザ・フー)、マイケル・シェンカー、スティーヴ・ハウ、ジョン・フォガティ、ジョン・フルシアンテ(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)、デレク・トラックス、ジョン・メイヤー、オリアンティ、他

Charと野村義男による解説パートでは、それぞれの奏法や楽器類の特徴、共通点と相違点、後進に与えた影響の大きさなどを実演を交え紹介します。

コメント(13)

解説がたまらんですな!よっちゃん好きなんですよね!!
おお、情報ありがとう〜 実演解説ってのが良いですね!
サイト見ると、超大物達の最近のライブを紹介する番組のようですな。

しかし、あの枠だとサンタナが入らないのはやむを得ないのかにゃ(>_<)
スペシャル放映中ですが 明日からの放送のダイジェスト紹介です

チャーとよっちゃんは足元にチャンプ置いて解説してますね

クラプトン大先生は いつものようにツイードツイン2台とレスリーで アンプみるのも面白いです
今日のは大雑把な番組紹介って感じでしたね〜。明日からが本番ってか。
じゃこさん

ギタリストのライブ映像集ですが その前にチャーとよっちゃんが簡単に解説します そのセットがギターとアンプだらけ そしてそれぞれのギタリストに合わせたギターを手にして ちょっとだけ奏法解説とデモ演奏します いろいろなギターを見れるので それもおもしろかったです。

60歳のチャックベリーがキースリチャードに「ちゃうちゃう そこのチョーキングはこうするねん。見とけ! こうや わかった? ちゃんと弾いてくれよ〜!」(字幕は標準語でした) キース苦笑で おもろかったです その後81歳のチャックベリーのジョニーBグッドも見ものでした。 

youtubeにありました!
NHKが権利を持ってる映像がメインだったのかなぁ。

レイヴォーンが全然出てこなかったのが残念でした。

それとCharと野村義男の解説実演に期待してたんだけど、番組の造り自体が「一般視聴者向き」って感じで、このコミュの皆さんには食い足りない内容だったと思いますね。

でも、こういう番組が成立する事自体は大歓迎ですね。
エレキギターを通してのRockの成り立ちが俯瞰できるというのは、一種の啓蒙になりますからね。
最近のNHKはやってくれますね。
ヨッシンさんの紹介の映像

>60歳のチャックベリーがキースリチャードに「ちゃうちゃう そこのチョーキングはこうするねん。見とけ! こうや わかった? ちゃんと弾いてくれよ〜!」

これ、きっとチョーキングはアップからではなくダウンから弾いてくれって言ってるんだと思うのですが、キースリチャードはよくわかってなくてアップからやっているんでしょうね

その後にチャックベリーが弾くバージョンではダウンからやってますよね

チャックベリーにとっては非常に大事なニュアンスだと思います。

この映像の頃のチャックベリーは弾けていますが、ワールドスーパーライブで放送された演奏は本当に見るも無残・・・

あんな映像をあえて放映しなくてもいいのに・・・

とにかく放映映像のチョイスの悪さが目立っているように感じました。
もっといい演奏映像や選曲があっただろうに

でも、Derek Trucksは最高!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぎた吉パラダイス 更新情報

ぎた吉パラダイスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング