ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長野カメラコミュの○カメラお悩み相談○

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここではカメラのことについてもっと教えてほしい!
という人のためのトピックです。

風景をきれいに撮るには?
子供をかわいく撮りたい!
花火の設定はどうしたらいいの?
新しいカメラ・レンズが欲しいんだけどおすすめは?

などなど
質問すれば誰かが華麗に答えてくれるトピックです。
どんどん質問してもっと写真を楽しみましょう!

コメント(132)

>>[91]

楽しいところに目をつけましたね^^

景色も空も写した写真を 「星景写真」 といいます。(ご存知だと思いますが)
検索すると、撮影方法などいろいろ紹介されています。

星景写真の場合は、星空にどんな景色をマッチングさせるかがポイントかと。
単に「星以外のものが写ってる」のでは印象が弱いですもんね。
フルサイズ用で広角買おうと思ってますが、オススメ教えて下さい。
キヤノンの16-35はちと高すぎるのでサードパーティで十分です。またすぐ新しいの出たら嫌だしf^_^;
>>[94]
フルサイズは広角に強いとはいえ価格がねぇわーい(嬉しい顔)
キヤノンの広角ズームは発売が古いのが多いですね
Nikonは広角メッチャいいのでてますが…
 
サードパーティでは
 
TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm
価格.com最安値\70,920
TOKINA AT-X 17-35 F4 PRO FX 17-35mm
価格.com最安値\55,400
シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
価格.com最安値\63,176

このあたりでしょうか?
無難なのは
CANON EF17-40mm F4L USM
価格.com最安値\85,330ですが発売が2003年と古いですから…
 
標準形ズームだと
CANON EF24-70mm F4L IS USMなんていう
万能レンズ出たんですがねぇ
>>[95]
うわ、迷うなぁ…
サードパーティから選ぶことになると思います。
うーん、広角の1ミリはでかいですからね。どうしようかなぁ…
>>[94]

私見ですが、フルサイズであれば24ミリで十分広角だと思います。
それ以上広角になると収差が結構きついですね。
17-40は所有してるけど、フルサイズではあまり出番がありません。。。
>>[94]ぺぺさん

私は広角なら17-40をおすすめします。
シグマ12-24は別格ですが、
純正ならDLOが使えてDPPの補正がやりやすいですから。
LRでならトキナーもありですが・・・

案外16mmと17mmで差は出ないものです。
使ってしまえばそんなものかと。
それより明るさによる表現力の差の方が重要な気がします。

一番のオススメは16-35になりますが(´・ω・`)
ニコンの14-24をアダプターで使う手も!?
>>[99]
ヤフオク、キタムラ以外だとhttp://camerafan.jp/index.php←ここもご覧下さい!

でも最後は実物を自分の目で見ないと納得し辛いですよねあせあせ
>>[99]
28ミリなら大分広角ですが、京都だと距離を撮れない仏閣が多い気がします。
目的のお寺を撮っている方のサイトを探してみて28ミリでいけそうか見たり聞いたりするのも良いかと思います。
>>[99] キタムラは安くはありませんが最寄店舗に取り寄せて現物確認できるうえ、それでキャンセルしても無料というのは中古としては安心かもしれません。オークションは出品者によって差がありそうで怖いですね。
>>[99]
できれば24mmが良いと思います。昔は、単焦点距離レンズは倍数でそろえるって教えてました。
たとえば24mm、50mm、100mmって感じです。
購入店は僕もオヤジさんに賛成です。
>>[104]
レンズを倍数でそろえるのは、まだズームが無かった頃、それくらいの画角の変化がないと写真表現が大きく変わらないからです。50mmと35mmや85mmと100mmだと「ちょっと画角が違うね」くらいで大きく表現が変わらないです。「言い伝え」的なものもあるかもですが、先達の教えは蓄積された経験からきていると思うので僕は大切にしています。
>>[107]
このレンズ良い写りしますよ!写真UP楽しみにしています。
28 3.5なら持っています!良いですよ。
京都に12-24を持っていきました!ベストですね。
こんばんは。

実は来月に弟の結婚式があり自分なりに写真を撮影し、
フォトブックにして贈ろうと考えているのですが、
手持ちの機材だと微妙なのでレンタルも含めて使うレンズを悩んでいます。

1.D700とタムロンの28-300mm(A010N)にレンタルでSB910

2.D700にレンタルでAF-S 24-70mm F2.8GとSB-910

を検討しています。
Fマウントは他に105mmマクロとサムヤン14mm MFでAi-S 50mm F1.4があります。

直接現地は確認していないのですが、は小さなガーデンウエディングで
出席者は親族含め30人程度です。写真を始めてから風景ばかり撮影しているのと
結婚式で撮影するのは初めてなので、機材から設定から全てが手探り状態です。
経験談等どんな些細な事でも構いませんのでアドバイスを頂戴できればと思っています。

よろしくお願いします。
数年前に、従兄弟の結婚式で撮影しました。
機材はD90と18-105の標準レンズです。
撮影後はフォトブックにしてプレゼントしました。

当時は、フラッシュの使い方も知らないほどでしたが、それなりに撮れました。
弟さんの結婚式で、ガーデンウェディングなら、望遠はそれほど必要ないかもしれませんね。
(親族なら近くで撮影しても問題ないんじゃないかなぁ)
実際、式場のカメラマンは、広角ズームレンズと標準レンズの2台で撮影していました。

なるべく前に出て、いいシーンは撮り逃さない気持ちがあれば大丈夫だと思いますよ。
ところで、プロのカメラマンには依頼しているのでしょうか?
ゆうきさん

私はこの前兄の結婚式で撮影しました。
少人数でしたので24-70mm F2.8 のレンズで問題なく撮影出来ました。
30人という事であれば近くで撮れるんじゃないですかね。
私の場合はプロのカメラマンの邪魔にならないようにちょくちょくお邪魔させてもらった感じです。
兄弟との事なので好きに撮らせてもらえるんじゃないですかね。

室内でも撮影機会があるのでしょうか?
その場合は暗いと思いますので事前にストロボの写り等確認された方が良いと思います。

フォトブックは色々な会社が作ってくれますが、値段が高い所が必ずしも良いというわけでもなく
口コミ等を参考に選べば良いかと思います。
ゆうきさん

一応プロからのアドバイスをすると
プロ機材として使われるのが、
24-70 2.8
70-200 2.8
です。
この二つを2台持ちで撮ります。
あとストロボと。
2.8は必須です。
どの程度のレベルを求められるかわかりませんが、
それなりに良いものを撮りたいなら70-200も導入しても
いいと思いますが、
そこまでしなくても良いなら24-70 2.8でいいと思いますよ。
あと自前のレンズと。
>>[116]

おはよう御座います。
体験談に基づいたアドバイス、ありがとう御座います!
24-70mmとSB-910を予約しました。
これもいい勉強だと思って一生懸命撮影します。
コメント頂き嬉しかったですぴかぴか(新しい)
>>[117]

おはよう御座います。
いつもありがとう御座います。
親族の特権で距離を詰めるのもアリですね。
ボディ2台で撮影ですか・・・。さすがプロは違いますね〜。

今回は式場提携のカメラマンにも依頼しているようなので、
本業の方の邪魔をしないように上手く立ち回れるようにしたいです!
コメントありがとう御座いまするんるん
>>[118]

初めまして、おはよう御座います。
なるほど〜。室内での写りを事前にチェックですね。
全然考えていませんでしたが、ココもポイントになりそうですね。
仰る通り、プロの方の邪魔をしない範囲で最善を尽くします!

フォトブックの件も承知しました。
ネットでの口コミ等も参考にしながら依頼したいと思います!
コメントありがとう御座いますわーい(嬉しい顔)
>>[119]

初めまして、おはよう御座います。
なんと、プロの方のご意見を頂けるとは光栄ですぴかぴか(新しい)
やはりボディ×2でレンズはF2.8ズームにストロボ装着、
と言うのが一般的な装備になって来るのですね・・・。

新郎新婦の撮影はもちろんですけど、
高齢になった祖父母の撮影も一緒にできればと思っているんです。
アドバイスは有難く頂戴した上で今回は24-70+ストロボで挑もうと
思います。あくまで個人としての撮影なのでプロの方の邪魔をしないよう
努めます。コメントありがとう御座いまするんるん
>>[124] 初めまして。
スペック的には素晴らしいですごお値段もそれなりお高いので同価格帯のこちらもオススメですよ。
超望遠に拘りが無ければレンズ交換ができるミラーレスをオススメしますhttp://s.kakaku.com/item/K0000806479/
>>[126]
かっちゃんのアドバイスに賛成です。写真はハマるとこう撮りたい、ああ撮りたいと欲求が出てきます。
そんなときやはりミラーレスのほうが圧倒的に有利です。
>>[126]

どんな写真を撮りたいかにもよりますが背景をふんわりボカした写真を撮るにはレンズ交換できるカメがが圧倒的に使いやすいです。

長カメにもミラーレスを愛用している女性メンバーが多数いますので、カメラを買う前にカフェでの撮影などに同行してみると機種選びの参考になりますよ。
>>[124]
わたしは 1番最初は オリンパスの型落ちのペンでしたよ。
格安で買えましたよ。今でもwズーム付きで3万円代で探せばありますよ。
オリンパスのミラーレスはアートフィルターは個人的には面白いですよ。
型落ちしていても私は使い勝手良かったですよ。

ログインすると、残り106件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長野カメラ 更新情報

長野カメラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング