ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

STRIDER【ストライダー】コミュの悩んでいます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
熊本県在住の2児の母です。

2歳になった下の息子に、誕生日プレゼントとして
ストライダーを購入しました。

三輪車は買いたくない…だけど姉(4歳)のように自転車は早すぎる…。
テレビで見て一目ぼれし
ストライダーに決定しました。


プレゼントして、まだ2日なのですが…
練習しに外へ出たくても、ヘルメットを嫌がってかぶってくれなくて
家から外に出れません。
マンションなので、室内で乗せても広さが無いためか、なんだがイマイチで…。

そして…身長80センチの子が、しっかり乗れている画像を見て安心していたのですが…。
身長81センチの息子…親に似て足が短いのか、
サドルをギリギリまで下げても
サドルに座ると足がしっかりついてないようです。
そのため、すぐにハンドルを放して放り投げてしまいます。
靴を履けばいけるような気がするのですが、なんせ外にでれなくて…。

そこで。
2歳ジャストで、乗られてる…乗り始めた子供さんをお持ちの方に質問です。

?乗り始めた時、子供さんの身長は何センチでしたか?

?ヘルメットは嫌がりませんでしたか?どうやって被ってもらいましたか?

子供さんそれぞれの個性もありますし、『早すぎる』と言われてしまえばそれまでなのですが…。
公園に行けば、他人の乗り物(三輪車や自転車)に乗りたがっているので
どうにか乗れるようになれば…と思っています。

ヘルメットも、周りが被っていると被るのかな?とも思うのですが、
近所の子供でストライダー乗りはいませんし、
自転車に乗っている子供もヘルメット被っている子はまったく見かけません。
見るのは、親子で自転車に乗っている子…ぐらいです。
まだ2日だし仕方ないのかな?とも思いつつ…。

同じように悩んで克服した方や、何かいい案がありましたら、
教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

コメント(12)

うちも最初はヘルメットかぶってくれませんでした!

でもストライダーもって外に行くようにした時に
かぶらないと乗れないって言い続けたらあんがいすぐに覚えてかぶってくれるようになり・
2歳で購入して82センチとかでしたがハンドルをしたにさげてサドルは高さにあわせてます(最初は足で動かすからひざを曲げてる感じのたかさ)

外に出てやるならヘルメットは絶対だよって言えば結構わかってくれるかもですわーい(嬉しい顔)
うちの下の息子は乗りはじめは正直いうと1歳10ヶ月で身長も
75センチぐらいだったかな

同じように思うようにいかないから
ハンドルを投げつけたりしてましたよ
ヘルメットも被らなかったし

私やママと自転車に乗る時にヘルメットを必ず被して乗ってたんですよ
ストライダーは辞めて
そして
自転車やストライダーに乗る時はヘルメットがいるものだと思ってくれたみたいで被るようになりましたよ
うえの娘のときも
まず一緒に自転車に乗ってヘルメットの癖づけをしました
うちは2歳ちょうどではなかったのでお役に立てるかわかりませんが…

?身長約83cm

爪先しか地面に着かなかったのが怖かったようでうまく蹴れず、ストライダーに乗りたがらないうえ、乗ってもすぐに放り出してました……結果、なんと半年近く玄関のインテリアになっていました(泣)
ところがある日、ストライダーに乗ると言い出して、それ以来毎日(雨でも!)乗りまわしている状態です。


?ヘルメットも最初こそ頭のサイズが小さいせいか嫌がりました。(プロテクターは今だにぶかぶかで落ちてきてしまいます(泣))

ヘルメットは自転車に乗っている子をお手本にしました。もし、上におねえちゃんがいるなら、おねえちゃんにヘルメットをかぶってもらって真似させてみたらどうでしょうか?好きなキャラクターのシールを貼ってあげたりするのも喜ぶかもわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
うちの娘は2歳3ヶ月で乗り始めたのですがヘルメットは当初嫌がっていました。
妻が考えたのがお気に入りのディズニーキャラクターのステッカーを貼って褒めまくって気に入らせることに成功しましたよ☆
それからはだいたい嫌がらずに被ってくれてますね♪
ヘルメットはうちの子もかなり嫌がりました。
1才8ヶ月から乗り始めましたが
2才4ヶ月の今でもです(苦笑)
そんな時には親も一緒にヘルメットをかぶるに限ります。
親がしっかりヘルメットをかぶると
こどもは喜んで真似してくれますよ。
いっしょ!いっしょ!といってね。
我が家では子供と自転車に乗る際には
親もヘルメットをかぶっていますので
ストライダー(自転車)に乗る時には
必ずヘルメットをかぶる習慣をつけるといいですよ。
我が家は、今2歳ハンです。
乗り始めは、1歳7ヶ月でした。
未だにチビで、乗り始めは80センチなかったです。 でも、サドルには座らず立った状態でトコトコ乗ってました。

ヘルメットは、旦那がバイク乗りで、フルフェイスを着用してたので、ヘルメットは、大好きだったので、苦労はしませんでした。
みなさんも書いてあるように、親もヘルメットを被るといいかもしれないですね。

>コメさん

姉(4歳)にはヘルメットをかぶらせて自転車に乗せていますでしょうか?
お姉ちゃんが被っていれば、
下の子も真似して付けるようになります。
未就学児童の自転車に乗る際にヘルメットが義務付けですので、
被ることを習慣づけさせてください。
我が家も先月の二歳の誕生日の日にストライダーをプレゼントしました。

身長は、82センチです。
あげた日は、喜んで乗りましたが、即日転び、怖い(>_<)といい
近づくこともなく乗らなくなってしまいました。
同じく足が短いせいでしたが(笑)

それから三週間あまり封印してましたが、その間に動画を見せたりして楽しいことを教えてから乗せたらハマりましたね。

最初は狭い部屋の中で慣れさせました。
最近やっと外に出る様になりその際の条件をヘルメットを被らないと外には行かないよ!
と言い聞かせたら案外素直に被ってくれました。
ストライダーを外で乗る=ヘルメットと教えれば案外大丈夫なものですよ!
また、靴を履くことで少しは余裕が出来ました。
☆皆様へ☆

貴重な体験談やアドバイス、
本当に、本当に、ありがとうございます。

色々なコミュニティに参加していますが、
自分でトピックを作成したのは始めてでした。
そのぐらい悩んでいたので、皆様のコメントがとても嬉しかったです。

上の子の自転車を購入したとき、3歳でしたが頭が小さく
合うヘルメットを探せず、被らせなければ…と思いながらもそのままになっていました。
言い訳となってしまいますが、被っている子を見かけなかった…というのもあります。
親として、失格ですね。

今回、購入したヘルメットが姉の方がまだ被れるようで、
喜んで被っているので、ちょっぴり大きかったそれは姉にまわして…
(こはだちゃん♪さん、私もムラサキスポーツで購入です。同じものかも?)
もっと軽くて小さいの…を用意し、皆様のアドバイスを元に、
どうにか被らせて外に練習しに出たいと思います。

まだ2日ですもんね。
焦りすぎたのだなあと、皆様のコメントを読んで反省しました。
ちぇりー&aさんの子供さんのように、半年待つかもしれませんね。
でも、心強いお言葉でした。
完全デビューは先になるかと思いますが…。
子供が興味を持って、楽しく乗れるようになるまで
こそこそと裏工作をしつつ、気長に待ちたいと思います。

いつか、こちらに『乗れました!』
と、報告できる日がくるのを願って…。

本当に、皆様、ありがとうございました。


> コメさん
遅いですが…
ストライダーキッズの動画や
画像を見せまくって
ヘルメットがカッコイイ♪
とうえつけましたw
うちは1歳10ヶ月くらいから乗ってます!
初めにそうしたおかげで
絶対にヘルメット自ら被りますよ!
☆Lucky-girlさん☆

全然遅くないです!
ありがとうございます。

画像を見て『ヘルメットがカッコイイ♪』ですね!
私、ずっと、画像を見せては『ほら、みんな被ってるでしょ』と、
ちょっと説教?モードでした…。
楽しくなれるように言った方が、子供はききそうですね♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

STRIDER【ストライダー】 更新情報

STRIDER【ストライダー】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング