ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nikonデジタル統合コミュコミュの【質問トピ】ボディ全般-2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問用のトピック・パート2
前のボディ全般トピ↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33317365&comment_count=999&comm_id=479983

ボディがメインでない質問は、
該当レンズ、ソフトウェア、周辺機器やスピードライトなどの各トピで聞いてみてください。

初心者的な質問かもしれない、と思ったら初心者トピで恥ずかしがらずに聞いてください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63226593&comm_id=479983

それ以外のボディ全般、またはいろいろなボディにまたがるような質問・話題・情報などなんでもどうぞ。
センサー系、露出やAF制御の件、デザインなんかのことでもOKと思います。

コメント(93)

どっちでもいいんじゃない?
制限ある中で何を選択するかは動機や基準は人により違うんだもん。何を選んでも大方結果を受け入れちゃうもんでしょ。
>>[51]

DXフォーマットを否定するわけじゃないのですが、FXへの移行が頭の片隅にあると、どうしてもそうなってしまう気がします。

でも、FXフォーマットのレンズが増えると、そのレンズの性能をFXのボディでフルに活用したくなるんでしょうねぇσ^_^;
先日「質問」のコメントを記載して以来、たくさんの方々のご意見に触れられた様思います。
改めて御礼申し上げます。

そもそもD7100 とD600、どっちがいいんだろう?

そう思ったのは、それぞれに一長一短があると思っていたからです。
でも、ご意見を伺っていると、ぼんやりしていた長所短所がくっきりと浮かび上がってきました。
フォーマットの違い、拡張性の違い、基本性能の違い(シャッタースピード、連写性能、ファインダーの見え方?、その他いろいろ)。

個人的にはD7100とD600のいいところを兼ね備えたモデルがこの価格帯にあればいいのになぁ、と思ったのですが、そうなると恐らくD800クラスになってしまうのかな?

となると、恐らくそれぞれの方の好みや感性での判断になってくるのかなぁ、と思い始めています。

まあ、私が購入はまだ少し先。考える時間が残されていると思いますので、よくよく考えたいと思います。
>>[57]

はじめまして!!

D50、D70s、D300s、D700を使って(全部現役ですw)、風景、子供スナップからサーキット走行まで色々と趣味で撮ってます。



色々なカメラを使ってみて感じたのですが…

同世代、同メーカー、同画素数のカメラであれば、センサーサイズの大きい方がお勧めです(*≧∀≦*)

写真は昔も今も変わらず光が重要ですので、FXの方が余裕があり、ノイズ等も少なく輪郭等も綺麗にでます。

撮っている被写体も、高速連写やAFの絶対的な性能が必要ではなさそうですので、D600の方が合うかもしれませんよヾ(*´∀`*)ノ

父がD600を使っているのですが、JPEG撮影でも結構綺麗に撮れてました♪

個人的には、店頭などで実機に触ってみて、自分にしっくり来る物を買われた方が満足感は高いかもしれません。

以前、D7000を買いに行って、フィーリングの合ったD300sを買って帰ってきた経験があります(^◇^;)

まだ検討の時間があるようですので、D400(まだ噂だけですが)を待つのもありかも?



余談ですが、以前有名なプロの方に『FXとDXのどちらが良いのか』アドバイスを頂いた時に『DXは現像時の耐性が弱いのでFXの方が良いよ』とアドバイスを頂きました。

その時はD7000とD800で悩んでたので…
*センサーの受光量はD800の方が多く、余裕があります


長文失礼しましたm(_ _)m
あれもこれもと欲張るから迷うのかと。

DXとかFXとか気にせずに、自分が何をメインで撮ってるか?それに合うものは何かと。

そう考えれば自ずと答えは出ると思いますが。

自分がD600を選んだのは手持ちで風景写真が多いからです。

D800はメインの記録媒体がSDカードではないのと、三脚を使ってじっくり撮ることもないですし、それに伴う周辺の機器を買い揃えるまでする事がないからと、バイクで持ち歩くには軽い小型の方がいいので。。

DX機から移行したのは、望遠効果は確かに便利ですが実際に55-300mmのレンズを使ったのはほとんどなく、遠くの物を撮ることも動く物を撮ることもほとんどしないので、D7100には何も興味を示しません。

レンズも単焦点しか持ってないですし、持ち歩くときはその一本のレンズだけ。

プロのカメラマンのブログに書いてありましたが、単焦点の決められた画格で足を使ってどう構図を決めたりするかで、自然と構図が身に付くと。

手持ちで単焦点で手軽に持ち歩けるFX機でD600になりました。

撮りたいものを撮るなら、別にどの機種でもよろしいのでは?

書き込みしてる他の皆さんも、ご自身の使い方に合ったカメラを選んでますし。

撮りたいものを撮るからそのカメラに行き着いたのではなく、スペックが気にし過ぎてカメラを選びきれてないように思われますが。
余談ですが、半年前に弟の結婚式でカメラマンが使ってたのが別メーカーのフルサイズ機でしたが、レンズがf4の通しのズームレンズ。

自分がD3100とDX35mmf1.8のニッコールレンズ。

A4サイズにプリントアウトして見比べた結果、ほとんど違いがわかりませんでした。

それどころか、向こうはフラッシュを多用しての撮影で肌のてかりとか出てましたが、こちらはフラッシュなしの撮影で自然な色合いとなってました。

画素数は向こうの方が上ですが、ボケや明るさはレンズの影響がかなりあるのかと。

スペックで争うのは不毛な戦いの様な気がします。

結局は自己満足の世界なんですから。

んー。すなふきんさんの書いてる[60]のことも、ごもっともですが、業務でやってるとあまりとんがった機材では多様な場面に対応しきれないので、やむなしなところあります。。。
(フラッシュは使い方の問題もあるけど。天バンかますのはブライダルスナップでも普通なんだけどな)

でもD600を仕入れるんなら、例えば50/1.4だけとかでじっくり撮りたいものですね。
D600だと、じっくり撮るのも、多少機動力が必要なときでもそれなりに対応できるかな?
D800だとそうもいかないようですしね。

自分はD7000を使ってますが、最近欲が出て「何かが足りない」と思うこともある。
D7100はどうでしょうね?自分は連写が多く、連写時のバッファがちょっと足りないっていうんで躊躇する機体だな。
追加する金があるなら、使い分け前提でD600を1台入れたいと思ってます。
>>[61]
確かに、色々な場面での撮影だとズームの方が利便性高いからだとは推測します。

はっきり写りすぎると逆に肩に付いてる埃や毛玉まで写ってしまい、画像処理をかけないといけないのかと。

そうした所は画像修正かかってたのか、綺麗に消されてました。

旅仲間の友達にプロのカメラマンがおりまして、最近は直ぐ画像処理をかけてしまうとぼやいてたそうです。
「主に何を撮影するか、欲張らずに考えればいい」

至極もっともなご意見だと思います。
私が車やMacを選ぶ時には、グレードの微妙な違いでもピンポイントで選択する事ができるでしょう。

でも、私にとってカメラの機材を選ぶのはそうもいきません。
シンプルに考えても、どれをどのように選択すればいいか、わからないのです。
だからこその迷い。

職業写真家ではありませんし、ヘヴィーユーザーでもない、車で言うところの「サンデードライバー」。
身の丈にあったいい機材が欲しい、でも使いこなせない程の高性能モデルである必要はないのです。

FX フォーマットでもDX フォーマットでも構わないのです。
D600でもD7100でも構わないのです。ただ、自分にとってどちらが適しているのか、探り始めている、そういう状況です。

慌てて買い替える必要もなく、D70sを継続使用すればいい、とも考えられる訳です(苦笑)。
こうなるとボディの優位性より、お財布との相談で選ぶのが確実なんですかね。

周辺機器やレンズを含めてグレードアップするならD800を。

DXレンズも使ってのフルサイズを味わいたいならD600を。

今ある資産を有効活用するならD7100を。

自分は撮りたい物が決まってまして、悩む理由が何もなかったのと予算は最初のレンズを含めて20万と決めてたので。

持ったフィーリングで決めたのが一番の理由ですから。

スペックなんて気にもしませんでした。
>>[58]

D70s、D300s、D700を使われているようですがどのように使い分けていますか?

私もD70→D300Sと使ってきて、先日ついにD700を手にいれました。
d300とd700はDXとFXということで使い分けようと思っているのですが、D70をどのように活用したら良いかで悩んでおります。

とらあるさんの使い方をご教授願えませんでしょうか。
>>[65]

使い分け…

人それぞれだと思うのですが…(^◇^;)

参考になるか分かりませんが、私の場合は…


D70s…スナップ、Blog用の物撮り等。子供をファインダー見ないでAFで撮る時とか…w
*光の演出等はCCD機の方が(個人的には)綺麗に見えるので、物撮りが多いかも。

D300s…野鳥、サーキット等。カメラ一台で出かける時の高倍率ズーム用。

D700…風景などを撮りにいくぞーって時や、高感度が必要な夜景時の単焦点用。距離のない時の野鳥(被写体・撮影環境を事前リサーチ済)、飛行機等。

コレが普段の使い分けです。

でも、気分で変わりますよ(^◇^;)

D50なんかは非Ai単焦点を使って、カンで(?)露出合わせてます。

露出のカンを養う為の練習用にw

基本的にMFが多いので、見やすいファインダーのカメラがメイン機ですヾ(*´∀`*)ノ


ちょっと無責任ないい方ですが…

撮りに行く場所・被写体・求める画質等によって変わるので、いろいろ撮っているうちに『コレを撮るなら、やっぱりこのカメラがイイ』っていうのが出てくると思いますよ!!

D700でいろいろな被写体を撮ってみてから決めるのが良いと思いますよ♪
>>[66]

有難うございます。
70→300sと使ってきて、先日ついにD700を導入したところでしたので、
300と700はDXとFXということで使い分けようと思っているところで、
古い70の扱いに困っておまりしたが、
CCD機であるというメリットもあるのですね。

> *光の演出等はCCD機の方が(個人的には)綺麗に見えるので、物撮りが多いかも。

とありますが、古い機種ですし、明るいところでの撮影をということでしょうか?

> D300s…野鳥、サーキット等。カメラ一台で出かける時の高倍率ズーム用。
>
> D700…風景などを撮りにいくぞーって時や、高感度が必要な夜景時の単焦点用。距離のない時の野鳥(被写体・撮影環境を事前リサーチ済)、飛行機等。

この辺の使い分けは私もそのような想定しております。

ありがとうござい方。
いろいろためしてみます。
>>[67]

>> *光の演出等はCCD機の方が(個人的には)綺麗に見えるので、物撮りが多いかも。

>とありますが、古い機種ですし、明るいところでの撮影をということでしょうか?


D70sは、基本的に明るいトコロ限定ですね(^◇^;)

ただ、夜景等も三脚使用して基本を守って撮ると、結構綺麗に撮れますよ♪

手を抜かず、練習と思って使うのもイイかもしれませんねヾ(*´∀`*)ノ

カメラが劣化しな様に、たまには使ってあげて下さい…w
みなさんこんばんは。
20でコメントしたともです。
iPhoneからなので手短に、取り急ぎご報告のみ。
たったいまD600と50mm1.8を買ってきました!
只今充電中です!

みなさま、本当にありがとうございました。
とも さん、おめでとうございます〜(*^^)/使用レポートよろしく!

自分も・・・50/1.8Gを、明日店から取って、しかもそのまま実戦投入するつもりデスw
>>[69]
おめでとうございます。

お互いカメラを楽しみましょう。
>>[70]
>>[71] すなふきんさん

こんばんは。コメント遅くなりましたm(__)m
天気が悪かったし休みでもなかったのでまだゆっくり使えていませんが、
楽しみです!!
皆さんお疲れ様ですm(__)m

今年の6月あたりだったかに9月あたりにD400の発売が発表される…なんて話をちらほら耳にしていたのですが、結局今日までなんの音沙汰もありません…
やはりD300の後継機はまだ先なんでしょうか?
もしくはDX機のハイクラスはD7100ということなんでしょうか?

噂でもいいので情報お持ちの方いらっしゃいましたお聞かせ下さいm(__)m
嘘はいかんがな(^^;
新型機は、直前にならないと噂も流れてきませんねぇ。。。
デジカメInfo経由NikonRumorsでもこの程度↓↓
http://digicame-info.com/2013/09/post-510.html
>>[74]
恐らくソースはこれでしょう
http://digicame-info.com/2013/07/89d400.html

嘘と言うと人聞き悪いので、噂を真に受けたという解釈が宜しいかと思います。
>>[74]
自分がタカシさんの貼ったソースを元にどっかの板に噂があると書いた気がします。

D400出て欲しいなぁ。
御三方ともありがとうございますm(__)m

噂が噂を呼んだっていう程度の話なんですね…残念です。
>>[77]
まぁ、でもD800もD4も噂レベルはリリースの随分前から流れてて、結構噂に近い製品が出てきたように思います(ちょっとうろ覚え)。
火のないところに煙は立たず、案外ポッと出てきたりするかもしれませんよ^_^
ボディ新調しようと考えてます。
値段的に、DF、D500、D810、D750が候補で、いまいち、どれにするか決めかねてます。810は少し高く、DFは完全に形。できればFX機にしたいと思ってますが、500の連写も魅力的でして…。

でも、なんとなく750が価格からするとベストなのです。

知識豊富な皆様のアドバイスをもらえればと思ってます。
>>[79]
ボディ新調ですか、選択肢があると迷いますよね。
「今使用中の機種」「お持ちのレンズ」「よく撮影する対象」「これから挑戦してみたいこと」等があれば、具体的なオススメが出来ると思います。いかがでしょうか?
>>[80] 手持ちのレンズは、24-80のsigmaと、昔のNikonの70-300に、オヤジが単焦点の隠し玉(古いの)があるくらいです。

レンズもボチボチ新調しようと考えてます。

撮影は風景とか気になったものを撮る感じです。
以前はスポーツ撮ったりいろいろしてたのですが、最近はあまりできてないんです。
今はFXフォーマットへの憧れが先行してます(笑)。
>>[81] やっぱり連写も捨てがたいんです。同じくD80使用しているので。
>>[79]
知識も経験も乏しい立場からの意見もよろしいですか?あせあせ(飛び散る汗)

D70sを7年ほど使い込んでからD600へ移行し、その翌年にはD7100を買い増ししました。今は2台体制。
サンデードライバーならぬサンデーフォトグラファーな私が、挙げられている4機種から選ぶなら、D750かなぁ?
Dfはカメラに適しているオールドレンズを持っていないので除外、D500やD810は私の撮影スタイルからすれば宝の持ち腐れになりそうな。

そんな消去法で、私もD750かなぁ、的な。

D70sからD600へ移行した頃は所有レンズも少なかったので、レンズは買い替えというより買い増しに近いイメージでした。FX機へのあこがれもありましたからね。
D7100はFXフォーマットのレンズがそのまま使える(逆は使えたり使えなかったり)ので問題なく。

古い資産をお持ちで風景とか気になったものを撮影なさるなら、一度FX機のDfかD750にして、追求したくなればアップグレードなさるのもよろしいのかと!
レンズの更新もなさるならD750でしょうか?
>>[82]

 銀塩時代からのニコンユーザーで、デジタル移行時はすでにある程度の単焦点レンズの資産を持っている口として&かつてのD80ユーザーとして、です。レフ付きはD600とD7200、D5000IR改を使っています。撮像対象は一応風景やスナップ、ということにしておきます。この2-3年で一番シャッターを切っている回数が多いのは皆既日食の自動撮像装置製作の過程で動作チェックをしているとき…です。

 スナップで日ごろから持ち歩いて何気なく撮像されるのでしたら挙げられた中ではD750をお勧めするでしょう。価格的にも重さ的にも、そしてある程度は銀塩時代のオールドレンズも使えますし。

 D810は一回り大きくて重い事と、私には画素数が多すぎて高価格でパス、DXフォーマットとFXフォーマットは別物に感じているし、作りこみの良さはさすがニコン!なのですが、重さと価格など考えるとD500も手を出しにくいです。軽ければD7200を置き換えたいくらいですけれど。あと経歴上?Dfにはすごく刺さるのですが、Gレンズでの絞りを動かす時の事のダイヤルスイッチなど、やはり銀塩と似て非なるところを感じてしまいます(Dfに関しては価格以上の魅力を感じます)。
>>[79]
初めまして。
今月の21日にD750 24-120レンズキットを購入しました。
被写体は主に子供です。
デジイチは先に購入したD7100と2
台体制になります。
私、ここ数年でカメラを好んで触るようになった程度の者ですが、D750、使いやすいです。
手にしっくりくる握りに、5018の単焦点を主にしているので余計にそう思うのかもしれません。
また連写については、D7100は途中からスピードが急速に落ちてしまうのに対して、D750は一定です。メモリーカードはどちらも同じクラス10の速度95m 64ギカのモノなので、ボディ側の違いだと思います。
D810程の画素数になると、記録容量が増す、手ブレが誤魔化せない、等を聞いたことがありました。
上位クラスへの憧れもありますが、まずはフルサイズであること、私にはD810程の画素数がいらないこと、操作がD7100とよく似ている事からD750にしました。

あとDX機は焦点距離1.5倍効果があるので、その都度使い分けをしていこうと思っています。
最終的にご自分の満足度になると思うのですが、値段も下がってきていますので浮いたお金でレンズや小物に当ててもいいですね。
>>[83]  初めまして
私もD80からD5100へそしてデザイン取ってDfへ・・・
そしてD5100からD5500へと現在に至っています。

単にFXへとお考えならD750がよいと思います。コストパフォーマンスもいい。
予算もあり格好もとなればDfを選ばれるのも良いかと。あのダイヤルが何とも言えませんよ。
DXのままで行かれるならD7200かな?私がD5100からD5500と使って居るのはバッテリーもインターフェースもDfと兼用だからです。
>>[79]  初めまして
来年は ニコン100周年です!
新マウントのフルサイズ・ミラーレスの噂もありますし・・・
アダプターをつければFマウントレンズも使えるようにするとは思いますが さて?
あくまでも 噂 ですよあせあせ(飛び散る汗)
今 必要でないのであれば・・・ もう少し待ってみるのも アリ では?
>>[82]
買い替えの検討、悩みながらも楽しい時間ではないでしょうか。
カメラだけでなく、レンズの新調も含めて新たにシステム構築となりそうですね。

お持ちのレンズですと、画角はFX対応。
レンズ内モーターは非搭載でしょうか。使用についてはDXのエントリー機でなければAFも問題無く機能しますね。
お父さんの隠し玉単焦点がAi非対応という展開でなければ、検討されているカメラボディは今お持ちのレンズを活かせますね。

私自身はD500とD7100のDXが2台です。FX機も欲しいのですが、D500の登場により、遠のきました(笑)

FXは現行機種のラインナップが充実していて、連写以外は(D一桁機だけになってしまいますね)撮影意図に合わせた選択が出来ますね。

レンズを含めた買い替えということで、よーーへーーさんが使いたいレンズ(画角)や、被写体、予算の兼ね合いもあると思います。

現行のFX機で、価格(新品価格.com、中古Jカメラ調べ)の順に並べると
「D610(新122,500 中93,837)」
「D750(新167,379 中139,000)」
「DF(新216,545 中159,000)」
「D810(新245,499 中218,000)」
「D5(新669,287 中642,800)」
因みにD500ですが……
「D500(新207,880 中215,000)」
となります。

検討されている機種からならば……。

D750はオールラウンド機として、高感度の撮影も合わせて評価されている機種です。チルト液晶でアングルも色々試せるのも良いですよね。

D810もかなり出来の良い機種と評判で、連写は5コマ(追加バッテリーとDX撮影の条件で7コマ)と抑え目ですが、AFの性能、トリミング耐性も高く、風景だけでなくスポーツ撮影にも力を発揮してくれるそうです。

DFはあの見た目から惹かれますよね。オールドレンズの沼に足を突っ込みそうです(笑)
発売から時間も経っているので、価格もこなれてきている印象がありました。画素数は控えめですが、D4譲りの高感度耐性は健在ではないでしょうか。

実はD610、他との価格差でレンズが一本買えたりしそうです。と一石投じてみます。

価格や機能面でならD750、画質や機械としての性能面ならD810、ロマンのDF、レンズ一本いかがですか?のD610となりました。

参考になれば幸いです。ご購入の際はまたお知らせくださいね〜♪
初歩的な質問ですが、わかる方教えて下さい。
現在D610と70-200 f2.8と組み合わせで野鳥や満月を撮っています。
200mmに限界を感じ、80-400を買おうか検討中なのですが、80-400を買うなら予算的に、D500の方が安く、焦点距離が1.5倍になるので70-200のままサンニッパのような扱いが出来て、しかも高速連写も出来る一石二鳥と考えてよいのでしょうか?しかもボディが2つとなると、被写体によって使い分けしたり、レンズ交換せずに2台持ちも出来るかと思います。
そんなに甘くないですか?
DX機の7200/7100と70-200VRを使っていますが、
野鳥とか月を撮るときには1.7のテレコンを併用することが多いです。
欲を言えばD500と80-400の組み合わせがベターじゃないか?と、
質問の答えになってないようなことを言いたくなりますが。。。

D500の実写画像は見たことないんですけど、実機は7200より軽くてびっくりしたくらいです。
それと70-200の写りはどの世代でも申し分ないので、
まずD500と、予算が組めるなら1.7か2倍のテレコン、って言うのはどうでしょう?
テレコンは若干画質が落ちますが、付け替ええる手間が惜しくないなら十分アリと思います。

それでもって将来的に、短いほうも必要なら80-400、より長いレンズがいいなら200-500/5.6、
どどちらか選べれば上等ですね(^^
(シグ/タムでもよければ150-600もありますが望遠側はちょっと苦しいという話。)
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_200-500mm_f56e_ed_vr/
追記。
仲間内に轟々と機材を買い替えるのが一人いて(キヤノン>D810>D610>D500)
D610が調整出してもピントがいまいちとか、最終的にD500が気に入ったらしく2台目を仕入れたそうです。
ただ彼のD610の画像(集合写真)は見たけど、D7100より解像度は高かったです(当然)。

ログインすると、残り56件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nikonデジタル統合コミュ 更新情報

Nikonデジタル統合コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング