ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nikonデジタル統合コミュコミュの【ボディトピ】 D90

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニコンから正式なプレスリリースが出ました。噂されていた動画撮影機能は本当でした。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0827_d90_01.htm

●開発の背景

 「D90」は、ニコンDXフォーマットのフラッグシップ機「D300」の高画質、高性能をコンパクトボディーに凝縮したモデルです。「デジタル一眼レフカメラの初心者から写真愛好家まで、手軽に本格的な写真の楽しみを伝えたい」という思いを込めて開発した「D90」。ニコンデジタル一眼レフカメラ共通の操作性を踏襲することで使いやすさを確保し、さらに、ライブビューボタンや撮影に関する主な設定を表示する情報表示ボタンを新たに設けて利便性を高めています。また、世界初の動画撮影機能はデジタル一眼レフカメラの新しい撮影領域と楽しみ方の可能性を提案するものです。

●主な特長

1. 有効画素数12.3メガピクセル。ニコンDXフォーマットCMOSセンサー搭載
 有効画素数は12.3メガピクセル。撮像素子には、高画質と高速読み出しを実現するニコンDXフォーマットCMOSセンサーを新開発。極めて鮮明で高精細な画像をスピーディーに提供します。
2. 優れたノイズ低減で実現した高感度 ISO 3200の高画質
 ISO 200~3200の幅広い撮像感度に対応。ISO 100相当までの減感、ISO 6400相当までの増感設定もできます。ISO 800以上で作動する高感度ノイズ低減機能は、色ノイズ、色にじみ、暗部ノイズを極力抑え、暗い場所やスポーツシーンの撮影にも威力を発揮します。
3. ニコン独自の包括的画像処理コンセプト「EXPEED(エクスピード)」に基づいた新開発画像処理システム
 ニコンの「画作り」と「画像処理」の思想、ノウハウを集大成した独自の包括的デジタル画像処理コンセプト「EXPEED(エクスピード)」。高精細、高画質、高感度でのノイズ低減、ライブビュー時のコントラストAF、アクティブD-ライティングの大幅な高速化などを実現しています。
4. 世界初※の動画撮影機能「Dムービー」
 動画(音声付き・モノラル)の撮影が可能。一般的なビデオカメラよりも、被写界深度(ピントの合う範囲)が狭いので、ボケを生かした撮影が可能。また、広角、望遠、魚眼レンズなどの交換レンズを使って一味違った動画を撮影が楽しめます。また、「D90」の優れた高感度特性を生かして夜景も美しく動画として撮影できます。フレームレートは 24 fps。記録サイズはHDTV(高精細テレビ)での再生に適した1280×720(720P 相当)のほか、640×424、320×216から選べます。なお、動画ファイルはAVI形式です。
(動画撮影時、オートフォーカスは作動しません。ピント合わせはマニュアルフォーカスとなります)


レンズ交換式デジタル一眼レフカメラにおいて。当社調べ。2008年8月27日現在。

5. 顔認識システムを搭載した「シーン認識システム」
 顔認識システムが撮影時の画面内の人物の顔を認識し、420分割RGBセンサーからの輝度、色情報と相まってシーン認識性能を向上させ、より精度の高い自動露出制御やオートホワイトバランスを実現。また、再生時には画像内の顔を認識し、顔を瞬時に拡大して確認できる便利な機能も搭載しています。
6. [ポートレート]と[風景]が加わった充実の「ピクチャーコントロールシステム」
 [スタンダード]、[ニュートラル]、[ビビッド]、[モノクローム]に加え、[ポートレート]と[風景]を標準で搭載。被写体や撮影シーンに応じて画作りを自由に調整できます。
7. 視野率約96%、見やすいペンタプリズム使用のファインダー
 視野率は上下左右とも約 96%、倍率約 0.94倍※1、アイポイント19.5 mm※2 、ペンタプリズム使用でくっきりと見やすいファインダーを実現。ファインダー内には、11点のフォーカスポイントやバッテリー残量、シャッタースピード、絞りなどの撮影情報を表示するほか、厳密な構図決定に有効な格子線も表示できます。

※1
50mm、F1.4レンズ使用、∞、−1.0 m−1のとき。
※2
−1.0 m−1のとき。

8. 高精細約92万ドット(VGA)、広視野角170°の3型液晶モニター
 超高精細約92万ドット(VGA)で3型の大型液晶モニターを採用。再生画像の拡大表示も極めて高精細で、ピントの確認も容易です。また、視野角が170°と広く、ハイアングル、ローアングルのライブビュー撮影でも構図の確認が容易にできます。
9. ライブビュー時にはコントラストAF方式、顔認識AFも可能
 液晶モニターを見ながら撮影するライブビューは、専用ボタンを押すだけで切り替え可能です。ライブビュー使用時は、高速化した高精度なコントラストAF 方式で画面の好きなところにピントを合わせて自由な構図で撮影できます。また、画面内の人物の顔を認識しピントを合わせる顔認識AFも可能。人物の顔を最大5つまで認識し、カメラが最も近いと判断した顔にピントを合わせます。
10. 被写体を見た目に近い状態でとらえるアクティブD-ライティング
 輝度差が大きい撮影状況下でも、白とびを抑え、黒つぶれを軽減しながら、見た目に近い明るさの画像を提供します。効果の度合いは[より強め]、[強め]、[標準]、[弱め]、および[しない]から選べ、被写体のコントラストに合わせて適切な強度を自動的に選択する[オート]も設定できます。さらに、アクティブD-ライティング「なし」と「あり」を2コマ連続して撮影する「ブラケティング機能」も備えています。
11. 魚眼効果、傾き補正、ゆがみ補正もできる豊富なカメラ内「画像編集機能」
 撮影画像をパソコンを使わずに簡単に編集できるカメラ内「画像編集機能」を搭載。レンズの収差によるゆがみを補正する「ゆがみ補正」、画像の傾きを補正する「傾き補正」、フィッシュアイレンズで撮影したような効果が得られる「魚眼効果」など、13種類の多彩な編集機能を揃えています。
12. 撮影シーンに応じて最適な制御を行う「アドバンストシーンモード」
 さまざまな撮影シーンに応じてダイヤルを合わせるだけで、最適な設定で撮影できる「アドバンストシーンモード」。「D90」では「ピクチャーコントロールシステム」、「アクティブD-ライティング」もシーンに応じて自動設定するほか、高感度でのノイズ低減技術を活かして、暗いシーンの画質も向上させています。装着レンズの手ブレ補正(VR)ON/OFFも自動的に判別し、露出を最適に制御します。
13. 撮影時の位置情報などを記録するGPSユニット「GP-1」(別売)に対応
GPSユニット「GP-1」
 撮影時の緯度、経度、標高、日時が記録できます。地図情報と連携させて、画像つきのオリジナルマップ作成などが可能です。D90のほか、D3、D700、D300、D2シリーズ、D200でも使用できます。
GPSユニット「GP-1」 2008年11月発売予定 価格未定

●その他の特長

* 約4.5コマ/秒、連続100コマ※までの高速連続撮影

コメント(218)

>たっつんさん
シャッター音、、重要です。
これから何回も聞く音になりますので・・・

D90で音も楽しみましょ!
D90…機能としてはEOS50Dが優位に立つ点も多いのですが、D90には不思議な魅力があります。
ひと言で言うなら大きさと性能のバランスがとてもいいように思います。
小さな35/1.8もおっきな24-70/2.8も違和感なく使えます。
AFや連写も銀塩時代を考えれば、私には十分なスペックです。
K-7みたいに防塵防滴でメタルボディで出てきて、MFレンズがちゃんと使えたら、FE2のような名機再来なのになぁと妄想をかき立てています。
最近、某精算される量販店で激安で購入しました!
D300のサブ扱いですが、暗所等はこちらの方が良いらしいのでサブメイン逆転もあるかも…w

メモリーは酸の駅を買いましたが、皆様、特にRAWで連写される方は何をお使いですか?
酸の駅って(^^;
僕も赤1黄2でエキ使ってます
(安かったのでウルトラ2も最近買い増ししました)
今のところ以上のSDはないかなー?

金のパナSDも使ってますが、撮影枚数が若干少ないみたい…です。
こんばんは!
今度18−105mmのレンズキットを購入予定です。
ネットではかなりお安い値段に下がってきましたが店頭価格の変動はどんなものでしょうか??
先月名古屋まで遠出してビックカメラで見た時は108,000でした。(ソフマップも)
これより下がってるといいなあ・・・。
D80を買い取りに出して40,000ポイントゲットしたので出来るだけ現金だ出す分を低く抑えて
レフ板やスピードライトに回したいんです。
ジョーシンをみたら168000円とかであり得ない高さでした。
193 2010年04月05日 23:23 沙稀★HR9 さん

> ジョーシンをみたら168000円とかであり得ない高さでした。

見間違いか、書き間違いでは?
セットのレンズが違うとか。
194>>fleet7さま
3月25日くらいにたまたま店頭で見た時の価格でした。レンズキットの・・・。
もしかして18−200のセットと見間違えたのかな・・・。
兎に角ネットの価格では無いです。店頭価格です。
ネットで買うのは落ち着かないのでカメラだけは店頭で買い替えたくて
ネット価格と店頭は違うと聞くので、ビックカメラも三星カメラもカメラのキタムラも
広告が入らないエリアに住んでいるので
すぐに店頭に見に行けないので、気になりました。
195 2010年04月05日 23:38 沙稀★HR9 さん

価格の表示はきっちりしてほしいんですけどね。
隣にずれているとか、違う数字を表示しているとか、よくあります。
レジで安くなるならまだいいんですけど、高くなると喧嘩になります^^

ちなみに、ビックのネット価格から見て、店頭価格はまだそんなものかもしれませんね。
>沙稀★HR9さん

キタムラではネットで注文して店頭で受け取れますよ。
店頭が安いときはそのまま買えばいいですし。

ちなみに18-105VRのレンズキットは107,820円の下取りで-20,000円ですね。
196>>fleet7さま
197>>優妃さま

ビックカメラのポイントを40,000ポイント持っているので、それに+現金+αで
D90の18−105mmキット+レフ板(白と銀の両面の)+スピードライトSB-600 を購入予定です。
最悪キットだけ店頭で買って、スピードライトとレフ板は通販にするかもしれません。
今のところは、ネット価格−10,000くらいが店頭価格なんですね(*^_^*)
10万切ってくれてたらかなり助かったんですが、店頭で買おうと思えば
まだそのくらいの額なんですね。
有難うございます!
198 沙稀★HR9さん

出費をひかえたいのなら・・・、

レフ板はネット通販のほうが安い製品が見つかりますね。
良いモノかどうかは知りませんが…(耐久性とか)。

スピードライトはニッシンのものなどはいかがでしょう?
http://nissin.weblogs.jp/jp/Di622.html
ビックカメラでも買えるはずですが取り寄せになるかもしれません。
ただ、調子が悪いからボディと一緒にニコンへ点検に出すとか、
使い方がわからなくてニコンのサポートに質問するとか、
そういうことができないので、不安ならSB-600が良いと思います。

とにかく買えるものを買ってしまって、
楽しく写真を撮るってのが良いと思いますよ!
199>>おにぎりくん さま

アドバイス有難うございます(*^_^*)
助言どおりレフ板は通販することにしました。

先程カメラとスピードライトSB-600を購入してきました。

ソフマップは119,800円でしたが
ビックカメラは109,800でした。
更に相談して7000円程安くしていただいて
102,800円でカメラを購入出来ました。
スピードライトはその時の会計で着いたポイントを全て使って差額の11,000円で購入出来ました!

D80を購入した時はメモリーカードとフィルター込みで118,000かかったので
それを思えば
同等の価格でライトまで買えて安く済んだように思います(*^_^*)

有難うございました。
「D200のサブに」と
お買い得になったD5000を買いに行って
気が付いたら(とかいいながら店頭で散々悩んだのですけど^^;)
袋にはD90が入ってました。。

D5000では手持ちのレンズでは動くものが少なくて
かなり心配していたのですが
これでDレンズももSレンズも使えます!
高感度耐性が高いようなので早くフィールドに持ち出したいです!
問題は・・・
お気に入りのD200の出番が減ってしまいそうな事です。。
年内にD90の後継機が出るみたいです。

ただ、今月にD7000を発売するので、

年末までに発売までするか、

年内発表で、来年度発売になるかは未定。

> 年内にD90の後継機が出るみたいです。

!!!
もし噂サイトレベルでも、情報ソースがあったら教えて欲しいです!

D90のまま16Mに換装?それとも12Mのまま他のスペックが向上するのか?
>Dr.Pavさん

情報元は、はっきり言えませんが、
噂サイトではありません。ネット上の情報ではないです。
スペックは聞いてないです。D7000の下の機種になるのは間違いないです。
ご意見をお願いします。

D90がかなり良いお値段になってきたので思わずポチッとしてしまいそうになっています。

現在はD40XのWズームキットを所有しています。追加でタムロンSP60mmマクロとAF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)を購入しました。
特に不満はないのですが今後、単焦点レンズに行こうかと思っていまして、そうなるとモーター非内蔵のD40XよりD90の方が選択肢が広いと思うんですね。

それでですね、、、

D90のボディを購入して、D40Xと18-55mmの標準キットを売ってしまう。
D90+18-105mmのレンズキットを購入して、D40Xと18-55mmと24-85mmレンズを売ってしまう。

このどちらにしようか悩んでまして、ようするに24-85mmと18-105mmのどちらが良いかって事なんですね。このレンズは主に子供と公園とか散歩などに使ってまして室内で使うことはありません。
どちらが良いと思いますか?

まぁ、妻に気付かれずに買うという難関もあるんですけどね。^^
>Uninstallさん

レンズは売ってもボディは予備でもいいかと思ってみたり。
わたしもD90持ってますが先代のD60はサブで取ってあります(´∀`)ノ
>よつぎさん
>ナーガさん
>makoさん

ありがとうございます。
18-105mmですね。レンズキットは割安感があるので買っておいた方が良いのかなと思いました。ただ、低予算でとりあえずボディだけバージョンアップもありかなと。18-105mmの方がVRも付いてるし便利ですよね。

D40Xを予備機ですかぁ。もうバレバレですね。


>きつつきおやじさん

ありがとうございます。
実は春頃にもD90を買おうか悩みまして、その時はタムロンのSP60mmを購入しました。
最初のカメラがコニカのC35と言うフィルムカメラだったのでMFは大丈夫だと思います。SP60mmもMFで使うこともあります。ただ、子供(3歳)を撮るときはやっぱりAFが欲しくなるでしょうね。

今回は我慢できるかちょっと心配で、いざというときの為に質問をさせて頂きました。


みなさん、ありがとうございました。
わーい(嬉しい顔)はじめまして。キヤノンの60Dを買いに行ったら、NikonのD90の18-200キット買ってました(笑)
ポイント入れると、実質10万円ジャストです。
安いよね?
良い買い物したと思ってます。
2年以上前のモデルですが、惚れてしまいました。

良い選択をした!と褒めてくれたらめちゃめちゃ嬉しいですexclamation
誉めてください!(笑)

何はともあれ、毎日がすっごくハッピーになりましたるんるんるんるんるんるん
> エクスカリバーさん
自分は素人です。
毎日ハッピーなら買って大正解ですよねむふっ欲しい時が買い時とかよく言いますしねるんるん自分は買い物下手で人に流されて在庫処分係になったことがあるので『欲しい』と思ったらそれを買うようにしてます電球そうすると後悔しませんし手(グー)手(グー)在庫処分係は結構後悔します雷安いから買うはダメですねもうやだ〜(悲しい顔)…誉めましたあっかんべー(笑)自分も90D買うのでぴかぴか(新しい)(笑)
》たくちゃんさん
ありがとうございます。
ミラーレスを買った時は感じられなかった高揚感を感じています。
男になったというか(笑)
(^-^)
》きつつきおやじさん

やっぱりニコンです!\(^^)/
戦場に持っていけそうなくらい、タフなとこがたまりませぬ。
エクスカリバーさん

うらやましすぎます!!w

僕は、新品のD90と、中古のD80で悩み、学生ってこともあり経済的な理由でD80を買いました。が、D7000が出てから、自分の予想以上にD90の値段が下がり、後悔中です。。今でも、D90の値段はチェックしています。
カメラ屋の店員も、D90はまだまだいけるって、おっしゃってました^^
》ぽちさん

わーい(嬉しい顔)私も実は、キヤノン7Dが良かったかな?とか、D7000が良かったかな?って思う時ありますよ。

でもD90を愛し、一緒に生きていこうと思ってます。

機種とかじゃなく、お前じゃなけゃダメなんだ!!

恋愛と一緒かな?(笑)

ログインすると、残り193件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nikonデジタル統合コミュ 更新情報

Nikonデジタル統合コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング