ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nikonデジタル統合コミュコミュの【レンズトピ】 Nikkor 50mm 系全般

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フィルム一眼で「標準レンズ」と呼ばれる50mm単焦点レンズ。
DXフォーマットのデジ一眼では35mm換算75mm相当の画角となり、ポートレートにも適したレンズだと思います。

50mmのラインナップは多く、Nikkorの中でもっとも明るいF1.2(MF)から、安さに反してシャープな描写力を持ったF1.8まで。
F値の違いや新旧の違いも気になるので、50mm系全般の総合トピとしてみました。

ちなみに、ここに貼った写真はMFの Ai Nikkor 50mm F1.4S (80年代もの)です。

コメント(29)

レンズトピとしてはまだなかったので立ててみました。

【関連する過去トピ】
■2本目のレンズ(Nikkor 50mm F1.8D)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14176192&comm_id=479983
たまたま最近、購入しました。
AF Nikor 50mm F1.4S(N)

明るいレンズが欲しくて
中野の中古カメラ屋さんに行ったら
程度がまあまあのモノがたまたま安く売られていて
AF Nikor 50mm F1.8Dと悩んだ挙句に
明るさと引き換えに距離測光を捨てました(^_^;)

フィルター買いに近所のカメラ屋さんに寄ったら
ニコンのフードがワゴンに積まれていて「もしや?」と思い探すと・・・
ありましたぁ!52mm径のメタルフードです!
カッコイイ☆
お気に入りです!
(携帯画像でスイマセン)
わぁ、f1.4使っていらっしゃる方が結構いらして
少しホッとしました^_^;
こちらのコミュの個々のトピを拝読させて頂いて
「f1.8Dに軍配アリかな?」なんて思ったりしてたんです。。

「もう少し明るければシャッタースピードが稼げるのに」
なんてシーンを経験してしまうと
どうしても明るいレンズが欲しくなってしまうんですよね。
(感度を上げればいいじゃん!はここでは内緒と言う事で^^;)
フィルムの頃から使っているので1.4Dを所有していますが、デジだけで使うのが前提でこれから新品を買うという人には1.8Dを奨めますねぇ。価格差が10,000円くらい?でも、価格差だけの性能差は無いと思いますね。

D40系に「レンズ駆動モーターを省くんならAI連動レバーを付けろよ〜」と思ったのは私だけかな。。。せっかく最小絞り判定レバーをボタン式にして非Aiでも問題なく装着できるボディにしたのに、って。
こんにちわ!

Ai 50mm F1.4s を持っていて、
使用頻度、、頻繁ではありませんが、使っております。
主に、D200と、FM3Aで使ってます。

D200ですと、換算75mmとなりますが、75mmとは全然違いますね。
仮に、75mm F1.4ってレンズがあって、銀塩に付けても、
一見同じようで・・・
背景処理・ボケ味は全然違いますね。
換算は、トリミング効果で大きくなってるって感じですね。

と言う観点で使うと、デジ・アナ、、
ボケ等の点では、差がなくて、
標準レンズとして使い良いと思います。
AIAF50mmF1.8を使ってます。中古で安く買えました。たしかに、いいレンズですね。常用レンズにすると、少し長いかなあとは思いますが。常用は35mmF2です。


MrAERASさん、そうですね。75mmっぽい雰囲気にはならないのに対象との距離ばっかり増えて、返ってポートレートに使いにくくなるような気がします。
まあ確かに、50mmは50mmレンズで、レンズのもっている光学性能はかわりませんからね。
キ○ムラさんとかの中古品のガラスケースに不意に50mm1.8が陳列してあって,給与日後に寄ったりすると衝動買いしやすい「価格帯」で危険ですね・・・.

同じ量販店さんでも店舗によって中古品の品揃え,偏りがありますね.すっごいマニアックな店舗もありますし,コシナのレンズがいっぱい並んでたり・・・(汗),掘り出し物がたまにポコッっと置いてあるのでちょくちょく見に行きたくなります.

Nikkorではなくって今はプラナー50mmしか持ち合わせていませんが,ちょっと長かったりするかな〜って思えるシチュエーションがあるので次は純正の35mmF2あたりを狙ってます・・・^^;
50ミリはF1.4Dを2本。F1.8Dを1本もってます。F1.4は仕事では当たりのシャープな方を。個人的なもののポートレイトではハズレの少し滲みのある方を使っています。デジで使っても中望遠っていう感覚はないですね。

マイミクの咲鬼さん。フォトアルも作ったので見てね。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=4446863
デジイチ初心者です。

AI AF 50mm F1.4を所有してます。
その他 SIGMA 30mm F1.4も持っていますが、先日50mmもって子供達と公園で遊んできました。
皆さんが言われるとおり、少し長いなぁと思いましたが、レンズの大きさ、写真の出来栄えが好きでよく使ってます。
初歩的な質問ですみません。
マニュアルレンズの50ミリと購入しようと思っているのですがAiで現行品でSがつくのと古いつかないのでは描写に違いが出るのでしょうか?購入したらF3とデジに使用しようと考えています。
是非教えて下さい。
描写が何を指すかによるでしょうが
現行品も途中でcoatingが変わった気がします
D200でAiレンズを使う場合、絞りはレンズの絞り環で合わせるんでしたっけ?
それなら以下は関係ないです。


絞りをボデーで制御させる場合、「S」付きでないと正確でないと、ニコン千一夜(だっけ?)で読んだ記憶があります。

ニコンFG(たぶん)でプログラムモードを新規実現するために、Aiレンズ群の「S」改良がなされたとの話でした。
みなさん、お応えありがとうございます。
実際の解像度や発色等にはかなり違いが出るのでしょうか?
10月頭には購入しようと思っております。
 またツァイスの50ミリを使っている方がいらっしゃいましたら純正との違いを感じていらっしゃいますか?
D200とF100で、コシナの50?F/1.4ZFを使っています。
開放でのハイライトの滲みがなんとも良い感じで、基本的に開放で撮っています。
3枚とも開放です。

しかし、ピントが非常〜にキビシ〜ですね。
左・開放で抜けた状態です。
中・二線ボケ防止の為F/2.0
左・F/2.8です。

F/2.8に絞ると素晴らしい描写をするのは重々承知なんですが、背景の二線ボケが気になる時以外は基本開放で頑張ります。

ちなみに、85?F1.4ZFも購入しました・・・。(汗)
AiAF Nikkor50mm F1.8Dを買ってみました。
軽くて小さくてイイです。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
ボディはD200・D50
もう少し寄れれば最高ですが、それでも結構気に入ってます
明るい単焦点レンズが欲しくて、以前から1.8Dの購入を考えていたのですが二万円の出費をためらっていました。
今日、AiAF Nikkor50mmF1.8(D無)を骨董市で二千円で購入しました。
外観、フォーカスリング、絞り、レンズは見る限りOKの範囲内だったのでMFで遊べればいいと割り切って動作確認無しで買ってしまいました。
結果、ちゃんと動きましたバンザイよく見たらレンズの黄ばみが気になったけどウッシッシ
次の休みに色々撮ってみたいと思います。
みなさん、お応えありがとうございます。
検討してツァイスの50F1.4入手しました。たしかにピントあわせはシビアで特にデジでは慣れが必要ですね。でも独特な柔らかさは画像処理では得られないものがあります。右はD300につけて撮影。
フォトアルも作りましたので見て下さいね。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=11245446&mode=photo

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nikonデジタル統合コミュ 更新情報

Nikonデジタル統合コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング