ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nikonデジタル統合コミュコミュのサーキット・ギャラリーコーナーなどで、走行中のバイク・車の撮影。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

タイトルが意味不明かと思います…すいません
一眼レフ購入予定者ですが、よろしくお願いします。


使用用途:サーキットでのレース
     ギャラリーコーナー
     ツーリング先や途中の風景


サーキットですと被写体の距離は20m〜70m位。
スピードは40km/h〜300km/h 両方とも場所によりますが。

ギャラリーコーナーですと5m〜20m スピードは30km/h〜60km/h になると思います。


現在使用中:Canon IXY DIGITAL 5.0M PIXELS
      レンズ?にはZOOM LENS 3x 5.8-17.4mm 1:2.8-4.9
と書いてあります。最大12倍までズームできます。


購入予定のカメラはD80です。



ツーリングやドライブでの風景の撮影などでIXYを使用しています。
寄っての撮影などはコレで何とかなるのですが、
遠方の風景や川の向こう側の撮影などでは物足りないです。

最近レースを見に行った時にはまったく使えませんでした。
AFはなかなか合わないし、そんなことやってるうちにマシンは通り過ぎてしまうし、画像はぼやけてしまうし…


失敗や多少の煩わしさはあるかも知れませんが、自分で納得した写真を撮りたいと思っているので、デジタル一眼レフの購入を検討しています。

最近電気屋さんに見に行ったのですが、各メーカーの物を触ってみたカンジでニコンが一番しっくりきたのでニコンのカメラを狙っています。

中でも、ニコンD80が一番手にしっくり来たのと素人ですが…構え、ファインダーを覗き、撮影した時の質感がとても良かったのでこのカメラにしようと思っています。

D40xも中身がD80と同じようなもので、価格も安く、初心者向けらしいのですが、その質感や握り心地がイマイチしっくり来なかったので…?といったかんじです。




そこで、皆さんに質問なのですが果たして初心者がD80なんて買っても良いのでしょうか。
D40xの方がD40同様の外観で、エントリーモデルらしく操作の簡略化がされていてそちらの方が良いのか…?


買い替えなんて気軽に出来るものではないので迷っています。
私はD80が欲しいのでですが、操作しきれずに後悔してしまわないか不安なのです。




もうひとつ悩んでいる事があります。
レンズをどうしようかという事です。
レンズセットの18-135mm F3.5-5.6で充分なのか。
それなりに万能に使いたいので、本体のみ購入でAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G を買ったほうが良いのか。
300mm無いと望遠側が全く足りないのか。

質問だらけで、更に読みにくい文章で申し訳ないのですがご教授頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。


コメント(26)

こんばんわ

D80は良いカメラだと思います。
初心者だからといって初心者向けの物を購入する必要はありません。

ご自分のフィーリングが合ったカメラが宝物のようにずっとよりそって自分の気に入った写真を量産してくれる相棒になると思いますよ。

サーキットでのご使用ですか。
初心者ではなくてプロな話ですと、
70−200mmが広角ズームです。
300mmが基本で、
遠かったりより寄った絵が欲しいと4,5,600mmです。
ちょうどいいところで200−400+状況によってテレコンというのが落としどころです。

ま、もちろん、そんなレンズをお勧めするわけではありません。

18−200は良いレンズです。
1本目で迷われて、サーキットで撮りたいと考えるなら1本目としては良いチョイスだと思います。

ですが、撮りなれてきたり、
より大きなサーキットになると多分物足りなくなってくると思います。
ですが、18−200だとテレコン入れるのは多分無理だと思います。
ま、そのときまたご質問していただければご自身のスキルもあがって、より具体的なアドバイスできるかと思います。

200mmが物足りなくなってからでいいですよ。300。
素人丸出しの意見でスイマセン。
ズバリ欲しいカメラを買うのが一番イイと思います、気に入った道具を使う事で上達も早いと思います。
きっと後悔なんてしませんよ、わたしも初めて一眼レフを買ったときはチンプンカンプンでしたが、気に入った道具を使う事でテンション上がりっぱなしで撮影が楽しかったですよ。
はじめまして。
私もツインリンクもてぎにモータースポーツの撮影にいきます。
私はD50ですが、D80,D200のファインダーの明るさに憧れがあります。また、サーキットでの撮影には、D200の連写も憧れます。

D40は触った事ありませんが、ファインダーは明るめかな?とは思いますがレンズの制限が出てきますので、まずはD80狙いでいいと思います。
が、モータースポーツの撮影ではスピードが落ちるS時コーナー付近でも連写したくなるので、D200も考えても後悔しないと思いますよ。

レンズはモータースポーツを考えると、〜200mmでは物足りなく感じると思います。私はツインリンクもてぎロードコースのS字コーナで400〜500mmのレンズで狙います。
が。。。焦点距離が伸びれば、その分難しさも増すので要注意ですよ。

常用レンズとしては、18〜200mmまで1本でカバーできると便利だと思いますよ。

レンズはサーキット用を別枠で考えた方がいいと思います。
レンズを交換できるのも一眼の魅力ですしね♪

※最初からレースの撮影を考えているのでしたら〜135mmは中途半端ですね・・せめて〜200mmは欲しい。


長くなってしまいましたが、私もD200が欲しかったのに、我慢してD50を買いました。同じように、D200が使いこなせないだろうと思って・・・・
結果的に、後悔しているので同じ事のないようにとコメントさせて頂きました。
決して難しい操作はありませので、「使おう」と思って触っていれば覚えると思います♪
ジムカーナなのでサーキットとはちょっと条件が違いますが、
前2枚が300F4Dです。
後が70−200の200mmでTC14EII入れて280mmです。
D40系は制限事項
特にレンズの互換性が悪いので
お勧めしないです。

ってことで長く使いたいなら
断然D80をお勧めします。
気に入っているならD80を買う方が後々後悔が少ないでしょう。
D40は、高感度、D40xは軽量で鮮やかなエンジンという美点をありますが、AF点が3点と使い勝手の悪さもあります。
(その分安いしサブに後々回せるとかのメリットも)

撮影距離が、結構微妙にバラバラですので主眼を置く部分をメインにレンズ選びが必要ですね。
個人的に18-135あれば、普通のスナップは十分出来ます。
レンズとしては18-70の方が質感も写りも上です。

レースの写真となると、300mmがすぐに欲しくなると思います。もちろん、18-200ですべてをカバー・・・もできますが、意外と200だと足りません。おそらくすぐに300超が欲しくなるかと思いますので、それを踏まえた布陣を考える方が、後々の出費が少なくなると思います。

18-70のレンズキットにVR70-300を足す方が、カバー範囲も広くなって良いのでは?と思いますよ。
余裕があるなら、VR80-400でも良いかな?と思いますが、80-400は少しレンズ設計が古いので、強くお勧めしません。

あと、安い18-55(D40等のレンズキットの奴)をスナップ用等に買って、70-300を買い足すのも、あり・・・かもしれない。
私もD40よりはD80が断然良いと思います。
まぁ欲を言えばD80の秒3コマよりD200の秒5コマが断然いい訳ですけどね。

レンズは最低限でもメーカーを問わず超音波モーター内蔵レンズを
推奨というか絶対条件ですね。
無いとピント合わせが遅いのでモータースポーツの
流し撮りにはキツイです。

多少出費はしますがD70とセットで売っていた
18〜70mmのニッコールAF-Sレンズとシグマ70〜200mmF2.8と
テレコン×2あと一脚があれば普段の撮影からモタスポ撮影まで
十分こなせると思います。
(自分がこの構成で撮影をしたりしているので)

参考までに
左:D200+70〜200mmF2.8+テレコン×2
右:D200+18〜70mm
D80の方が後々いいでしょうね。
ただD40の動体撮影能力もナカナカ良いとモータースポーツカメラマンの方のブログで紹介されていました。http://motokaiten.blog94.fc2.com/page-2.html

レンズは、さし当たって上のshar-ly.temple サンの言う組み合わせ(標準ズーム+VR70-300)が最初に手に入れるにはベストではないでしょうか?
はじめまして
皆さん書いていらっしゃいますがボディについては気に入ったD80で良いと思います。
モータースポーツの撮影にD40ではレスポンス的に不満が出ますでしょう。
レンズに関しては shar-ly.temple さんに賛成です。
それから中古で標準ズームの18-70とサンヨンの組合せもコストパフォーマンスがとても良いですよ。
この場合は予算に余裕があればズームはVR18-200かな
私も18-70とVR70-300がおすすめです。
18-200と予算的にそう大きく違わないのでは?
普段のスナップからレースまで、幅広く使えると思います。
ボディはD80以上、できれば連写速度の速いD200でしょうか。

200mm(換算300mm)では足りないことが多々あると思います。
大きく重いレンズは後々揃えていけばいいのでは。
VR80-400のAF-Sが出れば理想的ですが。

他に一脚と容量の大きい記録媒体が欲しいですね。
はじめまして。
まずはボディ+ズームレンズ1本で良いと思います。
それで練習?腕試し?をしてステップアップとかを考えてみては? なにより撮る事を楽しむ気持ちが一番ですよ〜
参考に載せた写真はD200+18~200VR 1/60F8
時速30〜40キロで走ってもらい、流し撮りです。
バックはスピード感を増す為に弄ってます!(笑)
ホイールが止まっていないので、そんなに不自然になっていないかと・・・自己満足の世界です。
クルマの写真が多いので、バイクの写真も‥:-)

コルクスクリューコーナーで有名な、ラグナセカでの撮影です。使用しているレンズは AF-S 55-200 (VRなし)です。サーキットですが、比較的近いところを通るので 200mm 端でなんとか間に合いました。当然 AF は追いつかないので、置きピンで流し撮ってます。

ギャラリーコーナーであれば、たぶんこれに近い条件じゃないかと思います。
レス、早っ!!
トピ主です。皆さんありがとうございます。

АЯiELさん>
200mmは広角ズームなんですか。まぁぱっと見フツーのレンズってカンジなんでそうなんですね。こう、メガホンみたいじゃないっていうか…
やっぱり気に入ったカメラですよね!バイクもそんな最初っから1300cc買っちゃいましたし。

ランエボはやっぱカッコイイですねぇ。タイヤのパターンまで判るのがカンドーです!


あべっち さん>
200mmでもいけるんですねぇ。テレコンって…勉強不足でスイマセン。拡大できるが、多少暗くなるってヤツですかね?
最初からハイスペックすぎるのはなんか恥ずかしいので、D80でいきます。予算もありませんし…
2枚目は左のヘアピンですかね?結構遠くからでも綺麗に写るんですねぇ。一眼レフが更に欲しくなりました!



333さん>
欲しいやつ買うのが一番ですよね。ちょっとD80だとハイスペック過ぎかも?と思っていたので。
バイクも欲しいやつを何も考えず買ってしまったので、ちょっと大変なんですよ。重くて。後悔はしてませんが!!


かめっち さん>
焦点距離が伸びるとたいへんなんですか…じゃぁ徐々にステップアップしていきます。僕は200mmでも大変そうで不安ですが。1脚とVRでなんとかなりそうなのか…?


ブロークントースター さん>
D40は相関性が悪いのですか。いい情報をありがとうございます。よっぽどの事が無い限り長く使うと思いますのでD80で決まりですかね!



ぶり さん>
鈴鹿は古いコースで結構コースまで近めなんでそんなに大きくなくても大丈夫なんですかね?でもやっぱり400mm持っていらっしゃるんですね。悩ましい…


shar-ly.temple さん>
後悔が少ないってのに何かありそうですが、それは無かったことにして(笑)
18-70レンズキット+VR70-300という選択肢もアリですか。
何mmでどれくらいの広さが撮れるか判らないのでアレなんですがね。でも、いずれ300mmは必要になるってのはわかってきました。


ぺーすのーと さん
2本で撮り分けるほうが無難っぽいですね。テレコンっと言う選択肢も…うむ。
夕焼けの観覧車。綺麗ですねぇ。こんな写真も憧れです。


サーキットのロバ さん>
D40でも良さそうなんですか。でも、僕の中でD80を上回ってないのです。後々も考えてD80にします。
標準レンズに70-300。気になってきました!ちょっと調べてみます。


MUDO2 さん>
標準レンズに70-300もしくは本体に18-200の勝負か…
サンヨンってのは、なんなんですかねぇ?スイマセン無知で。


Nature Lover さん>
あまり大きいのはちょっと扱いに困るかなぁと思ってたのですが300mmは必要そうですね。
一脚はしっかりしたヤツで。記録媒体は2GBもあれば大丈夫ですかね?4GB必要?


39 さん>
レンズ一本か二本か…1本の方が扱いには楽かもしれませんね。
MのZ3ですかね?後で加工とか…いいですねぇ。なれてきたら弄るソフトも考え無ければいけませんね。


皆様>

早速のレスありがとうございます。
本体はD80で決まりですかね。
レンズは…一晩考えてみます!
「サンヨン」はこれです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=1&comm_id=479983&id=10224447

私も、18-70 + VR70-300 がいいかなぁと。
タカ さん>
ラグナセカですか!?うらやましい…
サーキットで無ければ200mmでも良いのかもしれませんねぇ。
55-200のVR付きが無しとそんなに価格が違わないのにびっくりしてます。その分写りで違うんでしょうね。
バイクの写真、ゴチです!
金ぷー さん>
ありがとうございます!サン→300mmのヨン→F4て意味なんですね。

2本体制の方が優勢のになってきましたね。
一本で幅広くカバーすると、それなりに弊害もありそうですし。
ついでに、「サンニッパ」はこれ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_ed_300mmf28g_if.htm

こういう「悩み」は楽しいですよねっ!

トピトップの説明からもリンクされている、レンズトピの一覧もご活用ください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=1&comm_id=479983&id=9233962
ちなみに、同じモーター内蔵のAF-Sタイプのレンズでも、大きく2種類(小型SWMとレンズ口径サイズのSWM)があるようで、VR18-200のAF-Sはそれほど高速ではないようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

メーカーHPもよく見ると、VR70-300のオートフォーカスの説明には「高速で」という文字が付いてます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

実際に店頭で試させてもらえば、よくわかると思います。
D3 + 70-200かな?
今から貯金すれば発売に間に合うでしょう
はじめまして。
自分も最近D80でデビューしました。
初でD80を買うのは全然問題ないと思いますよ。私など本当に右も左もわからない状態でD80買いましたが今は数ある候補のうちD80を選んで本当に良かったと思っています。

でもD40、D40xも決して悪くないカメラだと思いますよ。
サーキットで撮影した事がないのでハッキリとは言えないのですが、恐らくサーキットだとシャッタースピードが必要なシチュエーションも多いのだと思います。
そういった場合D40の高感度時の強さも魅力な感じしますね。
金プーさん>
ご親切に色々な情報ありがとうございます!
VR70-300は高速なオートフォーカスですか。それは一瞬を写すにはアドバンテージですねぇ。恐らくは…
それが実感に変わる日を待ちわびてます…

hidendさん>
今から貯金…ですか?
待てないかも知れませんねぇ。
ちょっと調べてみます。
Sinさん>
選択肢が多すぎてちょっと悩みます。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nikonデジタル統合コミュ 更新情報

Nikonデジタル統合コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング