ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いけばな インターナショナルコミュの秋明菊

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年09月13日18:03

今が盛りのようでキャロル宅のは赤味がかった紫色、お茶の先生宅のは白い花です。 白い秋名菊が咲いてる辺りがポッと明るいような感じがします。

別名貴船菊と呼びますね。 英語圏ではジャパニーズ.アネモネと言います。


盛りを過ぎると、花芯だけが残るのが面白いなあと思います。


昔の姫君2011年09月13日 19:07
秋明菊、大好きで…我が家の庭には、一重の白、淡いピンク、ピンクの八重咲きと三種類あるんですよ。
飛天2011年09月14日 03:29
昔の姫君さま、

そんなに種類があるのですか!?

私は素朴な感じの一重のがすっきりしていて好きです。

日本にいる時は全然注意も払わず、知らない花でした。
昔の姫君2011年09月14日 05:48
*飛天サマ

これから、鎌倉のお寺…東慶寺や浄智寺などで秋明菊(貴船菊)が風に揺れる風景を見られますねぇ。

柿の樹の下や、萱と並んで咲いていたりするのを。
飛天2011年09月17日 14:14
昔の姫君さま、

鎌倉の色んなお寺で秋明菊が秋風に揺れてるなんて如何にもこの季節らしく、里心を付けさせられます。

貴船菊の他に知盛草とも言われるそうです。 新しい事で、平家会 (平家の末裔の方の組織)の方から今さっき教えられました。 平清盛の子の知盛だそうで、そんな人物がいるのも知りませんでした。 毎日何か新しい事を学び、まさに 「六十の手習い」 とは良く言ったものですね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いけばな インターナショナル 更新情報

いけばな インターナショナルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。