ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

だれでもわかる原子力と核廃棄物コミュの廃棄物の群分離から高速炉・加速器駆動原子炉→核融合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 アンチ原子力というムーブメントがある昨今、これだけエネルギー密度の高い原子力、人類の叡智を結集して、パワーソースの分散化の一環として、原子力開発の歩みを止めてはいけないと思う人間です。
 今は、重イオン加速器技術者から、なぜか、X線自由電子レーザーに一枚かんでいるのですが、このレーザー技術に関し、FELの放射化学的意見を伺いたいと思ってます。
群分離技術がものになれば、高半減期の核種の消滅処理(高速炉・加速器駆動原子炉を利用した)に光がさすと思います。廃棄物の処分に光がさすと思います。
 究極的には、核融合以外、人類を救う道は無いと思うのですが・・・・・。

コメント(5)

素人ですいません。核融合で放射能とかでないんですか?
あと今動かしていてまた何か事故を起こしてまた福島みたいになったらシャレにならないとおもうんですが?それに福島の事故にたいして誰も責任を負えない現状の今どうすればいんですかね?
 熱核融合で、今のところ一番有望視されているのがD-T反応(重水素、三重水素)です。
この場合、He4(α線)と中性子が出ます。
このとき出る中性子をリチウムに吸収させて三重水素を得ます。

 さて、現存する原発ですが・・・
私は、卒論で原子炉物理をやっただけなので、或る個人の独り言と取って頂きたいのですが、結論から言うと、今、この段階では、稼動すべきでないと思っています。

 最近“ストレステスト”などという訳の解らない言葉が一人歩きしていますが、内容がさっぱり解りません。原子力プラントの健全性が、これで本当に担保されるのか? 正直、国民置き去りで、関係者だけで、場外乱闘しているだけに見えます。だから、“ダメ”なんです。

その辺クリアになれば、原発依存度50〜60%まで持っていってもいいと思います。
>>Crash Astern さん

CERNあたりや、日本の原子物理学者の一部では、核廃棄物の核種変換の研究もしているらしいのですが、現実味は帯びているのでしょうか??

理論上はできるが、サイクロンなどに膨大なエネルギーがいるとか、きわめて少量の核種変換しかできないとなれば、現実上無理なんですかね??

私も素人なんですが??  どう思いますか??
>>Crash Asternさん
私もおおよそ同じ意見です。ストレステストって茶番だと思うけれど、これは国民(特に脱原発側)が悪いと思います。彼らは「危険だ危険だ」というだけで、どの程度まで安全性が担保されれば再稼働OKなのかという、判断基準をちゃんと示してこなかった(まぁ何が何でも反対っていう人たちじゃあ仕方ない気もするけれど……)。だからこそ、こんな茶番でもやって「一区切り」つけるしかなかったのではないでしょうか??

核廃棄物処理の研究ってやっぱ加速器による未臨界反応が有力かな。まぁ昔は2030年頃に実証炉って予定だったけれど、今は凍結中泣き顔

まぁその反面、核融合は着実に進んでいるみたいですけれど。俺も核融合賛成です。自分の日記から動画だけ取ってきました。どぞw


http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/6761
(2012年5月16日配信)


もし興味を持っていただけたのであれば14分の、もうちょっと分かりやすい動画を用意しましたので、よければご覧ください。

http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/4432
(2010年の動画)

はじめまして、レーザープラズマを研究しております。核廃棄物処理には非常に興味あって、自分の研究でもレーザーでγ線、中性子をつくり廃棄物処理できるのではと思ったのですが、理解が進むにつれ相当、遠いなと。結局、長半減期をもつマイナーアクチノイドを核分裂させるのに必要な中性子やγ線が何個つくれるかでしょう。私の理解では1ccあたり、モルオーダーで発生したマイナーアクチノイドはモルオーダーの高速中性子、もしくはγ線(たぶんモルの千倍以上は必要)によってでしか「消滅」できません。1ccあたりモルオーダーで高速中性子がつくれるのは、やはり「高速炉」しかないと思います。今の国の施策では高速炉は燃料の増殖という目的で「高速炉」をやっていますが、燃料集合体の配列を変えれば、いくらでも「廃棄物消滅」できると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

だれでもわかる原子力と核廃棄物 更新情報

だれでもわかる原子力と核廃棄物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング