ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2004年生まれコミュのおせーて!出産体験談☆”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出産は、十人十色 千差万別っっ!!

陣痛味わったのに、帝王切開になった子
嘔吐下痢症で、吐きながら出産した子
分娩所要時間が、たった1時間だった子ナドナド・・・
ウチは、旦那が隣で倒れた・・・

私の周りでも、みんな出産はそれぞれ違う。
体験談聞くのって結構おもしろい♪
これから出産する人には
参考にもなる(脅しにもなるのか?)

みなさんの体験談、聞かせてくださいっ(o´▽`o)/

コメント(18)

軟弱ものなので無痛分娩にしました〜

でも、無痛ではなく、あくまで和痛でした〜
というのも、入院の前の日に眠れず、夫婦して分娩室でうたた寝してしまい(立ち会い出産だったので)、陣痛時に打ってもらった麻酔がいざいきむときになって弱くなってしまったので...
とほほです。
でも産後の回復は早かった!

次回は助産院で水中出産(または痛み逃しにお風呂にはいれるところ)が希望です。
経験者の方いたらぜひ教えて下さい〜〜!!
予定日から一週間後陣痛も無く入院することに。
予定では、促進剤使う前に子宮口を開く薬?みたいの使って
次の日様子見てもう一度薬を使って…と3日で生まれる予定だったんです。

でも、最初の薬で陣痛が始まり、入れてから6時間後には2分間隔に!
もう夜中で、同室の人がいなくて、ベット起こしちゃってて
ナースコールに手が届かなくてパニックになってました。
見回りに来た看護士さんが気づいてくれてすぐ分娩台へ。
子宮口がほぼ全開でもう生まれる寸前!
本人だけじゃなく、助産婦さんも先生も大慌てで準備してましたよ。

私は、その状況を飲み込めず、ずっとパニック状態。
助産婦さんと一緒にフーフー言ってがんばっても出てこない!
赤ちゃんが一瞬心停止してしまい、私も我に返りました。
結局吸引機を使って、上から押してもらっての出産。
とにかくバタバタした出産でした。
後から聞いたら、最初の薬でお産になっちゃう人は稀らしく
誰も予想してなかったそうです。

お産にかかった時間は陣痛から8時間!分娩が一時間半!安産でした♪
でも、急に始まったお産で、生まれるまでに誰も病院に来れず
一人での出産は淋しいものでした…
やっぱり傍に誰かいて欲しい!ダンナにいて欲しい!!
2人目は絶対に立会いにする予定です!
もう一人で出産なんてイヤーーー!
えっと二人目なのですが、予定日を11日過ぎました。
もう待てないから誘発剤を使う予定で、入院する予定の日の明け方から軽い陣痛が始まりましたが、どうせ朝が来れば入院するんだし、眠いし、何より上の子起こすのかわいそうだったので、7時までは我慢したのですが、どうにもつらくなってきたので、急遽病院に行ったら、よっぽどつらそうに見えたのか、すぐ分娩台にあがる羽目に。案の定全開で、いきみながら、陣痛の合間に着替えをしながら出産というなんとも間抜けなお産でした。二人目ということもあり、早かったですね。陣痛2時間半、分娩30分でした。
あとで助産師さんに「よく全開になるまで家で我慢できたね〜」と笑われました。笑
出産体験って他の人のを聞くっていいかも。

私の場合、出産予定日の時点で子宮口5ミリで、全然まだまだって感じでした。次の検診で先生から「予定日から1週間すぎても何もない場合は、陣痛誘発剤使うか帝王切開か相談しましょう」って言われてました。

その1週間目を待つ前に「これって破水?」ってのがあって産院に行ったんですが、どうやら破水でもなく、でも予定日超過ってことで1泊入院して様子見。でもその時は何もおこらなくて一旦帰宅しました。

その夜です。陣痛が始まりました。
翌朝で5分間隔。産院に電話してすぐ駆けつけ入院することになったのですが、それからがと〜っても長かった。私の横を何人の妊婦さんが過ぎていったことか。
結局、その日は陣痛はあるものの、子宮口も開かず、その夜は病室で待機ってことになりました。

翌朝にまた分娩室の隣で陣痛に耐えながらがんばって、その間にも何人かの妊婦さんが私を追い越していき、結局夕方、どうやら私の陣痛がきつくなるにつれてお腹の中の赤ちゃんの心拍が低下しているらしいってことで、急遽帝王切開による出産に切り替わりました。

陣痛が5分間隔になってから1日以上。手術のための麻酔が効いて陣痛を感じなくなったとき、正直言ってちょっと嬉しかった・・・というか、ほっとしたっていうか。
手術により生まれてきた我が子は緑色だったそうです。羊水が彼自身のうんちなどで混濁してたようです。

その後、助産師さんに「陣痛も帝王切開も経験してすごいわね」みたいなことをいわれました。
大変なお産でしたが、今は母子ともに健康で元気に生活しています。
私は初産なのに陣痛からほぼ2時間で産まれてしまいました。
15分10分間隔なんていっている場合じゃなく、まだ家にいるのにいきなり10〜5分、2〜3分間隔になってしまい急いで病院に行き、分娩服に着替えるヒマなく下着も分娩台に乗りながら脱ぎ捨て、着の身着のままで出産に至りました。あまりにバタバタしすぎてその時は感慨に浸る事なく自分自身が一番あっけにとられていました。前夜にウンチングスタイルで花火をしたのが原因だったかな・・・。
皆さんの出産のお話感動してます

私は予定日を10日程過ぎて陣痛だ!と病院に駆け込むも
「まだ1mmしか開いてないよ」
と帰されて、一日うちで微弱陣痛・・・

次の日夜中に我慢できず病院へ行くと5mmで入院でした
その日は生まれず次の日の夜中に破水して
微弱陣痛が続き点滴して全開になっても出ない
(⊃∀⊂)イナイナイ⊂(・∀・)⊃バァ

結局次の日のお昼に吸引で手伝ってもらって生まれました
分娩時間は33時間と母子手帳に書いてありますが
私にとっては3日間お産でしたよ(σ≧▽≦)σ

あまりに長くて私がへとへとだったので
立会い希望してないパパが最後まで付き添ってくれました★(*^-゜)v
とにかく疲れましたね〜!
超ウルトラ級安産(!?)です☆

陣痛開始約一時間で出産しましたww

分娩室は15分、先に入った人を駿足で追い越し、3回いきまずして出てきた我が長男。

実はなかなか生まれる気配がなく、妊娠41週めの陣痛促進剤投与でのことでした。
が、その前は出てきたかったのか、切迫早産で入院もしたんですよ。
ほんとにマイペース。
出てきても納得、マイペースベイビーでした。

ちなみに立ちあいを希望していた夫は、一緒の人がいるからと断られ、しばらくへこんでました。
初めての出産、予定日の1日前に出産しました^^

わずかな痛みを感じてから3時間半でした。
夜中の2時半過ぎに目が覚めて、違和感があってトイレに行くと、どうも破水してるような・・
その後わずかに痛み出し、時計で間隔を見てると、普通始めはけっこうあるはずの間がすでに10分もない!!
急いで病院へ電話してダンナを起こし、病院へ…
向かう車の中で痛みが増してきて、病院へ着いたら急にもっと強くなって、診察台に乗ると確か子宮口は3、4cmと言われ・・
もう痛みで動けず、付いていてくれた看護士さんに「まだ・・?!」を連発してました。
「分娩室へ・・」の一言でかなりほっとしたことは覚えてます。
でも数歩で行ける分娩台までが長かったこと・・!
足を引きずってはうずくまり・・を繰り返して、なんとかよじ登り、何回かいきんでやっと出てきてくれました=3=3
ちなみに3862gのBIGなbabyでした^^
産まれてほっとしていたものの、そのあと縫ってる時にまた「痛い!」と叫んでました(><)

家で時計を見ていたときから3時間半、いつ病院に着いたんだか、痛すぎて台に乗ってからどれくらいで産まれたんだか、さっぱりわからず、すさまじく長い3時間半でしたぁ。

一緒に入院していた人の話だと(その人は2度目の出産でした)、1人目は15時間、2人目は3時間で、噂どおり2人目は早かったけど、痛みが凝縮されてるだけよ、と言ってました。
長時間痛みに耐えるか、短時間その何倍もの痛みに耐えるか・・

ついでに、たまたまその日の夜中、つまり破水する1時間くらい前、妊婦姿を写真に撮っとかなきゃと1人カメラをかまえてたので、その写真がすごく記念になってます^^
その5時間後に産まれたと思うと・・(0^―^0)
ボウヤが大きくなったら見せるのが楽しみo(*^o^*)o
私の場合は予定日の3日前に突然の破水!
病院に電話したらすぐ来るように言われて
パパと行ったらこのまま入院と言われてしまいました。

でも全く陣痛が来なくて
入院してから14時間位してからようやく
あれ?これが陣痛かな?みたいな弱い陣痛が来て
段々強くなってきて夜8時頃には5分間隔で結構痛い。。。

ナースコール押して「痛いんですけど・・」って言うと
「じゃあ分娩室まで来て」って。
なんとか這うように4階から2階の分娩室まで行って診てもらったら
「まだ子宮口4cmしか開いてないから部屋に戻って」って。。
結局これを3回位繰り返して
夜11時にもう我慢ができない!!って分娩室に行ったら
「あらぁ、まだ6cmだからまた戻って」とまたもや非情な言葉が・・。

でもさすがに痛すぎて分娩台から動けないでいると
隣のベットでお産が始まってみんなバタバタとしだして
私はそのままベットで放置・・。
でもそのお隣さんのお産の声と産まれてきた赤ちゃんの泣き声を聞いたら
更にお腹がグングンって下に押される感じで痛くなって悶えてたら
お産を終えた看護婦さんが通りがかりに私を見て
「先生!この子も全開になってます!!」って。
結局そのまま分娩へ。
呼吸法が上手くできなくて途中過呼吸になったりしたけど
無事に0時00分ぴったりに
2724gの女の子を出産(≧∇≦)b

きっとその隣の人がいなかったら
まだまだ子宮口が開かなくって苦しんでたかも!
私は3回出産を経験しました。要するに子供が3人おります。
3人ともまったく違う出産をしました。

1人目は早産で28週で突然陣痛がきて救急車で病院に行きましたが子宮口が全開(10cm)だった為、出産することに。
28週での出産の為、NICU完備してる病院に搬送準備が整ってからの出産でした。
搬送準備が整って、病院に救急車が到着したのを確認して出産が始まりました。
そして、1200gで息子が産まれましたが生きるか死ぬかの瀬戸際だったため顔も見ることが出来ずに搬送されていきました。
3ヶ月NICUに入院しましたが今は元気に学校に通っています。

2人目は1人目のこともあって、出産まで入院又は絶対安静!!!と告げられました。
息子がいる為入院は出来ないので自宅で出産まで安静の日々。
そして、なんとか36週までお腹の中にいてくれて37週で陣痛が…。
病院に行ってから子宮口がなかなか開かず17時間陣痛と戦いました。
今回は3100gで無事に出産。

3人目も同様、絶対安静で妊娠中は過ごしました。
2人目と同じ37週で出産しました。
3人目は超安産!!
自宅で陣痛(10分間隔)を30分ほど確認して病院に…。
病院に着いたら即出産と言われ陣痛の痛みを経験したのは1時間にも満たない時間でした。
3人目も3000gで無事出産しました。

2人目3人目は立会い出産でしたが産むときより、子宮を縫ってもらうときの方がうるさかったと出産話をする度に言います。
私は、娘を産むのに、微弱陣痛が来てから7時間くらい、分娩室にはいってから30分ほどででてきましたよ☆
陣痛室ってのがあること知らなかったくらいで・・・

出産後、車イスで病室に戻りましたけど、ふつうに立ち上がってフツウにベッドに座ってました。
それをみた義母が「マイちゃん!なにやってるの・・・!?」
と言いましたが・・・

どうも産後直ぐにフツウの生活ができてるマイが信じられなかったようで、化け物扱いでした(汗)
安産の方が多いんですね〜。

それとも大変だった方は、あまり書き込みをしないのかな。

私のは大変な方だったと思います。ちなみにカナダで産みました。

32週でいきなり少量出血して入院。子宮口は1?開いていてすでにかなり柔らかくなっているが、無理しなければ大丈夫そうだというので、一泊で退院し、その後自宅安静。早いだろうと言われたものの、結局予定日を4日過ぎた早朝に陣痛スタート。2時間ほどしてまた出血したので、まだ7分間隔だったものの早めに病院に向かう。

陣痛は来ているものの小さく、間隔も7分から縮まないので、出血も心配だし予定日も過ぎているし、促進剤(オキシトシン)投与となりました。ベッドに張り付け状態で、強度の陣痛が襲ってくるのに進展が見られないのに耐えきれず、20時間粘ったところでepidural(無痛分娩)処置。その後は楽勝!・・・と言いたいところが、分娩自体も大変でした。いきんでも娘は全然出てこず(回旋異常だった)、吸引鉗子総動員。医者も“もう帝王切開にする?”と諦めモード。私は“でももう頭がそこまで来てるって言ったじゃん!!!”とブチ切れ、そこから気合いで産み落としました。

NICUから来たレスキューチームが、素早く娘を蘇生させ、羊水吸っちゃってるので一応様子を見るために、と娘はあえなくNICU行き。私は出血がなかなか止まらず、ドクターが”なんで止まらないんだ”と言いながら、ずいぶん長いことチクチク縫われてました。

娘は半日でNICUから出て来れたものの、私は極度の貧血と疲労で、丸1日個室のトイレにすら立って行けない状態でした(立ったらものすごい立ちくらみで倒れた)。

それでも3日後には母娘ともども退院。

その後私は1ヶ月ほど、全身のむくみが取れず、傷の痛みは3ヶ月くらい続いて、日本から持ってきてもらったドーナツクッションが手放せませんでした。

妊娠中のつわりもひどく(8ヶ月まで続いた)、出産も大変だったけど、順調に育っている娘を見て、苦労も報われたと思う今日この頃です。
ほんとお産てイロイロですねぇ・・・。

私は上の子の時は予定日1週間過ぎても全然子宮口に変化がなかったので誘発分娩で出産しました。
それも陣痛から3時間で分娩台に乗ってわずか10分少々。

なので二人目はも〜っと早いよと産婦人科の方に言われてたので臨月過ぎてからはビクビクしながら過ごしていました。

まず始めに!フライングで16日に入院したんだけど、不発で1泊で退院。その後予定日の20日に診察だったんだけど、この日の診察でも定期的に張りが来てて、途中心拍が低下したのでこのまま入院しちゃいましょうという事で入院に。
それから三日目の朝から陣痛らしきものがやっときて、そこで急激にまた心拍が低下。前日の診察で、もし次に下がったら帝王切開ねといわれてたので、緊急帝王切開に切り替えられました。
バタバタとあわただしく手術の準備が始まり、私はされるがままといった感じで気がついたら手術台の上でした。
昼食をちょっと口にしてしまったので、何かあったら大変と(嘔吐などで喉につまると大変だとか)部分麻酔で手術が始まりました。
5分くらい経過してもうでてくるよという事でおなかを見ると元気な産声で生まれて来ました。

手術後は切ったとこの痛みと後陣痛が3日程続き。。でも看護士さんにもびっくりするくらいスタスタ歩いてたので、すっかり普通分娩のお母さんだと間違われるくらい元気でした。

振り返ってみると、妊娠がわかりつわりが酷くて中期の途中から羊水過多で何度も病院にいったりとトラブル続きな妊婦生活でした。

3人は子供が欲しいと思ってるのですが、かなうものなら最後のお産になっちゃうし自然分娩で、家族に見守られながら出産したいなって思ってる今日この頃です。。。。
私も難産だった方かな?

予定日を1週間以上過ぎたので、誘発分娩の為に入院。
朝から薬を飲み、入院してすぐに点滴開始。
全然陣痛が来ない・・・
夕方やっと腰が痛くなってきたけど、点滴をはずす。

夜中は不規則にお腹が張っただけ。これが普通の人の前駆陣痛かな?

翌日も朝から点滴。
お昼くらいに、ご飯も食べられないほど痛くなるが、子宮口はまだまだ開いていない。

夕方にはまた痛みが遠のいてしまう。

5時頃から点滴を強くして、出産体制に。
分娩台の上で陣痛に耐える。
7時頃からいきんみ始めて、頭が見えるところまでは順調にいったのに、そこからが進まなかった。

「あと3回で出るよ〜」なんて言われてから何回いきんだかわからない・・・
結局、9時半に3650gの頭のでかい娘が産まれた。
会陰切開の傷がかなり痛かった。

先生にも看護婦さんにも「よくがんばったねえ」と言われたけど、初めてだから、大変だったのかどうかもわからなかったけど、初産でも、あっという間の人もいるんですねえ。

誘発って、ずっとベッドに寝てないといけないので、それも辛かったなあ。
お初☆カキコさせて頂きます。よろしくデス☆
初産で超超超・・・難産でした!!!

2004年1月2日の夜中2時。破水。
即入院。陣痛室へ。
それから微弱陣痛、始まる。

3日の10じ
すでに陣痛かなり痛い。5分間隔。
でも先生にまだまだって言われる。
子宮口がなかなか開かないため点滴。
4日の朝になっても陣痛が5分間隔にならなかったら、
促進剤うつねって言われた。

3日18じ
陣痛激しくなる。叫びまくっている
意識ももうろう
陣痛激しい割には子宮口開かない、
でもお腹の赤ちゃんが無理矢理おりてくる!!
いきみたい!!けど我慢しろっていわれる。
旦那も赤ちゃんがおりてこないようにおしりを押さえてくれる(マヌケ)

4日朝6時
私の無理矢理な叫びの為やっと陣痛室へ
疲れ果てすぎて息ができず酸素マスク。
いきむ力もなく。
助産婦さんにお腹を死ぬ程きつくおされる。
繰り返す事5人。
おかげで青あざ。

9時半
むりやりひっこぬく

へそのお絡まってて息子の顔、真っ青!!
痰を吸引しうぶ声をあげる。

嬉しすぎて涙もかれていたってこういう事だったんだな。
この世の痛みではないですあれは。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2004年生まれ 更新情報

2004年生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング