ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道パパママねっとコミュの【緊急】ご存知ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
苫小牧市が放射能汚染ガレキの受け入れをしようとしています。

苫小牧市長は多額の金(102億円)目当てに、がれきの受け入れ準備を着々と進めてます。
市長は土建屋の社長です。
瓦礫の処理を自分の会社や親族でまわそうとしているのです。
勝手に市長と市議会で大事なことを決めているようです。

山形は一日ガレキを燃やしただけでセシウム41Bq/kg降ってます。

大量の瓦礫なので数年かけて毎日焼却されます。

既存の焼却場のフィルターで放射性物質は取り除けません。
専門家によると、まったく効果無しで、ザルで水をすくうに等しいとのこと。

24時間呼吸によって、汚染された大気を吸い込むことになります。
北海道民の死亡率は、被曝によって数年で急上昇するでしょう。

免疫系もダメージを受けるために、あらゆる病気になります。

チェルノブイリ事故後、バンダジェフスキー博士は死亡した患者を解剖し、
内臓に蓄積したセシウムの量と臓器の細胞組織の変化との環境を調べ
わずかな量の体内セシウムでも、深刻な毒性効果が見られるということをつきとめたのですが、
研究結果の公表を阻止するためにベラルーシの当局は彼を不当逮捕しました。
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-7050

5万人のカルテが盗まれたり、カルテを保存した倉庫が3回も火事になったりして
低線量でも危険であることは隠されています。
原子力産業にとって都合が悪いからです。

被曝で、あらゆる障害が起きますが、最も酷い障害は、中枢神経障害です。ほぼ全員です。
最も多いのは、知能障害で、程度の差だけです。
http://ameblo.jp/maimaikaimei/entry-11080073452.html

DNAが傷つくので、変異してしまった遺伝子の被害は次世代、次次世代へと受け継がれます。

チェルノブイリ事故で「非汚染地」とされていたミンスク市で生まれた856人の新生児のうち、
健康だったのはたった3人だけだった。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/78343d8dd65cbba7cf0e4cf7a613bc7c

基準値以下の瓦礫を焼却している山形市でセシウムの降下量が福島市の約14倍になっています
http://nanohana.me/?p=10097

東京でも瓦礫焼却のせいで、周辺地域の放射線量が急上昇しています。
焼却施設のある品川では毎時19マイクロシーベルト(かなり高い値)も観測されています。
http://merx.me/archives/13981

なぜ東京は瓦礫を受け入れたのかというと、利権が絡んでいるのです。
処理している会社は東電の子会社です。

瓦礫の運搬にも巨大利権が絡んでいます。
原子炉を作った大手ゼネコンがかかわっています。

高性能の放射能粉塵フィルター付きの焼却炉をつくる技術が
日本には既にあって、今すぐにでも出来るそうです。
陸前高田市の市長は現地で作ろうと県や国に言いに行ったのですが、門前払いされています。
「今のように瓦礫を他県に運んで処理するのでは地元の復興につながらない」とおっしゃっています。

現地で施設を造れば雇用も生まれるのに。
なぜ現地に作らないのか?
国は瓦礫拡散で国民総被曝させ、
賠償責任をうやむやにしようとしているからなんじゃないでしょうか。

放射線リスク委員会(ECRR)のクリス・バズビー博士が日本に対して
汚染瓦礫の広域拡散は国際法違反である
との勧告を出しているのですが政府は無視しています。

バズビー博士によると、福島原発事故で空気中に放出された放射能は広島原爆7万2千発相当だそうです。
http://piiman.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-6d1b.html

震災瓦礫の焼却は決して安全ではありません。
交付金や利権目当てに押し進めることは許されません。

まだ止められるし、何とか出来る。しかし、市民が動かず、声をあげなければ、
確実に放射能汚染が拡がることになります。
みんなで反対の声を上げる必要があります。

ツイッター検索【北海道 瓦礫】
https://twitter.com/#!/search/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%80%80%E7%93%A6%E7%A4%AB

ツイッター検索【北海道 がれき】
https://twitter.com/#!/search/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%80%80%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%81%8D

ツイッター検索【北海道 ガレキ】
https://twitter.com/#!/search/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%80%80%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%82%AD

ここのコメント欄は現在の状況を把握できますので
是非、読んでみてください。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/38d0d81889b53d904dfe36913d410b57

医師達が大阪府知事・市長に提出した
「がれき受け入れについて医師の立場からの意見書」
http://www.radiationdefense.jp/wp-content/uploads/2011/12/c1a973770ad3a28000054a899b4091a51.pdf






コメント(32)

>愛ちゃんパパさん

夕張で、がれき焼却してるって意味ですか?
本当ですか?!
焼却炉を作るんでしょうか?
既存の焼却炉のまわりの住民を避難させるための団地ということですか?
詳しく教えてもらえますか?
>そこに住人をまとめ瓦礫の受け入れする

被曝を避けるために移住させるための団地建設という意味ですか?


よろしければ、どこからの情報か教えていただけますか?

確かな情報なら拡散する必要がありますので。
> 山崎さん


はじめまして。記事を読ませていただきました。


現在、瓦礫の受け入れをしている地域は山形、大阪のみでしょうか?


先日テレビで札幌市の市長が現地へ行き瓦礫の視察に訪れている様子が放映されていました


国から要請があったときに備え札幌市で瓦礫の受け入れを準備していると言っていました。


このニュースを観た時は単純に被災地の復興に繋がれば良いのではと思っていましたが、

瓦礫は全て汚染されていると考えたほうがよいのでしょうか?


それともうひとつ、北海道の青年が、陸前高田市の瓦礫でキーホルダーを作って販売し、その売上を被災地へ寄付しているという内容でした。


ボーッと流し目に観てたのでよく覚えていませんが岩手県の瓦礫もやはり危険なのでしょうか



質問ばかりですみません。先月、待望の我が子を出産したばかりでこのような記事を見つけ不安で落ち着きません。


私のような平凡な主婦にも何か出来ることはないでしょうか、よろしければアドバイスをください。


> ペロさん

はじめまして。ご質問ありがとうございます。

現在、瓦礫の受け入れをしている地域はここのサイトでわかります。
瓦礫(がれき)受け入れ自治体一覧 & マップ

http://one-world.happy-net.jp/ukeire/

>先日テレビで札幌市の市長が現地へ行き
>瓦礫の視察に訪れている様子が放映されていました
> 国から要請があったときに備え
>札幌市で瓦礫の受け入れを準備していると言っていました。

それはいつの情報ですか?
上のマップでは札幌市は受け入れ困難になっていますが
水面下で受け入れ準備が進んでいるのかもしれないですね・・・



>瓦礫は全て汚染されていると考えたほうがよいのでしょうか?

放射能汚染されてない瓦礫はありません。
大量の放射性物質が降ったのが確認されている場所で野ざらしになっていた瓦礫です。
放射性物質を含んだ雨水を吸っては乾いてを繰り返しているので稲わらと同じです。
岩手の稲わらで1万3千ベクレル出てます。
http://savechild.sub.jp/wp-content/uploads/2011/12/3456-big.gif

宮城県北部の栗原、気仙沼両市やその周辺、牡鹿半島、
同原発から約180キロメートル離れている岩手県との県境付近や岩手県一関市の一部で、
宮城県中部より高い同3万〜6万ベクレルの地域がありました。
http://www.jcpre.com/genpa-fukushima2011-3/2011-7-27gen.html

上の降下物の量は一番多かった3月〜6月のデータですが、
福島原発からはその後も少なくなったとはいえ毎日出ている訳ですし
4号機のトラブルで正月にまた結構な量の放射性物質が降っています。
千葉でもセシウム5400万Bq/km2降下
http://amba.to/zsRcIn



>私のような平凡な主婦にも何か出来ることはないでしょうか、よろしければアドバイスをください。

やはり情報を拡散して、世論を動かすしかないような気がします。
この問題を周りの知らない人に説明するためにチラシを配る
のもいいかもしれません。

がれき広域処理問題のチラシ集 
http://d.hatena.ne.jp/gomi311/20111015#1318689642

大阪府ガレキ受け入れ問題に関する資料とチラシ
http://daichikodomosavewest.seesaa.net/article/244132015.html
北海道版を誰か作れないでしょうか?

そして、業務に支障をきたすぐらい、みんなで電話しないと!


議員も放射能の危険性を知らないのだと思います。
農地が汚染されることの重大さや内部被曝の危険性を
北海道じゅうの議員に訴えかけるのは効果があるような気がします。
ココに連絡先が載っています。
http://gikai.fc2web.com/

そのために内部被曝の危険性について、我々が知識をつける必要があります。
まず知っていただきたいのは
内部被曝は外部被曝の600倍とも一兆倍とも言われているということです。

御用学者の中川恵一は内部被曝は外部被曝と同じ影響しかないと言っています。
御用学者の山下俊一は内部被曝は外部被曝の10分の1と言っています。

こんなもの、知恵を働かせればインチキだとすぐにわかります。

放射性物質が体の中に入ってしまったら至近距離でずっと被曝し続ける訳ですからね。


距離によって線量がどれだけ変わるかを実験

ミクロン単位に近づいたら… 


>先月、待望の我が子を出産したばかりで

乳幼児は大人の600倍の影響があるそうです。
1ベクレルで600ベクレル相当という意味だと思います。

チェルノブイリのあるウクライナでは、飲み物は2Bq/L、野菜は40Bq/kの基準値です。
ベラルーシの子どもの基準は37/bq/kg。
それでも多くの被害が出ています。

たった0・2μSvの内部被曝をしただけで、
乳幼児は100mSv超に相当する、大量被曝をしたことになる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7191?page=4

ドイツTAZ紙:デルテ・ジーデントプフ医学博士インタビュー
「細胞の修復が可能なのは成長した細胞だけです。
胎児には修復機能は全く備わっていませんし、子供の細胞も修復はできません。
子供の細胞は成長と分裂を行うように出来ているだけで、
修復機能は徐々に取得されていくものなのです。
そのため、子供達はひときわ被曝の脅威にさらされています。
福島の妊婦と子供達が即座に避難させられなければいけなかったのもそのためなのです!」
http://vogelgarten.blogspot.com/2011/12/taz.html



私も平凡な、だだの一市民です。
3.11後、国に騙されていたと分かって必死に
原発や放射能の危険性を勉強しているだけの一般人です。
瓦礫の広域焼却の危険性を知って、情報を広める必要があると感じたので
ひんしゅくを買ったりしながらも告知しているんです。
ちなみに北海道民ではありません。

<externalvideo src="YT:ENBV0oUjvs0 :D">
テレビで言ってる「市場に出回っている食品は安全です」は全くの嘘です。
実際には、ほとんど検査されていません。

例えば深刻なホットスポットを抱える千葉県のサンプル検査の実態。
東京ドーム15個分の広さに対して1点程度。
これでは到底、安全とは程遠い。

外食は危険です。

「福島青果(福島県で一番大きい市場)の社長さんと
食事した時にお聞きした話でも、
「過去最大の取引量で過去最低の売上」とお聞きしました。
今まで外国産を使ってた外食産業が、より安く仕入れるために
福島県産の産物を買い占めてるのです。」
http://amba.to/ucmT5L

たまに汚染食品を食べても大丈夫か?
http://yocaki.tumblr.com/post/9651443739

毎日外食するとどうなるか?
http://yocaki.tumblr.com/post/9646705414

海外の専門家は一日に一桁ベクレル以上の食品を食べるのは危険
と言っている人もいます。

日本の暫定基準値は500ベクレルですよ!
キチオガイ沙汰です。
経済優先の日本政府が国民の命を守るつもりがサラサラ無いというのはハッキリしています。
自衛しないと殺されるということです。


チェルノブイリで、43歳で突然死した方の心臓の筋肉を解剖した写真。
45ベクレル/kgのセシウムが心臓に蓄積。
細胞が死に、溶けてしまっています。
1年に約1%の速さでしか再生されないから心筋梗塞などで死亡。
http://onodekita.sblo.jp/article/51371730.html
1日たった10ベクレルのセシウムを食べ続けると
体重30kgの子供は3ヶ月で心臓に10ベクレル蓄積。
体重70kgの大人は600日で10ベクレル蓄積。
ということは、日本の暫定基準の500ベクレルを食べ続けたら
心臓に何ベクレル蓄積するでしょうか・・・

政府や原子力産業がガンと白血病だけに注目させているのは
「その前に心臓病で亡くなっている事実」を認めたくないから
http://moritagen.blogspot.com/2011/10/blog-post.html

福島原発事故後の急増する突然死、急死、心不全、心筋梗塞、心疾患に関するツイートまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2131334318252184601



私はまだ見ていませんが。この動画は見たほうがいいようです。
「11/12/22 大阪府民が瓦礫担当課の課長に申し入れにいった動画です。
府が何を把握しているのか、よくわかります。
すべてわかってることも。そして自分のすることも。」
http://www.ustream.tv/recorded/19311877


内部被曝や低線量被曝について、
このかたのツイートはとても参考になります。
さかのぼって読んでください。
https://twitter.com/#!/cmk2wl


私は専門家ではないので、真実かどうか判断できないのですが、こういう情報もあります。
http://futofutomomo.blog.fc2.com/blog-entry-105.html

ドイツメディアの情報
http://george743.blog39.fc2.com/blog-entry-1033.html



電力会社や原子力産業からメディアに流れてる金は年間2千億円。
東電だけで年680億円がメディアに流れています。

ミヤネ屋も朝ズバッもめざましテレビもバンキシャも報道ステーションもNEWS23も
東電がスポンサー。

テレビも新聞も本当のことは言いません。
金がもらえなくなるから。

その金は不当に上乗せされた、我々の電気代や税金です。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/nbsn001/comment/20110324/1300953134

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459006269


聴いてもらいたい曲があります。
真実を知る人が増えれば、日本は変わることができると思います。

フライングダッチマン - ヒューマンエラー
http://www.youtube.com/watch?v=ENBV0oUjvs0
【重要】セシウムの3万倍の毒性のプルトニウムが散った。
α線が飛ぶのは細胞3個分の距離まで。
だから、機械でほとんど測定できず、数値的には「低い」だけ。
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11132309610.html
プルトニウムが飛散している。
半減期は2万4000年で「吸い込むと1gで約50万人を肺ガンにできる」超猛毒物質。
半永久的になくならない史上最悪の放射性物質。


プルトニウムのの致死量は吸入摂取で0.26mg体重70kgの人で
13mgだそうです。
「チリ1個分」ですね。
http://questionbox.jp.msn.com/qa6762294.html



ガレキのある宮城県でもストロンチウムとプルトニウム が検出されています。
http://plaza.rakuten.co.jp/hatenaclub/diary/201110220001/


アメリカでもプルトニウム が検出されています。
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-44.html


福島原発の放射性物質で、アメリカ人1万4000名が死亡
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=23834

ガレキを焼却するということはアメリカなど、海外にも迷惑をかけるということです。


東北の放射能ガレキに「ヒ素」まで出てた。
http://bit.ly/sNLGxo



「絆」なんて耳障りのいい言葉で、こんな危険な物を全国にばら撒いて、
日本国民を全員地獄の道連れにするなんて、どう考えても狂ってます!
>みおーさん

「絆」で頑張ってる人達は国に騙されて利用されてると思います。

そういう人達にも情報を届けたいと思っています。

福島に瓦礫撤去のボランティアに行って、急死した人もいます。
http://matometter.net/twi/82577
実際に被災地でボランティアしている方のブログです

国会議事堂の前のイチョウの葉の放射線量、ならびに、
陸前高田市の瓦礫の放射線量を測定しました。

http://t.co/ehn3hXm4

瓦礫を受入れるとこうなると思うと、絶対に辞めなければいけないと思います。
原発コミュでないのに申し訳ありません。
ですが、子育て中の方には特に、是非、本当の事を知ってもらいたいですexclamation ×2
>ぼのろん♪さん

 貴重な情報ありがとうございます。

民間で測定してくださるほうが信用できますね。
ただ、これはガンマ線の数値であって、より危険なプルトニウムなどのアルファ線、ベーター線
の数値ではないので、そういう点でも安心できないですよね。

あと、瓦礫の汚染度は均一でないですし。
サンプルが瓦礫の表面のものか中のほうのものかで数値は違ってくると思います。

>「絆」で頑張ってる人達は国に騙されて利用されてると思います。

利用されてると思う根拠は除染のボランティアについてです。

http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11134504680.html
りおん☆mamaさんとそのマイミクさんからの情報です。
転載させていただくことになりました。


--------------------------------------------------------------------

北海道というだけで風評被害に合うことは明確なので、
どうか大手の食品関連企業などに簡潔で良いので意見をして頂けると心強いです。


『近い場所に瓦礫を受け入れてしまったら、安全なものか不安で買えません』

その一言でいいんです。

たくさんの声が必要です!!



地元では有名な老舗の連絡先を載せていきますので、よろしくお願いします。

・ぎょれん(花畑牧場なども紹介されています)
http://www.sougouannai.net/ns/gurumet/hokkaidougyoren.html

受け入れるクリーンセンターと仮置き場の数キロの場所には化粧品のHABAの工場があります。
◆ご意見・問い合わせ先
webmaster@haba.co.jp
◆公式Facebookページ
http://www.facebook.com/habatown

白い恋人や生チョコも有名です。
・石屋製菓(札幌)011-666-1483(代表)0120-375562(フリーダイヤル)
・六花亭本社工場(帯広):0155‐37-6666
・北菓楼(砂川):0120-893925
・ロイズ(札幌):011-778-6400

隣の町です。
・白老牛銘柄推進協議会
TEL:0144-82-6491 FAX:0144-82-4391 E-MAIL sankei-4@town.shiraoi.lg.jp

県民ショーでも扱われた日本一食べにくい『よいとまけ』と、ケーキ、パン
・株式会社三星 http://yoitomake.jp/ e-mail:mitsuboshi@yoitomake.jp

オイシックスでも日高昆布を扱っています。
海が近いです。
・昆布関連
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/osazu/oz01fis/fis088.htm

・胆振管内漁協
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/osazu/oz06gok/gok027.htm

・苫小牧ぎょれん(ほっきが有名)
郵便
〒053-0012
住所
苫小牧市汐見町1丁目1番13号
電話
0144-35-0111
FAX
0144-35-1560

苫小牧の隣、安平群早来町のチーズは有名人もお取り寄せしてます。
・夢民舎
http://www.muminsha.com/info2.html

千歳はすぐ隣の市です。
支笏湖の名水は名水100選に入ってます
・千歳市市民環境部環境課 
〒 066-8686
北海道千歳市東雲町2丁目34番地
TEL : 0123-24-0590
kankyo@city.chitose.hokkaido.jp
HP
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/water/pages/index.html

道民限定かもしれませんが、キノコのホクトの工場も近いです。
・ホクト?お客様相談室
■TEL:026-254-5333
■受付時間
9:00〜12:00/13:00〜17:00
(年末年始・お盆休み・土日祝日は除く)

市内のはずれ、植苗牛は地方発送もあり楽天でも買えます。
老舗の旅館やホテルでも植苗牛をアピールしたメニューを扱っています。
・地産品ばかり扱っている道の駅ウトナイ。
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/108/each.htm
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されています。


隣の市、千歳と更にその隣の恵庭市にある工場です。

◆キリンビール北海道工場
【キリンビアパーク千歳】
http://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/titose/

◆広大な敷地の約44%が緑地であるサッポロビール北海道工場
http://www.sapporobeer.jp/brewery/hokkaido/

◆カルビー千歳工場
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/index.cfm/1,4489,140,188,html
カルビー:千歳工場スタッフブログ
http://www.calbee.co.jp/factory/blog/chitose/
コメントできるかわかりません。

◆岩塚製菓
住所千歳市泉沢1007-177
(TEL)0123-28-4101
(FAX)0123-48-2855

続く
続き


◆キッコーマン
企業ホームページ
http://www.kikkoman.co.jp/enjoys/factory/hokkaido.html
千歳所在地
住所 〒066-0051
千歳市泉沢1007-53
TEL 0123-28-3888
FAX 0123-28-3704
本社所在地
住所 〒278-8601
千葉県野田市野田250
TEL 04-7123-5111
FAX 04-7123-5200

◆日清
千歳所在地
住所 〒066-0077
千歳市上長都1042
TEL 0123-22-1188
FAX 0123-26-3008

牛乳はこちらに各メーカーの紹介があります。↓

◆社団法人 北海道乳業協会
〒060−0003 北海道札幌市中央区北3条西7丁目 酪農センター4階
TEL 011-251-2561・FAX 011-251-2581
http://www.17.ocn.ne.jp/~h-nyugyo/

◆日本アイスクリーム協会
(社)北海道乳業協会 内
tel:011-251-2561/fax:011-251-2581
http://www.icecream.or.jp/about/index.html


◆虎杖浜のたらこ 虎杖浜の有名たら子屋さん特集!
http://www.onsenichiba.com/tarako.html

◆大漁番屋 虎杖浜
住所
白老町虎杖浜56-7
電話番号
0144-87-2636

◆蒲原水産(かんばら水産)http://www.kojyohama-tarako.co.jp/

◆【竹丸渋谷水産】
http://www.shibuyasuisan.com/

◆[たらこ家虎杖浜]
http://www.kojohama.co.jp/kojo/index.html

◆虎杖浜水産公式ホームページ
http://www.kojouhamasuisan.co.jp/

◆胆振水産加工業協同組合.
http://www.hkd.meti.go.jp/hokip/machib/09.pdf


虎杖浜は温泉もたくさんあります。

ネット予約専門機関に訴えても有効かと思います。

◆[一休.com]
http://www.ikyu.com/ap/srch/UspW11105.aspx

◆白老・虎杖浜温泉 - 観光・温泉ガイド - Yahoo!トラベル
http://www.domestic.travel.yahoo.co.jp/tif/onsen/tifodetail/noSP100040

◆虎杖浜温泉の温泉旅館・ホテル一覧 【楽天トラベル】
http://www.travel.rakuten.co.jp/onsen/hokkaido/OK00039.html

◆白老・虎杖浜温泉のホテル宿泊予約ならパラダイス北海道
http://www.n43.net/onsen/kojyouhama/index.htm

◆アヨロ温泉公式サイトhttp://www.ayorospa.com/


クローバー北海道ホームページ

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/

クローバー苫小牧市役所

http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/


クローバー苫小牧市長あてのメールです。
mayor@city.tomakomai.hokkaido.jp

クローバー北海道の議員
http://gikai.fc2web.com/

クローバー道や市は反対などの電話やメールやファクスなどカウントしていると
思われます!!

対応は同じ事「まだ何も決まっていない!」

「受け入れる場合は定められた安全な基準値内のガレキしか受け入れない」

などだと思いますが、数多くの声が届けば!!


よろしくお願いします!




山崎さん、ありがとうございます。
転載させて下さい!
>ぼのろん♪さん

どんどん転載してください!
【重要】武田邦彦氏

「福島のセシウムが急に増えたのは、「瓦礫とゴミの焼却」から出ている可能性が高くなって来ました」

 http://takedanet.com/2012/01/4_ba65.html
【放射能ゴミ問題のまとめ】

http://togetter.com/li/239885

ぼのろん♪さん 情報提供ありがとうございます。

リンク先、とてもよくまとまっていますね。
まだ全部読んでないですが、良い情報だと思います。

まとめ制作者のtsunamiwasteさんのツイートも良い情報が集まっています。
https://twitter.com/#!/tsunamiwaste
森レナさんとirukatodouroさんのツイートより

  細野氏と環境省は国民を被曝させる犯罪組織です!
  【重要:瓦礫焼却】「99.9%セシウム除去できる」という環境省の発表は
  データなしの嘘だったという東京新聞告発記事
  http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11142095881.html
  自治体は環境省に騙されていたんですね

↑既知の事実ですが、東京新聞に載ったということで
メーカーなどに瓦礫焼却の危険性について注意喚起の電話をする時に
説得力が増して有効かもです。


sakura_motimoti juriさんのツイートより

1月31日(火)11時より、苫小牧住吉コミュニティセンターにて
東北から避難してきたママさんとの交流会があります。
瓦礫受け入れ、放射能への懸念について話し合います。
苫小牧市の方、近郊にお住まいの方、どうぞご自由にご参加下さい!
★★ 拡散希望 ★★
自民党が、瓦礫処理のアンケートをやっています。
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/
まだ募集中なので投票しましょう。

クローバー反対の場合NOボタンをポチっとお願いします!賛成はYESです

すぐ終わります!1人でも多くの方にお願いしたいですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道パパママねっと 更新情報

北海道パパママねっとのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング