ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小さなギモン部コミュの土と命と分解について素朴なギモン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
枯れ葉、死んだ肉体。
土に落ちたら、自然に、ゆっくりと分解されていきますよね。
壊れた傘も、壊れてない傘も、土の中に埋めといたら
いつかは分解されるのかな?
きっとそうなんでしょうね。

でも、土の中で生きてる動物(モグラとか、虫とか)は、
どうして死なない(生き続けられる)んだろう?と、ふと
ものすごーく素朴なギモンが。

例えるなら、クジラに食べられちゃった人が胃液に負けず
ずっとクジラの胃の中で生き続けてるような?
そう思うと、なんか不思議なカンジもします。

生きているものを殺して消化できるほどには、胃液(=分解)の
力が強く(速く)ないってことかな?とは思いますが、
気になったのでみなさんの意見をうかがってみたいと思いました*

土の中に埋まっても、(栄養とか取ってれば)生き続けることって
できるのかなぁ??
それとも、ゆっくりと死んでいくんだろうか。。?

コメント(2)

前提として、土に還るのは、バクテリアが分解するのであって、土が分解するのでは無い。有機物が消費されるのであって、よって無機物の傘は劣化による自己分解はあっても土に還る事は、化学変化でしかありえないと思います。

また、生きているものは耐えず細胞分裂を行っているので、土中にあっても分解されないのだと思います。厳密には剥がれ落ちた皮脂などは分解されていくのでしょうが。
とりあえず、浅はかな現状認識からの回答です。
>有機物が消費されるのであって、よって無機物の傘は劣化による自己分解はあっても土に還る事は、化学変化でしかありえないと思います。

そうなんだー。
よく分かんないけど、へぇ〜!!ってカンジです。笑

>生きているものは耐えず細胞分裂を行っているので、土中にあっても分解されないのだと思います。

なるほど、やっぱ生きてると分解されないのかぁ。

てゆうか今日、玄関のドアをしめたときに、ドアから
はがれ落ちたペンキを見て思ったけど、よく考えてみたら、
土の中にあるときに限らず、空気によってだって物は風化するよね
(ペンキがはがれ落ちるのは、劣化による自己分解?)。

でも空気の中にいてもわたしたち死なんよな。
それとおんなじようなことか?(違うか?)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小さなギモン部 更新情報

小さなギモン部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング