ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

春ビ 宮崎会コミュの主人公と動物の絆☆について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮崎アニメの中で好きなもののひとつが、
主人公と動物がパートナーとして素敵な関係を築いてるところ。

ナウシカとテト、パズーと鳩、シータとロボット(動物じゃないけど。笑)、キキとジジ、アシタカとヤックル、サンとモロ一族。ほかにもあるかな。

このシーン好き!とか、この子のこの表情に注目!とか、いろいろ語りたいです。

コメント(5)

さて、こんな感じで良いでしょうか?
ではまずわたしから。

動物たちの中ですごく好きな子が、ヤックル。
傷ついてよろめきながらもアシタカに必死についていこうとする姿は泣けます。
でもアシタカが日ごろから相当ヤックルを大事にしてるなー、と、思わずアシタカに惚れるシーンは、村を出たアシタカがヤックルと袋に入った何か(木の実かな?ちこの実??笑)を順番に食べるところ。
手づかみでまずヤックルに食べさせて、同じものを同じ手で自分があとから食べてるところが、まぁ揺れるハートとなります。
まずはリエちゃんの意見に乗っかるとしましょう。

ヤックル。

この前のもののけ姫は途中から見たので
実を食べさせるところはちょっと記憶から消えてます。
だってもう10年も前なんだよね〜、公開されたのって・・・

(ちこの実、ってナウシカネタでしょうか?笑)

追っ手の矢が後足に刺さってしまうとこ。
「ここで待て」にも関わらずひょこひょこついていくヤックル。
そこから山犬を助け出すシーンまでの流れは個人的には大好きです。
もののけ姫では動物たちが人間として描かれてる部分ってあるじゃない?
でもヤックルだけは終始一貫して言葉もしゃべらない動物であったとこも興味深いよね。
何か宮崎さんの意図があるのかなぁ。
タッカーさん
曖昧なトピになっちゃってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
「ヤックルについて」に変えられます?管理人さんでもタイトル変えるのは無理かなぁ…。

怪我しながらもひょこひょこついていくヤックルを見たアシタカが、ちゃんとヤックルの手綱をとりに戻るところも好きです。
サンはヤックルの言葉がわかるんですよね。アシタカが傷ついてシシ神様の森に運ばれて目を覚ましたシーンで、「自分から色々話してくれた」ってサンが言ってましたし。そのシーンのヤックルが心なしか「ええ、しゃべっちゃいました。」って言ってるみたいな顔つきなのも好き(妄想による気のせいですが)。
ヤックルは絶対サンに敬語でしゃべったと思う。「わたしは、ヤックルと申します。」とか。妄想がどんどん膨らみます。笑

ヤックルが人間の言葉をしゃべらないのは、人間に育てられた動物だから、でしょうか…。当たり前ですが、武士たちの乗った馬もしゃべる気配はないですよね。モロ一族や乙事主など、巨大化した特別な動物たちだけが人間の言葉を持ったのでは…と思います。森の人もか…。森の人の言葉って、人間の言葉だったんでしょうかね。それとも人間の中ではサンにだけわかる言葉(ヤックルもしゃべっていた言葉)だったんでしょうか。

ちこの実はわたしの永遠の憧れです。子供の頃ティッシュにピーナツいっぱい包んで「ちこの実ごっこ」しました。のちに「クコの実」をみつけてからは、わたしの中でこれがちこの実候補No.1です。笑
迷うけどナウシカかなぁ。
あの指をかまれて「怖くないよ」ってシーンが大好き!
うちの猫とよくやる。
ヤックルかな、やっぱり。
そしてナウシカがテトにちこの実をあげてるシーンも好き。

あと絆ではないけど、ナウシカがオームの子を酸性の湖から守るシーンも印象的かな、と。絆、これから、ということで。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

春ビ 宮崎会 更新情報

春ビ 宮崎会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング