ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あっちいけっ!子供の病気コミュの【溶連菌感染症】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
溶連菌感染症

のトピックです。ご活用下さい☆


【参考】

溶連菌感染症(ようれんきんかんせんしょう)

溶連菌がのどに感染して起こる病気の総称。
高熱とのどの痛みで始まり、赤い発疹が全身に広がります。
初期症状はかぜに似ていますが、抗生物質での治療が必要。
処方された薬は指示どおりにきちんと飲みきることが大切です。
離乳食は無理じいせず、のどごしのよいものを用意して。

コメント(9)

昨日から息子が溶蓮菌にかかりました。

採尿の結果「2プラス」と血尿反応が出ているそうなのですがそんな経験された方いますか?
お腹(おっぱい)を時々痛がってはいるものの聴診器では昼の時点では異常がありませんでした、
そのほかの症状として熱が38度前後で出ているのと調子が悪いのかゴロゴロしています。
同じような経験された方アドバイスでも何でも良いのでおしえてください、お願いします。
因みに何度か感染はしているけど今回のようにぐったり来るのは初めてです。
オシッコの検査は月曜日にまたすることになっています。
【記録】

うちの娘5歳が先々週にかかりました。

最初はお熱が出て、お熱の山もないし、なかなか下がらない。
1日目は機嫌も悪く、ずっと寝たまんま。
2日目からはなんだか調子も上がって来て元気に。でもお熱は38.2℃あたりをいったりきたり。
で、本人もなんだか元気なので、お熱が37.5℃を下回ったら保育園に行く?なんて話していて体をみたら、ポツポツポツ。。。
最初は口のまわりに発疹がでてきて、服を脱がせると全身にぱーっと広がっていました。
かゆがる様子もなく、ただ突発性発疹のような発疹がぱらぱらと出ました。
で、突発性発疹をやったことがない子だったのそうなのかな?と思い病院へ。

すると、舌をみた先生が「あら、苺舌だ。溶連菌だねこれは。」と検査へ。
その結果やはり溶連菌感染症でした。

発疹が出た頃にはお熱は下がっていました。
うちも、溶連菌なりました。今、四歳の息子です。小児科で3日間点滴に通って、熱が下がらずに結局入院する事となりました。
入院して、3日目にやっと下がり5日間の入院で無事に退院しました。
うちの子供は、症状がひどかったみたいで熱と喉の腫れで上手く呼吸が出来ずに夜も熟睡出来なくて見ていて可哀想でした。
退院した今は、オシッコ検査に何回か小児科に行くくらいで元気です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あっちいけっ!子供の病気 更新情報

あっちいけっ!子供の病気のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング