ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「友愛数」とその他数論いろいろコミュのバスルート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  広島市の広電の路線を単純化したグラフ ‥‥ フォントにある線を使ったので途切れていますが、その部分を補ったグラフを想像してください

            |_____
            |  |
              / \
             /___\
             |   |
             |___|
             |   |

  今までに、格子グラフ等規則的なグラフのバスルートへの分割数を計算したことはあったのですが、実際にあるバスや路面電車の路線図のグラフの場合はどうなるか試したことはなかったので、広島市の広電の路線グラフの分割数を計算してみます  大変そう
  最初に、枝をとって、△と□の部分だけのグラフについて計算します
  {6}、{5,1}、{4,2}、{3,3} の数分割に対して、グラフの分割は、それぞれ 2+2、1、2、1、 その後、上のkの形の枝と下のlの形の2本の枝を付けた場合を数えます  k枝のバスルートの数は3^2、l枝のほうは3^0  ターミナルのある点につなぐと×2になる

  {6}    (2*1 + 2*1)*9*1
  {5,1}   1*2*9*1 + 2*9*2
  {4,2}   2*1*9*2
  {3,3}   1*2*9*1
          計 144

  というわけで、広電の路線は、次の規則を仮定した場合、何通りあるかの答えは、148通り
  1.  2つの路線をつないで1つの路線になることはない
  2.  必ず道には路線が走っている
    

コメント(1)

  言葉の問題 :
  ターミナルって日本語で何と言うのでしょうか ? 終着駅とか終点 ? そこから出発する駅でもあるのでなんか合っていない気がします  辞書を引いてみると
  国語辞典  ターミナル → 終着駅、終点    そりゃそうだ
  英和辞典  Terminal  → ターミナル、終着駅、終点    カタカナ語が一番ぴったし来る
  和英辞典  ターミナル [ 発着駅 ] → Terminal    発着駅という言葉は国語辞典には存在しない  似た言葉はある
  国語辞典  発着場  →  列車の終着ホーム
  和英辞典  発着所  →  [ 汽船 ]  Landing Place
  ようするに、ターミナルか辞書にはないけど発着駅
  ところで、環状線の東京駅や大阪環状線の梅田駅はターミナルでいいのでしょうか  環状線の駅としては他の駅と同じだけど、他に乗り入れている路線のターミナルになっているから間違ってはいない  なんか、コウ博士のグラフのストロークへの分割の定義みたい ^^

  停留所は、バスや路面電車やトロリーバスのように道路を走る移動手段に対して使う言い方なのですが、この鉄オタさん停留所と言わずにずっと「駅」と言っている
  広電の場合、6両連結だったり電車のホームのような停留所だったり、確かに路面電車らしくないけど、道路走っているし駅には絶対あるべき改札口がないから、鉄オタさん、間違っているよー

    https://www.youtube.com/watch?v=ypAnMcunMSo

  但し、ドイツ 電車の駅には改札口がないのだって  乗車券は電車に乗ってから買う
  なので、改札口は必要条件ではない
    

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「友愛数」とその他数論いろいろ 更新情報

「友愛数」とその他数論いろいろのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング