ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「友愛数」とその他数論いろいろコミュの地図色分け問題と畳の敷き方問題の組み合わせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  地図色分けの定義は次の通り
  隣り合った国には違う色を塗るとした場合、何色あれば世界地図を塗り分けるのに必要十分か?

  畳の敷き方問題の定義は次の通り
  畳の4つの角が1点で出会うことはないという伝統的なルールを守った場合、n畳間に畳を敷く方法は何通りあるか?

  コウ博士はこの2つの問題を組み合わせた問題を作りました  次の通り
  4×nの広さの部屋に敷かれた畳の色を塗り分ける場合、必要十分な色数の最大値はいくつか?  但し、色を塗るルールは次に通り
  2点の間に、長さ1のパスが1本ある
  2点の間に、長さ2のパスが2本ある
       ※  地図はグラフとして表します  国=点、国境=辺
  1番めのルールは、畳が隣り合っている
  2番めのルールは、畳X,Yの間に、XUY,XVYと2通りの道がある

       問題の数列は、   n=1,2,3,4,5,・・・・、
       に対して、       2,3,6,6,6,・・・・
       広さの単位は半畳なので、2,4,6,8,10,・・・・ 畳となります

  色を塗った畳の画像は、n=5、10畳間の色塗り分けの1例
  2枚の畳の間に、どちらかのルールが合っている場合、異なる色になっていることを確認してください  6項以降も6だろうと予想しています  この予想をを証明するか、間違いなら反例を示してくれませんか ?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「友愛数」とその他数論いろいろ 更新情報

「友愛数」とその他数論いろいろのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング