ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「友愛数」とその他数論いろいろコミュの素数は、不規則じゃない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「素数は、ランダムじゃなかった」のつづき

 もう少し易しく解説します

 素数の不思議さっていろいろあると思うのですが、例えば、規則性はないかと色々性質を探ろうと試してみても、結果は、ランダムになり、素数って不規則に振る舞うのかなー、と思えてしまいます

 実験 : Mod 4 を計算してみる ‥‥ 素数÷4 の余り
 2,3,1,3,3,1,1,3,3,1,3,1,1,3、・・・・
 ふーむ、ほぼ、ランダム

 実験 : Mod 3
 2,0,2,1,2,1,2,1,2,2,1,1,2,1、・・・・

 乱数としてもいいぐらい不規則  どちらも、1と3、1と2、が同じ数だけ現れる

 スーガク者は、こういう実験は、とっくの昔に試してみている

 コウ博士の工夫した実験は、Mod 4の数列の隣同士を足す ‥‥ 普通に考えると、ランダムとランダムを足せばランダムになりそう
 もうひとつ試してみた実験は、Mod 4の数列の隣同士を、Mod 3の値が2なら後の項、値が1なら前の項、と和の方向を指定する‥‥ 隣をどちらにするかをランダムに決めている、結果は、ランダムになるほかなさそう

 実際に計算してみると
 1,0,0,2,0,2,0,2,0,0,0,2,0
 0になる確率のほうが高い  10^80ぐらいまで計算しても、0,2の数が同じにならない

 もうひとつのほう
 1、−、0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0
 小さな数の項は、ほぼ、0  10^5ぐらいまでの比、0の数:2の数=7:3

 なんか、両方とも、不規則じゃない

 はじめの方のは、「On Line 数列百科」に、掲載されています

 http://oeis.org/A103271

 もう一つの方、Seqfan ML に投稿したら、Olivier君からクレームが来た

 http://list.seqfan.eu/pipermail/seqfan/2017-June/017683.html

 コウ博士の意見は、次のとおり
 M: もし素数が、ランダム、と仮定すると
 S4: 素数 Mod 4 という数列もランダム
 S3: 素数 Mod 3 という数列もランダム
 ゆえに、素数や、S4や、S3、など ランダムな数列の組み合わせの数列もンダムになるのじゃないか  しかし、事実は、0と2の数が同じにならない
 ゆえに、Mという仮定が間違い

 Olivierの意見は、次のとおり
 o ランダムな数列といっても、かならずしも、要素の確率は、同じとは限らない
 o もともと、素数って、ランダムじゃない

 おかしいとおもう   ランダムな数列って、賭け事に使えるからランダムというわけ
 0と2の確率が、同じじゃなかったら、不平等、賭けにならん

 言い返す前に、みなさんの意見聞きたい    どう思いますか?
    

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「友愛数」とその他数論いろいろ 更新情報

「友愛数」とその他数論いろいろのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング