ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「友愛数」とその他数論いろいろコミュの多面体+数論検定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 コウ博士は多面体が好きです。

 もっと生活の中のものや道具たちのデザインに、多面体が取り入れられれば良いのにと思います。

 便利さゆえの六面体を除き、何面体のものがあるかというと、例えば20面体の乱数サイコロ、32面体の模様のサッカーボール、14面体の行灯など、某メーカーの4面体のティーバッグはかわいいですね。

 三角おにぎりも、手作りだと角が丸くて多面体とは言えませんが、コンビニで売っているのはきちんと角もあって三角柱=5面体ですね。
 コウ博士が多面体おにぎりを食べながら具は何かを見ると、なんと「タメンタイ」と書いてありました。
 とても幾何学なおにぎりです。
 よく見たら「ハカタメンタイコ」だった。

 多面体の内、正多面体はよく知られているように5種類あります。

    http://mathworld.wolfram.com/PlatonicSolid.html

 さて、数論検定段位編です。

 「正多面体の5種類を式を立てて求めてください」

 また、

 「5種に限ることも示してください」

 o 式を立てて解いた    ‥‥ 2段
 o 式を立てたが解けない  ‥‥ 初段

 ヒント : 次の「多面体公式」
    
    T−S+M=2
 
   ただし、Tは頂点の数、Sは稜線の数、Mは面の数
    

コメント(3)

解きました。

方針は多面体公式

T−S+M=2
ただし、Tは頂点の数、Sは稜線の数、Mは面の数

から2文字を消去します。これは正多面体は次で一意に定まると思ったからです。

1.面は正n角形である。
2.一つの頂点にはk個の稜線が集まる。

このnとkを用いて面の数や僚船の数、頂点の数が定まると考えました。

正多面体の展開図を考えると次が成立する。
1)一つの稜線には二つの頂点が現れる。
2)一つの頂点には複数の稜線が集まる。

2)について、正多面体の対称性より、正多面体の任意の頂点に集まる稜線の数は全ての頂点で同じ。
これをkと置く。

全ての稜線に現れる頂点の数は、一つの稜線に現れる頂点の数は2なので2S。
このとき一つの頂点をk回数えているので次が成立する。

kT=2S

また、展開図において次も成立する。

3)一つの稜線は二つの面に現れる。
4)一つの面には複数の稜線が現れる。

4)について、正多面体の一つの面は必ず正多角形である。
この多角形が正n角形であるものとする。

全ての面に現れる稜線の数は、一つの稜線は二つの面に現れるので2S。
このとき一つの稜線をn回数えているので次が成立する。

2S=nM

得た式「kT=2S=nM」を用いて多面体公式からT,Sを消去すると

nM/k−nM/2+M=2

⇔ (2n−nk+2k)M=4k

⇔ M=4k/(2n−nk+2k)

ここで、明らかに M>0 なので、4k/(2n−nk+2k)>0
特に分子が正なので分母も正。

2n−nk+2k>0

⇔(2−n)k>−2n  ここでn>2より

⇔ k<2n/(n−2)=2+4/(n−2)

また、kは3以上なので、k=3,4,5
(k=2では立体になれない)

k=3のとき、
M=12/(2n−3n+6)=12/(6−n)

これが自然数になるので
(k,n)=(3,3)のとき、M=4 (正四面体)
(k,n)=(3,4)のとき、M=6 (正六面体)
(k,n)=(3,5)のとき、M=12(正12面体)

k=4のとき、
M=16/(2n−4n+8)=8/(4−n)

これが自然数になるので
(k,n)=(4,3)のとき、M=8 (正八面体)

k=5のとき、
M=20/(2n−5n+10)=20/(10−3n)

これが自然数になるので
(k,n)=(5,3)のとき、M=20 (正20面体)

以上より正多面体は全て求められた。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「友愛数」とその他数論いろいろ 更新情報

「友愛数」とその他数論いろいろのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング