ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食事マナーの悪い人が嫌いコミュの食事中にタバコ吸うな

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タバコを吸うのだけはやめてほしい!

って思う仲間自分以外にいますか?

たとえ自分が食べ終わったからといっても周りの人などがまだ食事中だったら吸わないのがマナーですよね

匂いで味覚は変わるし
食事中の副流煙は健康にもとてもよくないです
子供の食事してる横でファミレスなどでも親が吸ってるの見ますが、頭が沸いてるのかと思う

仮にものすごく他の人が食事が遅くてもせめて一言聞くなり
外に出て吸うとか・・・できるはずです

こんな自己中サンを見かけて憤りを感じたことがある人
エピソードなどもあったらそれも聞きたいです
書き込みよろしく〜

【追記】
このトピックは、喫煙が許されている店(分煙ならば席)で、
喫煙者同志もしくは喫煙者と非喫煙者が同席することになった時のマナーや、
喫煙者と非喫煙者の店選び・席選び等について話し合う場です。
禁煙席と喫煙席が近い場合や、まわりに子供や妊婦がいる場合の話もいいと思います。

タバコは体にも環境にも害だからやめろ・日本で煙草は許されているから吸う、
といった煙草自体の根本的な話や、喫煙者の一般的なマナー、
食事からかけ離れたたとえ話などは、
ほかの煙草関係のコミュニティで行ってください。

【さらに追記】
上の追記と、この追記は管理人追記です。
このトピは煙草の賛否論をするトピックではありません。
煙草自体の賛否論などに対する反論などは控えて下さい。
食事から離れた話題が出た場合や煙草の賛否論の書き込みは、
なるべくスルーしてください。(話がこじれますので)

コメント(1000)

>日本の飲食店のほとんどは喫煙席禁煙席の区別がない「混煙」状態

大阪では喫煙席、禁煙席分かれているお店が多いです。
全席禁煙も多いです。
私の行くお店がそうだっただけかもしれませんが。
お寿司屋さんは分離していませんね、そういえば。
大阪から全然出ないので他の地域の事は知りませんでした。
灰皿がある=喫煙OKだと思います。
メシ食ってる途中にタバコなんか吸ってるやつ見たら可哀想とでも思って見てりゃ良いじゃない。

せっかくの旨いもんを自分で台無しにしてんだから。と思えばいい。
私は喫煙者、それも毒煙(笑)無しでは生きていけない人間ですが、
寿司屋みたいに狭いスペースでは、空気清浄器でも身近に無い限りは遠慮します。

上の方が仰る通り吸わない方、特にお子さんが傍にいたら配慮はするべきと考えております。

正直、医師から禁煙を勧められておりますから何れは禁煙に踏み切りますが。

喫煙者の肩身は狭いですが、これが今の世の中の風潮だと思っております。

この裏切り者!なんて仰らないで下さい。
トピずれ内容でごめんなさい(>_<)

この場を借りて、ある方にお詫び申し上げます。

『禁煙は家族愛』さん!
そのハンドルネームから受ける勝手な判断で、私はヒデ坊さんのコメント見るまでずーっと男性の方だと思ってました(笑)禁煙は奥様や子供さんへの愛、みたいなハンドルネームやと思ってました(>_<)女性の方だったんですね!ほんまごめんなさいでしたm(__)mなんとなく直接メッセージする勇気がなかったのでこちらに書きました。
>>962
>元々そういうシステムというわけでなく、あまりに喫煙者が多く
>スタンダードだったから仕方なくそうなったんじゃないかな。
だから禁煙を謳うところが増えたのでしょう。
要は元々そういうシステムだったということです。

>副流煙の害の理解も深まり
こんなものまだ信じてる人いたんですか?

>何も表示してないところは何の遠慮なくタバコいいってことになるのでしょうか?
もちろん。
吸う吸わないはそれこそ各人のマナー範疇です。
966.

ほれほれ・・・油売っとらんと、さっさと行って
957.を実行してこんかぃ!!
次のステップへ進めないぢゃねぇかよ!
。。。今日は天気が良いし暖かいぞ〜(^^)

で、再チャレンジの結果をちゃんと報告するんだぜ!?

。。。楽しみに待ってるからね〜〜・・・ファイト!だp(^^)q
↑↑
で。
わざわざ貼り付けてなにがしたいんですか?なにを伝えたいんですか?
神奈川県万歳?みたいな感じですかね?良かったですね?たばこを嫌うみなさん。ぜひ神奈川県へ。
たばこの害なんてみんな知ってますよ。知ってて吸ってて、知ってて喫煙席で吸ってるんです。
何度も言いますが、わざわざ禁止されてる所でたばこなんか吸いません。
このニュースって今までは喫煙席があった店が全席禁煙になったりしたーって話ですよね??ルール破ったら罰金みたいな話ですね?
そしたら相当ばかな奴以外その店ではたばこ吸いませんよね。それだけですよね??
また喫煙者が肩身狭い思いするだけの話ですよね?
でも喫煙者は文句なんて言えないですよね。ルールなんですもん。今までたばこ吸えた店行って全席禁煙になってたら我慢しますよね。ルール守りますよね?ルール守ってるのにうだうだ言われる意味がわかりません。
吸わない人も少しは我慢するなり、ほんまに嫌なら全席禁煙の店がたーくさんあるんだからそっちへ行けばいい。

それだけの話。
まあ、ここしばらく静観してたけど、やはりきちんとした議論にはならなかったね。

名指しで悪いけど、誰彼に対しても、書き方だったり揚げ足取りだったりで「トピの主旨や内容意外」で殺伐とした雰囲気に持っててるのは「あゆ」さんなんだよ。

気づいてないみたいだね。

それにしても、この一週間、あえて「馬鹿」だの「クズ」だのという表現のない状態で、どういう流れになるかROMしてたけど、相変わらずワガママばかり言ってるキチガイが一匹に、トンチンカンな事をぬかすなんちゃらおじさんやら、無意識に煽りたててる馬鹿女とか、食事中の喫煙マナーという「煙草・喫煙ありき」が前提のトピとは全くかけ離れた内容ばかりだな。

突っ込みどころ満載すぎて笑えるよ。
ほんと馬鹿だな。

なんとかおじさんとやら。

グレーゾーン?
禁煙席に煙?
完全分煙席でない?

何度も出てるけど、それのどこに喫煙席で吸ってる喫煙者に責められる非があるんかね?

店側に完全分煙の導入を要望するとか、自治体に分煙対策を強化する要望出すとかするのが筋でしょ。

いい?
禁煙がスタンダードなんて言ってるのは妄想もいいとこ。

喫煙行為や、煙草自体は悪い事でも、非難される物ではない。

いつの間に禁煙が日本の標準になったんかね?

それこそ年齢別や地域性、環境のきちんとしたデータそろえて、初めて言える事だろ。

世の中、嫌煙者が多いです。私も煙嫌いです。で日本の標準とは片腹痛い。

おまけに未だに副流煙やら受動喫煙やらのデータを信じてる人がいる事自体呆れるね。

ここまで禁煙、禁煙喚き散らす間抜けがはるかに少なく、当たり前の文化や嗜好品として煙草が世に溢れてる時代も当然ある訳だけど、それこそあなたが誕生してから現在に至るまで、周りで副流煙やら受動喫煙とやらが原因で死にましただの、癌になりましたなんて人いるか?

そんな症例はただの一つもないんだからある訳ない。
あんたの言ってるのはただのワガママなんだよ。

んで、神奈川に関しては知事が喫煙・禁煙に対して、異常とも言えるぐらい特殊なんだから、こういった例を挙げるなら同様な事をしている自治体を他にも羅列してから結論づけるのが常識でしょ。

嫌煙者だから何でもワガママが通ると思ったら大間違い。

喫煙が可能な店に自らの意思で来て食事するなら、煙を我慢するのが嫌煙者のマナーでもある事を理解してる嫌煙者は少ないね。

「喫煙専用席」で吸ってる分には文句を言わない。

って、これ当たり前でしょ。

んで、完全に煙の来ない状態だったらって追記があるけど、

「喫煙可能な飲食店」
「喫煙席で煙草を吸う」
「煙が禁煙席に来る」

こんな状況で、喫煙者に文句を垂れるとはどこまでワガママなんだか(笑)

非喫煙者としてのマナーが全くないですね。

飲食店における非喫煙者のマナーを良く学んで下さいね。

いい年して、みっともないですよ。
結局意見はかみ合わないんですよ。

煙草なんて嗜好品だから、本来は人間の生活に、絶対必要なものではないし
極端に言えば、存在自体矛盾してるし。

そんなことはどうでもいいけど、
結局は喫煙者も、吸わない人もどちらも我慢しなくてはならないし、
我慢できない人同士は、共存はないです。

このトピにある、食事の現場ではとくにそう感じるところですね。
煙草の存在を論じたいなら迷惑だからヨソでやれ。

>全面禁煙の店ってそんなにたーくさんないですよ。居酒屋関係なんてないに等しいんじゃ?全体の1%くらいかな。そんな状況で、「いやなら全面禁煙の〜」と言われるのは一寸…横暴じゃないですかね。失礼しました〜。


それだけ需要が少ないって事でしょ
かぎられた人間がガタガタ大声で騒ぐから多く感じるだけで、実際はそんなにおおく必要ないんですよ
そんな騒ぐくせに喫煙者排除した分の損益を上乗せしようとしたら他の店にしか行かないの目に見えてるしね
盲目的な一部の人間のためにあれこれ経費を他人に負担させたり我慢を無理強いしたりって方がよっぽど横暴ですよ


>ほんとはデータとか貼付けたかったんだけど

貼り付けようとしてみた方が良いですよ
自分の信じてるデータが、自分と同じ声が大きいだけの人間の浅知恵で無意味だって知る良い機会になります

(「声がでかい」って部分に比喩の意味の解らない下らない突っ込みしなくて良いですよ)
> 禁煙は家族愛さん
単純にお聞きしますが、そのアンケートに答えた二千人は無作為に選ばれたものですか?
例えばそのアンケートに答えた二千人が嫌煙者に偏っていたらアンケートの答えはあまりあてにならないかと…
わたしはソースを求めたわけではなくて、
このアンケート調査を行った会社、産経ですか?産経が仮に嫌煙者が多い会社であるとしましょう。
産経は嫌煙者の同意を得たい、禁煙するひとを増やしたいとします。
そのために嫌煙者を多く集めてこのようなアンケートをすることも可能ですし、またこのようなアンケートに答えるひとと言うのは、狂信的な嫌煙者が多いように思います。
この二千人を、喫煙者千人、嫌煙者千人のアンケートにしたら、得られる結果はまた違うのではないでしょうか。
>987
売るおぼえって…。

>985
>喫煙者なんて所詮、そんな人ですよね〜

喫煙違反金を発生させる喫煙者が喫煙者全体の中でどのくらいの割合を占めるかが明確でないとそのような断定は意味を成しません。
ちゃんとしてないごく一部の人の所為でちゃんとしてる人が被害を被る、というのは非常によくある話です。
貴方のような嫌煙家のお陰で嫌煙家全体の印象を悪くしているように。

>>985
>喫煙違反金「吸い逃げ」が続出で行政が困ってるって書いてあるね。
>喫煙者なんて所詮、そんな人ですよね〜

どこに書いてあるんだ?
それにアンタって何でも喫煙者喫煙者だけど・・・
税金でも交通違反の反則金でも給食費でも、未納・滞納で困らせる人間はいるんだよ。
それらと違って逃げられてしまうなら、そんな実効性のないシステムが悪いだけ。
アンタの考え、浅いよ・・・
>>985

お前は本当に頭悪いし、精神がおかしいな。
煽ってるわけでもなく、本心からそう思うよ。

煙草や煙が嫌いな人間がいるのは分かるにしても、このトピは
【飲食店における、喫煙席での喫煙による、喫煙マナー】
について論じるトピだと何度言われれば理解できるのかね?

煙草そのものや、煙について何かを言いたいならば、
迷惑だからヨソでやれ。

んで、明らかな意図的なミスリードしてるね。姑息な馬鹿だね。

>喫煙違反金「吸い逃げ」が続出で行政が困ってるって書いてあるね。
>喫煙者なんて所詮、そんな人ですよね〜

これは路上喫煙についてのニュースだろうがクズ。

それでもって下記のような間抜けな事を書く。

>法律でレストランを禁煙したら、
>違反した場合は過料が取りやすいですね。
>流石に、食い逃げはできないだろ〜から。

本当に馬鹿だな。

このレスも含めて、どこの誰が、
【禁煙の店で煙草を吸う】なんて発言をしている?

全くの逆だろ。

【喫煙可・禁煙】の店の中から【喫煙可】の店をチョイスしてんだよ馬鹿。

喫煙者は最初から禁煙の店には行かないし、
仮に行ったとしても、そこで喫煙なんかはしないんだよ。
何度も何度も出てる意見だし、実際に全席禁煙の店で
煙草を吸える訳ないだろ。灰皿がないんだから。

ここからして勘違いしてるんだよ。

喫煙者は【喫煙可・禁煙・分煙】の飲食店の中から
【喫煙可】の店を選んで飲食する。
当然、同行者や同席者によっては、【禁煙】の店に行く事もある訳だ。

そこで、「煙草を吸わせろ!」「禁煙でも俺は吸う!」
なんて言う喫煙者はまずいない。

これが嫌煙者になると、【喫煙可・禁煙・分煙】の飲食店の中から
なぜか【喫煙可】の店を選んで飲食する。
当然【禁煙】の店に行く選択肢もあるのに「自らの意思」で喫煙可の店を選ぶ。

そこで喫煙席で煙草を吸ってる喫煙者に対して、
「煙が来る!」「食事の味が不味くなる!」「食事中はやめて!」
などと【理不尽なワガママ】を当たり前のようにほざく。

喫煙者も同席者くらいには当然気を配るよ。
嫌煙者も同席者くらいには当然自分の意見は述べるべきだと思うけど
これを隣席や離れた席の全く関係ない喫煙者に向けるのがお門違いの勘違い。

路上喫煙禁止地区での「ルールを守ってない」喫煙による、
全く関係ない路上の「吸い逃げ」ニュースを持ち出して、

喫煙可能な飲食店での「ルールを守っている」喫煙に対して
妄想を持ち出して「食い逃げ」に結びつける。

この思考が狂ってると何度指摘されても理解できてない。

それと前も書いたけど、あんたは日本語がホント不自由みたいだけど
日本人?国籍によって差別するつもりはないが、

「売るおぼえ」じゃなくて「うろ覚え」だろ。

日本語が不自由なら、馬鹿の一つ覚えで語尾に「〜」と付けるのも
見てる側からするとかなり哀れだよ。
自分じゃキャラ立てしてるのか、センスがいいと思ってるのか知らないけど、
日本語が不自由なら「〜」など付ける前にもっと勉強しなさい。

ログインすると、残り982件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食事マナーの悪い人が嫌い 更新情報

食事マナーの悪い人が嫌いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。