ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

富山まなびあい大学(夜活富山)コミュの開学宣言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年10月20日 富山に新しい学びの場が出来ました。
その名は「 富山まなびあい大学 」。
「富山まなびあい大学」は、ツイッターからはじまりました。
発起人は、富山福祉短期大学 北澤学長です。

富山まなびあい大学のホームページ
http://manadai.org/

********************************************************

10月20日 第1回 富山まなびあい大学 開催。

まずはじめに、北澤学長による「開学宣言」。

そして本日の学び。
「立山町地域おこし協力隊」として活動中の小島路生さんによる講演。

講演テーマは、
「みんなで社会貢献を考えよう!
  発展途上国支援と立山の地域活性化の事例から」でした。

子供の頃は特にボランティアに興味があった訳では
なかったという小島さん。
大学2年生の時に阪神大震災が発生し、
ボランティア活動に参加したのがきっかけで、
大学卒業後、アメリカで発展途上国の教育問題を学ばれたとのこと。

その後、青年海外協力隊、国際協力機構、国連職員として
ホンジュラス、インドネシアでの活動に参加。

10年間海外から日本を見ていて、あることに気がついたといいます。
それは、日本の元気がなくなっているのではないか?

今までの経験を活かして、日本の、特に地方を活性化する事に貢献していきたいと
思っていた時に、総務省の「地域おこし協力隊」の募集が富山県立山町であるのを
見つけて応募され、2010年4月から立山町地域おこし協力隊となられました。


今回の講演内容、および、立山町地域おこし協力隊としての
活動内容は、以下のYouTube動画に掲載してあります。

こちらの動画もあわせて見ていただければと思います。


http://www.youtube.com/watch?v=IUxq_nDubAg


今回の講演を通じて、ボランティアって何だろう?地域おこしって何だろう?と
あらためて考える、良いきっかけになりました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

富山まなびあい大学(夜活富山) 更新情報

富山まなびあい大学(夜活富山)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。