ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

半世紀ちゃん倶楽部コミュの「INORI〜祈り〜」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
歌手のクミコhttp://www.puerta-ds.com/kumiko/
「INORI〜祈り〜」プロジェクトを立ち上げています

【「INORI〜祈り〜プロジェクト」公式サイトのメッセージ】

ラーメン屋兼シンガーソングライターの佐々木祐滋さんは
広島平和記念公園にある「原爆の子の像」
のモデルである佐々木禎子(さだこ)さんの甥にあたります。
彼が作った曲『INORI』と歌手のクミコが出会ったことから
今回の「祈りプロジェクト」は始まりました。

彼はこの曲を
「言葉」を大切にし「命の尊さ」への想いを大切に歌い上げてきたクミコに
「ぜひ歌ってほしい」と手渡したのです。

美空ひばりさんの唯一の反戦歌である「一本の鉛筆」や
「わたしは青空」など
メッセージ性の強い曲を多く歌ってきたクミコですが
最初はこの曲を歌いたいと思いませんでした。

広島の被爆者を扱った重く深い題材であり
ましてご家族が作り歌っているならば
敢えて自分が入る隙間はないと思ったからです。
ですが、祐滋さんと実際にお会いして
その温かい人柄と音楽に対する真摯な姿勢に触れ
考えが変わりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
身内が歌うだけでは意味がない。
平和を願う人たちにクミコさんを通して広く知ってほしい
・・・・・・・・・・・・・・・・
という彼の率直な言葉に共感したからです。
『INORI』は、禎子さんのことを歌うだけの曲ではなく
いともたやすく命が奪われる風潮さえある今の時代に訴える
「祈り」を込めた命の歌なのです。



戦後65年目を迎える今年は
禎子さんが亡くなって55年という節目でもあります。
この曲をきっかけに
命を大切にするという原点に今一度立ち返りたいと私たちは思いました。
折ることは祈ることです。
祈りと希望を込めて折った千羽鶴を
国内はもとより世界中からも集め
8月6日に広島に届けたいと考えました。

そんな中、クミコを長年応援してくださる
プロデューサーの残間里江子さんらに発起人になっていただき
「平和の願い」を「折り鶴」に託し
「折ることは祈ること」を合言葉に誕生したのが
「INORI〜祈り〜プロジェクト」です。

「INORI〜祈り〜プロジェクト」公式サイトでは
今世界的に大ブームになっているニューメディア "twitter" と連動し
インターネット上からも平和を祈り
「折り鶴」を広島に届けることができます。

ぜひ世界中の多くの方々に
この「INORIプロジェクト」の趣旨にご賛同いただき
少しでも多くの折り鶴が集まりますよう
お力をお貸しいただければと存じます。


【管理人からのよびかけ】
趣旨に賛同しプロジェクトに参加いただける方には
幾つかのご支援の方法があります

(1つ目の方法)
"twitter"のアカウントをお持ちの方は
↓の「INORI〜祈り〜プロジェクト」公式サイトでツィートして下さい
http://orizuru-inori.com/jp/
アナタのツィート(つぶやき)の数だけ
平和の祈りを込めた折鶴が
8月6日に広島に届けられます

(2つ目の方法)
アカウントをお持ちでない方で
伊丹近郊にお住いの方は
串かつ吉野http://r.gnavi.co.jp/k741600/
にご持参頂けましたら
7月11日の「2010クミコ伊丹ライブ」の時に
クミコに手渡します

(3つ目の方法)
明日5月8日以降は
串かつ吉野に折り紙をご用意させていただきます
お立ち寄り頂いて鶴を折って頂けたら
同様に伊丹ライブでクミコに手渡します
念の為:ご飲食はご無用です

(4つ目の方法)
伊丹からご遠方にお住まいで
"twitter"のアカウントを取得されていない方は
下記のクミコ所属事務所まで折鶴をご郵送ください
[ 折り鶴送付先住所 ]
〒150-0002
東京都渋谷区恵比寿南3-7-3 ミュール代官山4F
プエルタ デル ソル(株)「INORIプロジェクト」係

皆様の温かいご支援を願ってやみません

管理人拝

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

半世紀ちゃん倶楽部 更新情報

半世紀ちゃん倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング