ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PolyphonicBranchコミュの16番目の犯行予告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お疲れ様です。管理人です。
ニコニコ動画内のブロマガに更新があったので、転記します。


こんばんは、ぽりふぉです・w・


三夜連続更新してて自分でもびっくりですが
昨日、言ってた仕事はまだ終わってません。

どうしても今日、三曲目の解説を皆さんに届けたくて…

すみません。
正直に言うと仕事に煮詰まりました。


というわけで
「拝啓、水底より。」全曲解説
第三夜目、行ってみたいと思います。

三曲目:「16番目の犯行予告」


「なんか面白い曲作りたいなー。」
夏コミの追い込み修羅場にも関わらず、悠長にそんなことを考えていました。

はい、平常運航です。

修羅場に慣れてきた、とも言います。

そんな経緯で、デュエット曲にしよう!
しかもめっちゃ変わった感じのやつ!

という現実逃避にも似た突発的アイディアにより生まれたのがこの曲です。


デュエット曲というと、男女でお互いのハーモニーを生かして、
ラブソングを歌う、などというのが定番ですが、

この曲はそんな甘ったれた幻想を根本からぶち壊しています。


一言でいうと、幼馴染がお互いをライバル視し、
学園を巻き込んで大バトルを繰り広げるという、
迷惑極まりないお話です。


メロディーラインにも二人のライバル心はよく表れていて、
二つのメロディーのハーモニー?なにそれ美味しいの?

と言わんばかりに激しくぶつかり合っています。

当然メロが同時にかぶりまくってかなりカオスな仕上がりになりました。


歌詞を見てもらえばわかりますが、二視点の物語が同時進行し、
お互いのエゴをぶつけ合うという非常にウザい熱い展開を見せています。



生徒会長と副会長が学園を巻き込んで繰り広げる一大バトル。
歌詞だけでは伝わりにくい…!もどかしい…!

と思って、
何と漫画家さんに16Pほどの漫画を描いていただいています。

ぽりふぉ、やりすぎだろという声が聞こえてきそうですが、
もうプロットも描いていただいてキャラも動き始めているので後戻りできません。
すごく素敵な漫画になりそうな予感です。

近日中にお披露目できると思います。


そして、昨日、「ポニーテール、その刹那。」の女の子には重大な秘密が!


とデカい釣り針を垂らしてみましたが、皆さん引っかかっていただけましたでしょうか。


実はあのポニーテール娘、「16番目の犯行予告」にも友情出演してもらっています。
もちろん漫画にも登場予定です。

お楽しみに・w・ 

kwskできないのがもどかしい。





そしてこの曲は、kradnessさん、松下さんの鉄板デュエットで歌っていただきました。
実はぽりふぉ曲に「パンプキン・シンドローム」というハロウィン曲があるのですが、
歌ってみたでお二人が投稿していただいているのを聴いて一目惚れならぬ

一聴惚れしてしまったのです。


それ以降、お二人の歌はいつも聴かせてもらっていたのですが、


ついにぽりふぉの妄想を具現化するチャンスがやってきた!

これ以上のハマリ役はない!!

この曲を二人に歌っていただこう!!!


というぽりふぉの熱い空周りにも関わらず、
お二人とも快諾いただけました。


結果はぽりふぉの妄想通り、

とても熱い仕上がりになったと思います。


お二人とも「声の抜け」が良いんですよね。
しかも二人とも同じような抜け方をするからとても相性がいい。
同時に歌っているところも、すごく声同士の混ざりが良いです。


という感じで、歌詞とメロディはぶつかっていても
音楽的には調和の取れた素敵な仕上がりになったと思います。

メロディがぶつかっているといってもアレですよ。
ちゃんと計算して作っているので不協和音にはなってないですよ。(弱気)



ここまで書いてすっかり説明を忘れていましたが、

「16番目の犯行予告」の「16」って何ぞや。とお思いの方も多いでしょうが。


ぽりふぉの中学校の出席番号でした。




そこ、石投げないでください・w・


でもちゃんと伏線も張っているので石を熱して攻撃力を高めるのはやめてくださいね。



何はともあれ、漫画の完成を今しばらくお待ちください。



では今日はこの辺りで。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21521638


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PolyphonicBranch 更新情報

PolyphonicBranchのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング