ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ルーン王国戦記プチDBコミュの8.SOG

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このゲームのサブタイトルにもなっている「SOG」とは?
「SWORD OF GROWTH」の略で、ゲーム中盤のイベントによって入手し、以降は自分好みに育成・カスタマイズしていくことができる武器です。

【SOGを入手する】
・イベントを行う前までは、SOGを入手することはできません。
それまではよろず屋や闇市場で購入したり、敵がドロップする武器、クエスト報酬の武器などを使います。
・SOGを取得するイベントは、シュバル・ベルグからスタートします。
◆SOGイベント
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49520075&comm_id=4762775

【SOGの調整場所】
・バルベールの街にある「伝説の鍛冶屋」でのみ行えます。
 →「SOG取得イベント」が終了すると「伝説の鍛冶屋」が出現
※ゴルゴーニュの鍛冶屋での加工や強化はできません。

【SOGの育成・カスタマイズ】
・SOGを育成するために、経験値を与えます
・SOGのレベルカンストは35
・経験値を与える方法は2つ
 1.探索へ行く時にSOGを装備し、敵モンスターを倒した際の経験値を自分に半分、SOGに半分振り分けることができる
 2.「デュエル・バトル」で得たポイントを「SOG経験値」と交換
・SOG用の経験値を得た後、バルベールの「伝説の鍛冶屋」へ行き、レベルの確認、ステータス等の調整を行います。
→SOGを入手しバルベールの鍛冶屋へ初めて行って会話した後、2回目以降に鍛冶屋でレベルアップなどの強化を行えるようになります。
→手動でレベルを上げます(SOGの性能欄の下に「レベルアップする」の項目あり)
→1レベルずつしかアップできないので、レベルアップのたびに毎回バルベールの鍛冶屋に入り直す必要があります。


【SOGのリセット】
・育成途中で違う方向性で育て直したい場合、それまでのステータスをリセットすることができます。
・リセットすると、SOGを取得した時と同じまっさらな状態に戻ります。
・また、リセット前に得ていたSOGの経験値分が、キャラの経験値からもマイナスされます。
 →キャラの経験値が減ってもレベルは下がりません
 →キャラレベルをカンストしていない状態でSOGをリセットする=キャラが次のレベルに上がるための経験値必要量が増える、ということになります。

【SOGの基本性能】
攻撃力 0〜2+0
回避力UP 5
Strength UP 0
Agility UP 0
Vitaliry UP 0
HP UP 10
攻撃回数 0

【SOGの調整】
SOGのLVアップ時に攻撃力の下限か上限のどちらかを+1できる(下限は上限未満まで)

SOGのLVを上げるとForgePointが加算されこのポイントを使ってSOGを強化する
ForgePointの加算値はSOGのLVにより異なり

LV2〜10 1ポイント
LV11〜20 2ポイント
LV21〜30 3ポイント
LV31〜35 4ポイント

カンスト時に79ポイント溜まる
強化に使用するポイント

ダメージ下限 +1 1 Point
ダメージ上限 +1 1 Point
ダメージ加算 +1 2 Point
Strength UP +1 2 Point
Agility UP +1 2 Point
Vitaliry UP +1 2 Point
HP UP 50%増 2 Point
回避力 30%増 2 Point
攻撃回数 +1 5 Point

尚、HPupと回避力upはSOGについている数値が増える
例 HPupを行うとSOGのHPup値は+10なので+15になる。

【SOGのレベルアップに必要な経験値】
情報を下記ページに移しました。
◆SOGのレベルアップに必要な経験値
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50677942&comm_id=4762775

【備考】
・SOGイベントが終わる頃は自分のレベルが20前後。この後は35くらいまでモクモクとレベル上げをする時期となります。それまで闇市場で購入した武器などを使用していた人は、SOGの弱さにかなり萎えるかと思います。
・実際はこの武器がこのゲームの目玉となりますので、闇武器でゲームバランスを壊すよりも、SOGを地道に育成していくのがゲームの楽しみ方の本道かもしれません。(といいつつ私はSOGを育てずにガラティン使ってましたが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)
・A重視・攻撃回数重視に育てるとガラティンを凌ぐ武器になるのでは?との情報もあり
→SOGカンスト情報をお持ちの方は、SOG育成情報トピへお願いします☆
→ステータス、他の武器と比較すると○○並、○○以上・・など
◆★うちの子自慢!SOG育成情報★
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49839590&comm_id=4762775


更新日:2010/3/9

◆SOGのレベルアップに必要な経験値
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50677942&comm_id=4762775
◆スタートページに戻る
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49414227&comm_id=4762775

コメント(13)

Sowrd of Growth(SOG基本性能)
攻撃力 0〜2+0
回避力UP 5
Strength UP 0
Agility UP 0
Vitaliry UP 0
HP UP 10
攻撃回数 0

SOGLVアップ時に攻撃力の下限か上限のどちらかを+1できる(下限は上限未満まで)

SOGのLVを上げるとForgePointが加算されこのポイントを使ってSOGを強化する
ForgePointの加算値はSOGのLVにより異なり

LV2〜10 1ポイント
LV11〜20 2ポイント
LV21〜30 3ポイント
LV31〜35 4ポイント

カンスト時に79ポイント溜まる
強化に使用するポイント

ダメージ下限 +1 1 Point
ダメージ上限 +1 1 Point
ダメージ加算 +1 2 Point
Strength UP +1 2 Point
Agility UP +1 2 Point
Vitaliry UP +1 2 Point
HP UP 50%増 2 Point
回避力 30%増 2 Point
攻撃回数 +1 5 Point

尚、HPupと回避力upはSOGについている数値が増える
例 HPupを行うとSOGのHPup値は+10なので+15になる。
>竹林さん

情報ありがとうございますexclamation

後ほど親記事に追記させていただきますわーい(嬉しい顔)
回避30%UPやHP50%UPに極振りすると、とんでもないステータスになりそうですが…そんなうまい話は無いのかな

回避 5 * ((13 / 10)^39) = 138 918.711

HP 10 * ((3 / 2)^39) = 73 715 548.8
>なおやさん
わ・・わからん・・・
ぜひ試しにやってみてくださぃ(ぉw
実際にやってみましたが、回避30%UPに10回振ったところでそれ以降振れなくなりました。

やっぱりうまい話はありませんでした。。。
無駄コメすいません
>なおやさん

むぅ・・・・・。
上限があったんですね・・・<回避
ていうかせっかくゲームの目玉となる武器なのだから、ある程度極端な性能の武器とか作れたらホント面白いんですけどね・・。

検証のご報告ありがとうございますo(_ _*)o
また新たな実験的SOG育成をされたときは、情報お待ちしてます・・w
少し長くなりますが最大ダメージの計算をしてみたので載せますね。

LVUPのボーナスを全て上限UPに振ったとして、FPの振り分けで、ダメージ上限+をx,攻撃回数をy,最大ダメージをzとすると

y(x+36)=z

という式が成り立ち、またFPの最大値は79かつ、x≧0,y≧0なので

x+5y=79,(x≧0,y≧0)

という式も成り立つのでこれらの式を使用して計算した結果

x=19,y=12,z=660
x=24,y=11,z=660

の2バターンになりますが、相手の防御力で一回あたりのダメージ量が減らされる事を考えると、下の方がダメージが多いかもしれません。

また、自分のステータスでの追加ダメージがあると、攻撃回数が多い方がダメージが高くなります。

例、追加ダメージ10の場合
  11(36+10+24)=770
  12(36+10+19)=780

まあ、まだ机上の空論ですが参考にしていただけると幸いです。
>ナニガシさん

SOGの最大ダメージについての計算及び考察、ありがとうございますo(_ _*)o
まだSOGをちゃんと育てていないので素人な管理人なのですが・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

より与ダメが多いパターンにしようとすると、
ダメージ上限+を24,攻撃回数を11に設定する方が与ダメが多い計算になるが、キャラのステータスによっては攻撃回数を12に設定し、ダメ上限+を19にした方が良い場合もあるということなのでしょうか。

上の計算式の「例」の10の部分に、自分のキャラの追加ダメージを代入した時に結果がどうなるかで判断ってことでしょうかね。

試しにエクセルで計算式を入れて、追加ダメージの違いによる2パターンの与ダメ値を計算してみたところ

追加ダメージ:x=19,y=12の与ダメ:x=24,y=11の与ダメ
1:672:671
5:720:715
10:780:770
15:840:825
20:900:880
25:960:935

となり、どんな場合も「x=19,y=12」の方がダメージが高く、逆転現象は起きないみたいですね。
追加ダメが多いほど、「x=19,y=12」の方が有利に差がついていきますね。

チャットメンバーの数字に強い人にも感想を聞いてみます・・(。・_・。)w
だいたいそういう事です。
計算はして無いのですが、キャラの追加ダメージ量によっては攻撃回数12回より13、14、15の方が最大ダメージは増えると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ルーン王国戦記プチDB 更新情報

ルーン王国戦記プチDBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング