ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Line6 M9コミュのM9の入ったエフェクターボード。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(15)

CDR.Jackさん<
すっごいボードですね!圧巻!
自分も2台目欲しいんです…アコギでも使ってるんですがボードから出すのがめんどくさいダッシュ(走り出す様)セッションでM9だけとかでも持ち出したいし…複数持ちしてるかたみえるんですね!自分も2台目検討します。
載せてみます。

ごちゃごちゃしてわかりにくいですが、以下のようになっています。
M9が手前ではないですが、ループサンプラーも何とか足で操作できますw

ギター → VOL/TONEスイッチ兼バッファ → BOSS LS-2 (? ⇔ ?+?切替)

?→OD、プリアンプ、ファズ、フェイザー、コーラス、M9、ディレイなど → アンプへ(JC)
?→アンプへ(MARSHALL)
みなさん、立派なシステムをお持ちですね。
私のは、も少しシンプルですが…。

M9は、ピッチ1oct up/down+コーラス+ディレイ/リバーブで使うことが多いですが、
最近になって、意外と(?)歪みも使えそうだということが分かって、いろいろ試してます。

キレイに写真が撮れなくて残念ですが。。。
最近組み替えたので載せてみます!

エクスプレッションペダルをつないでワーミーやヴォリュームペダルとして
使うことが多いです。
あとディレイの発振をコントロールできるような設定を研究中です冷や汗
歪み以外は全てM9で賄っています。G-SYSTEMやラック、一回り大きいボードには空間系コンパクトを組んだりしてますがとなかく重い。
スタジオやセッション、対バンのライブなんかはこのセットで充分。

M9は小さくて多機能でいいですね!


コーラス、ディレイ、リバーブをM9に任す事にしました。
電源がDCだと嬉しかったんですが…
DC9Vで…って、まじですかっ!
週末にでも、やってみます!
M9二台でプログラムチェンジ用とコントロールチェンジ用で分けています。
ディレイとリバーブを残してパッチチェンジ出来るのが良いですね。
はじめまして僕のボードDEATH! !

ではっ(^o^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Line6 M9 更新情報

Line6 M9のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング