ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ザ・文鳥コミュの肝性脳症の子について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの桜文鳥、くろ太は今年で恐らく8〜9才くらいです。
(譲り受けたので正確な年齢はわかりません)

3年前に実家から連れてきて一緒に暮らしていますが
てんかん持ちで脂肪肝持ちで、手がかかる子なんですけど
大変かわいらしく、非常に慣れています。
この子のいない人生なんて、考えられない!!
って感じです。(すいません…)

去年秋頃より、タイトルにつけました
「肝性脳症」であることがわかり、投薬を続けていました。
肝臓が腫れて、動けなくなって棒にも停まれなかったのに
その時はひと月ほどですっかりよくなり、元通りでした。

しかし1週間前くらいから、また具合が変で
朝起きるとかごの床にいます。

もう歳だからかな〜と思ってたんですが
心配で病院に行きました。
そしたら、また外側から見て肝臓が赤紫に腫れていました。
最近、換羽だったのですが、換羽は肝臓に負担をかけるので
余計に発症しやすくなってしまったのだろうとのこと。
症状が悪化していますから投薬ですと
医者に言われて帰宅しました…

かごの周りを暖め(ひよこ電球)、かごの床を歩きやすくし
高いところの棒を取り、えさを床にまきました。
薄暗くして静かなところに置いています。

しかし、今朝からは昨日よりひどくなっていて
えさもロクに食べられません。

質問をここでしてはいけないのかと思ったのですが
質問トピを見つけることができなかったので
(もしあったらごめんなさい)
お聞きしたいのですが・・・


肝性脳症の子を飼ってらっしゃる方、いらっしゃいますか?

→もし何か対処法などありましたら参考に聞かせてください。
 検索してもほとんどでてきませんでした。

すいません、こちらに相応しく無ければ
削除します。
どうか、アドバイスをお願いいたします!

コメント(14)

私が飼っていたコも、病名はわかりませんが
肝臓が腫れ上がり、同じ症状でした。
エサが食べれなくなった時は、医者が注射で栄養を打って
くれましたが、体が小さいのでかなり体力を消耗するみたいなので
注意が必要です。
私のコは、薬でなんとか腫れを抑えていたのですが
薬の効果がだんだん薄くなり、腫れすぎて呼吸困難になり
医者には「安静にして暖かくして見守るしかない」と言われました。
ジロさんの状況をみると、出来る限りのことはやっていらっしゃるようなので
ネットでいろんな鳥専門の病院や獣医を探しTelで相談
してみてはいかがでしょうか?
わたしの飼っていたコは、結局亡くなってしまったのですが
県外にでもどこにでもいって、いい病院探して
助けてあげればよかったと、後悔したので…
相談してみるだけでも、何か手がかりがあるかもしれません。
ジロ☆さん、アドバイスでなくて申し訳ありません。
文面から、とっても心配されて、またくろちゃんをとても愛してらっしゃるんだろうなという気持ちが伝わってきます。
このくろちゃんの写真はうちの子(6歳)にとてもよく似ているので自分のことのように心配です。小さい体で病気と一生懸命たたかっているくろちゃんんとジロ☆さんが元気になるようお祈りしています。
元気だしてくださいね。
ジロ☆さんこんにちは。わたしもアドバイスできなくて申し訳ないのですが、mapさんと同じく、わたしが飼っていた桜文鳥のくまちゃんにとても似ているので、他人事ではないと思い、一言お見舞いを言いたくて出てきました。
こんなに可愛い子が病に侵されているだなんて考えるだけでもつらいです。
少しでもくろちゃんの苦しみが和らぐよう、ただただ祈っています。
私も病気についてはほとんど無知に
近いのですが・・・でもきっと他にも肝性脳病の
文鳥を飼っている方はいると思います。

力にはなれませんが、くろちゃんお大事に(>_<)
ワタシも肝性脳症については分からないのですが…。

やはりワタシのパートナーだった文鳥も肝臓が腫れ上がりつねに19gでした。
投薬や、ヒヨコ球などいろいろ試しました。

そして換羽だと、余計に体力消耗するので。

いろいろ戦って頑張ってくれたので、ジロ☆さんも負けずに頑張ってください。

20g以下で1g減るってことは、とても大変なことなので
病院にいくことをお勧めします。

お大事にしてくださいね♪
みなさま、たくさん書き込みありがとうございます!
トピ違いかと恐る恐る立ててみたのですが
ご親切な書き込みをいただき、お見舞いまで感謝します。
肝臓を悪くされた子のお話があり、大変参考になります。
個別にお返事したいのですが、昼間看病していたこともあり
片付かなかった仕事を徹夜で作業中です。

夜になり、薬を飲ませて寝かせました。
寝る直前、なんと棒にとまっていました。
昼間は全くとまらなかったのに…。なんだか泣きそう(うれしい)。

お礼と返事は明日以降、させてください。
どうもすみません、本当にありがとうございます。
書き込み遅くなってすみません。
ちょっと書き直しました。

みなさんのご声援をうけ私たち頑張ろうとしていましたが
昨夜までは、カゴの中にいて大丈夫だったのを
確認していたのですが
今朝、カゴの中で息をひきとっていました。

昨日の朝から、容態がもっと悪くなり
片足が全く動かなくなってしまいました。
自分からエサがとれなかったので
フォーミュラを与え、すすって食べてくれていました。
体重は病院の日も、この日も28gでした。

かかりつけの病院は火・水と定休日で連絡がつかなくて
今日、また行こうと思っていたのですが残念でなりません。

この子のいない人生なんて…と書きましたが
本当にこんな時が来てしまいました
これからしばらくはぼんやりした日が続くと思いますが
ゆっくり思い出にひたろうと思います。
悲しい報告になってしまいましたが
みなさんの書き込みに、大変感謝でした。

最後に、肝臓の悪い子と一緒にいた飼い主より…
肝臓が悪くなるのは、お腹の羽をかき分けて確かめることができるので
少しでも、お腹が黄色くなったり(脂肪肝)、紫になったり(異常)、腫れたりしていたらすぐ病院に連れていって薬をもらってください。肝ヒゴ剤やビタミン系のものをもらえます、早期なら治るみたいですので!
みなさんの文鳥さんが元気で長生きしますように、心から祈ってます。
ありがとうございました。
ジロ☆さん本当におつかれさまでした。
とても悲しくてつらいことですが、くろちゃんは最後まで大きな愛につつまれて、きっとは幸せな人生だったと思います。
かくいうわたしも、いまだにペットロスから立ち直れないでいるのですが、たくさん思い出に浸ってたくさん自分の心を慰めてあげてください。
くろちゃんもジロ☆さんをきっと見守っているでしょう。
くろちゃん、天国へ羽ばたいてしまったのですね。
ジロ☆さん、お悔やみ申し上げます。
きっとくろちゃんはジロ☆さんに感謝の気持ちでいっぱいだと思います。
長年一緒にいた子がいなくなってしまうのは本当に辛いです。
でも、しばしのお別れですよね。
くろちゃんは虹の橋でいつかジロ☆さんが来るのをじっと見守ってくれてると思います。
暑くなってきたので気落ちして体調を崩されませんように。
ご冥福をお祈りします。
同じような状況で、同じ様に相棒を亡くした私も
痛いほどジロさんの気持ちがよくわかります。

是非これを見ている、肝臓の悪いコと暮らす飼い主さんや
今はそうじゃなくても、これから先この事を忘れずに
自分のコに注意して、観察していって欲しいですね。

きっと、くろちゃんも
愛するジロさんが悲しんでいると辛くなっちゃうかもしれません。
くろちゃんの為にも、少しづつでも元気になってくださいね!

ありきたりの言葉かもしれませんが
姿形は無くなっても、心の中で永遠に生きている
というのは本当だと思います。
私の相棒も、亡くなってから6年経ちますが
今も心の中で元気に生きています♪
みなさん、温かいお言葉をありがとうございます。
メッセージを読むごとに涙が止まりません。

くろちゃんと私は、本当に仲よかったのです。
ちょっとの外出にもひとり残していくのが心配だったり
私が家事している間もこっちを見ていて、何してるかなと思って
フト見るとこっち見てて、目があってピッ!と鳴いてくれたり。
一緒に昼寝をしたり、パソコンしている間は手の中に入りたいのを
我慢して、腕の上でゆらゆらしながら待ってくれたり。
お待たせ!と手のひらに乗せてナデナデして…うっとりしたり。

あー、もうこういうこと
この子ともう絶対ないんだー…と思うと
ドシャーッと涙が出て止まりません。

今回の質問のこと、書いていた時は
まさか本当にいなくなるとは思ってもいませんでした。
医者が治るといったし、以前も薬で治ったことがあったから。
最後のさいごまで、なぜか治るって信じていました。
くろちゃんの姿を見て、家族はみんなもう危ないって
思ってたといいました。
バカな私は、本当に治ると信じこんでいて
最期の別れともなるべき、深夜2時
くろちゃんのかごを覗くと、動かない足の代わりに羽を広げて
床にいたので、楽な姿勢にしてあげたんですけど
(床にお腹をつけて眠れる皿のようなものをいれていたのです)
その時何故一緒に寝てあげなかったのかと
とても後悔しています。
この子と昼寝をした仲ですし、手の中で眠ったこと他の鳥でもあったので
やろうと思えば大丈夫だったんです。そうしたら、最期まで一緒にいられたのに。
くろちゃんが大好きな手の中で…。

朝姿を見つけた時
かごの入口に寄り添うように眠るように亡くなってました。
朝、私が起こすのを待ってたかのように。
・・・本当に、辛いです。
これがペットロスなんですか?
どうやったら、治りますか?
そんな時が来るんでしょうか。

こんなこと、大勢のみなさんが読む所で
書くべきじゃないと思ってます。ごめんなさい。
元気づけてくださった方に申し訳ないのですが
昨日は眠れませんでした。物もノドを通りません。
も1度会いたいです・・・お化けでもいいから来てくれないかな
なんてことまで考えてます。
なんだかトピックの内容がずれてしまいましたが
心の整理のために、書かせていただきました。
このまま埋もれてもかまいません…
読んでいただきまして、本当にありがとうございました。

写真は、最期の日の数日前に撮ったものです。
こんなに小さい生き物なのに、心が通いあったのは初めてでした。
みなさんも、そうなんですよね! 文鳥大好きです。
ジロさんこんにちは。

わたしも3歳の白文鳥のぷりんと一緒に暮らしてます。
子供のころですが、インコを飼っていて、亡くなった朝のこと今でもよく覚えています。

しばらくは悲しみが消えないと思いますが、がんばってください。
ぷりんはまだ元気ですが、書き込みを見ていろいろ参考にさせてもらおうと思いました。引っ越してから鳥の病院も探していないので…
私も文鳥大好きです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ザ・文鳥 更新情報

ザ・文鳥のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング