ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モロカイ島大好き☆コミュのDispatch 2009/12/23号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<1ページ目>
*2009年前半のモロカイ
2008年が不況の年だったとすれば、2009年はモロカイにとって、みんなで困難に立ち向かう年でした。2月には、ハワイへの観光客数が過去最悪の数字となり、モロカイへの観光客数も激減しました。さらに2月には、カラウパパで深刻なガソリン不足が発生しました。ガソリン不足の次は、6月の水不足問題です。カウナカカイへ水を供給しているクアラプウのポンプが故障。地域の住民、企業の節水努力のおかげで、水不足問題も乗り越えたと思った矢先に、モロカイ・ミッション・スクールの閉鎖、パドラーズ・インの閉店のニュース。しかし、悪いニュースだけではありません。カウナカカイ消防署の着工、マウナロア・コミュニティーセンターのオープンなどの素晴らしいニュースもありました。港では、ハワイアン・モンクアザラシのKP2が姿を現し、住民を驚かせました。その他、2009年の大きな出来事としては、モロカイ高校女子バスケットボールチームが、州チャンピオンに輝いたということです。これは、MILチーム、初の州チャンピオンでした。今週のディスパッチでは、2009年前半の出来事をダイジェスト版でお届けします。来週のディスパッチでは、2009年後半をお届けしますので、乞うご期待。

<2ページ目>
1月
*長く実り多き人生
ハワイ州で最も長寿であったSakada、Enrique Toquib Molina氏が、12月28日に100歳でこの世を去りました。Sakadaとは、1906年から1946年の間にフィリピンからハワイにやって来た、農業労働者のことです。Molina氏は、1929年にハワイのヒロで数年働いた後、より良い生活を求めてモロカイ島にやって来ました。それから70年間、よき家族人であったMolina氏は勤勉に働き、モロカイの地に骨をうずめました。

*ハワイ出身者、ホワイトハウスへ
バラックオバマが第44代アメリカ大統領に就任した2009年は、ハワイ州にとって記念すべき年になりました。モロカイ・ディスパッチのヤマシタ夫婦も、ハワイ州の敏腕政治家とともに、オバマ大統領の就任式等に出席しました。

*ロマンチック、モロカイ
モロカイ島が、アリゾナのスコッツデール拠点の人気ウェブサイト、sheknows.comに、バレンタインを過ごすロマンチックな旅行先として、7位にランキングしました。

2月
*モロカイ総合病院、新施設と共に再開
1月30日は、モロカイにとって記念となる日になりました。4年の歳月と16.5百万ドルの工事費をかけたモロカイ総合病院が、オープンしたのがこの日なのです。新たな施設を持つ同病院は、政治家、患者、医師みんなが誇りとするものです。

*モロカイ牧場へ、批判の動き
1月最終週に、モロカイ牧場を批判する法案が上下両院において提出されました。モロカイ牧場と政府との交渉が失敗に終わった場合、モロカイ牧場所有地に対し政府が土地収用権を行使すること、土地購入のための基金を設定することが、法案に含まれています。今回の法案は、モロカイ牧場閉鎖を受けてのことでした。

*ダミアン神父、聖人に
ローマ法王より、ダミアン神父が聖人に列せられることが発表されました。「ダミアン神父は、カラウパパに隔離されたハンセン病患者のために、神により送られた人物です」と話すLt. Gov James。ダミアン神父の列聖式は2009年10月11日に行われました。

*カラウパパに記念碑
カラウパパに強制隔離された8,000名以上ものハンセン病患者を慰霊するために、記念碑が建立されることになりました。法案によると、州議会からの記念碑建立資金の提供は行われませんが、建立が法的に認められるとのこと。非営利団体であるカ・オハナ・オ・カラウパパの記念碑建立に向けた努力が、報われようとしています。

3月
*モロカイが誇る、州チャンピオン
モロカイ高校女子バスケットボールチームが、カメハメハを打ち負かし、モロカイ島初の州チャンピオンシップを勝ち取りました。また、4年生のレスラー、Justina Luafalemanaも、今年2月に初の州タイトルを獲得しました。

<3ページ目>
3月続き
*快適なドライブ
モロカイ島の道路や橋が舗装、修復され、道路上の安全面が改善されました。18百万ドルをかけて行われた今回の工事では、80%以上の労働者がモロカイ島民でした。

*風力発電基地
風力発会社のファースト・ウィンドが、リンダ・リングル知事および州政府より、モロカイ島での風力発電基地建設の計画許可を得ました。

*Molokai Burger、開店
ファーストフード店、Molokai Burger(モロカイバーガー)が、カウナカカイにオープンしました。モロカイ島初のドライブスルーを提供する同店は、高い失業率に悩むモロカイ島に、23の雇用を生み出しました。

*モロカイ牧場、売却の可能性
MPL(Molokai Properties Limited)は金曜日の議会聴聞会にて、妥当な価格の提示があれば、モロカイ牧場の土地を売却する意思がある旨の発言をしました。

4月
*ゴミの山
モロカイのゴミ捨て場として15年以上もの間活躍してきたNaiwa Landfillが、容量の限界に達したという発表がありました。

*水道料金値上げへの反発
MPL(Molokai Properties Limited)とMPU(Molokai Public Utilities)が、水道料金の値上げをPUC(公益事業委員会)に申請しました。この値上げに許可が下りると、モロカイ島中央部及び西部の水道料金が、何倍にも跳ね上がることになります。

*水道料金値上げ申請、却下される
MPL(Molokai Properties Limited)とMPU(Molokai Public Utilities)の水道料金値上げ申請が、PUC(公益事業委員会)により却下されました。その理由としては、申請書の内容が誤解を与えるものであり、誤っていたためとされています。

*風力発電に反対の声
風力発会社のファースト・ウィンドがモロカイ島で風力発電基地を建設することに対して、反対の声があがっています。ただし、一部には賛成派の声も。

5月
*メーデーはレイの日
今年はモロカイの島中の学校で、メーデーが祝われました。それぞれの学校が、島それぞれのロイヤルコートを代表する中、モロカイ高校のKa’ui Dela Cruzが、メーデー・クィーンに選ばれました。また、モロカイ高校のスペシャルゲストとして、エイミー・ハナイアリイが出席していました。

<4ページ目>
5月続き
*モロカイの水道システムを連結
島民の心配事である水問題の解決策として、Carl Freedman氏による提案が再度浮上してきました。この案は、モロカイ島の水道システムを連結するというもの。ただし、これはいくつかある解決策の1つにすぎないとのこと。

*強い信念が導いた、新消防署建設
カウナカカイに新消防署を建設するという計画が発案されてから7年。ついに、消防署の建設工事が開始することになりました。これも、地元消防士の強い信念の賜物。新消防署は最新のトレーニング設備などを備え、ハワイ州内でもトップクラスになる予定。

*バーン・パーティー
バー ンという呼び名で慣れ親しまれているモロカイ高校のジムでは、9の数字で終わる年の卒業生の同窓会が開催されるという慣行があります。出席者の中には、卒業以来、初めてモロカイ島の地を踏む卒業生もいます。

6月
*報われた努力
カウナカカイ小学校のEspiritu校長が、リーダーシップアウォードを受賞しました。このアウォードは、明確なビジョンを持ち、コミュニティ指向のハワイ州の校長に授与されます。アウォードによって授与された25,000ドルの一部は、同校のソーラーシステム設置に使われるとのこと。

*地元コミュニティ、永遠に
マウナロアにコミュニティセンターを作って欲しいという地元の人々の願いが、とうとう叶いました。モロカイ牧場が昨年閉鎖されたのを受けて、多くのビジネスが廃業へと追い込まれましたが、このコミュニティセンターの開設により風向きが変わりそうです。

*パドラーズ閉店
パドラーズ・イン・レストランが、閉店することになりました。現オーナーは、パドラーズを再びレストランとしてオープンしてくれる買い手を探しています。

*モロカイ高校、ハードルにぶつかる
モロカイ高校の校長、副校長がともに今年退職することをはじめ、アスレチック関連の予算カット、教員4人のポジションカットなど、モロカイ高校はハードルにぶつかっています。

<5ページ目>
6月続き
*高等教育
モロカイ・エデュケーションセンターの敷地が、2エーカーから5エーカーになる予定です。教室も増え、今後はさらに多くの生徒たちが、モロカイ島で高等教育が受けることができます。

*カヌー・カルチャーを保とう!
モロカイ島のカヌークラブが、30年ぶりにコアカヌーを所有することになりました。このカヌーは、6月11日にカマロにて処女航海を果たしたばかり。今後は、4つのカヌークラブがカヌーを共有することになります。

*KP2の物語
ハワイアン・モンクアザラシのKP2は、生後24時間のところをNOAAにより保護された後、自然に戻るようにとカラウパパの海に放たれました。ですが、KP2はカウナカカイ湾に戻ってきて、人間と交流を深めるようになりました。KP2は再度捕獲されましたが、その後、白内障を患っているということが発覚。本土で目の手術を受けた後は、水族館かモンクアザラシ保護区で暮らすことになりそうです。

<8ページ目>
*モロカイの一週間
●12月24日木曜日
・モロカイ図書館 休館日
・ターボキック教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前6時から
・ヨガ教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・禁酒会  於聖ソフィア教会 午後7時から
・アーチェリークラブ 屋内射会  於MPC 午後7時から
・カラオケ教室  於モロカイホテル  午後6時半から

●12月25日金曜日
・メリー・クリスマス!
・匿名断薬会  於マニラ・キャンプ 午前11時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット  於MCSC裏 午後2時から
・ナ・クプナ  於モロカイホテル 午後4時から
・ホットブレッド・ミーティング、AAミーティング  於パビリオン 午前9時から

●12月26日土曜日
・モロカイ・コミュニティ・ヘルスフェアー  於ミッチェル・パウオレ・センター 午前8時から
・アート&クラフト&ファーマーズマーケット  於図書館前 午前中
・合気道教室  於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午前9時から
・AAミーティング  於カハレポマイカイ・オフィス上階 午後5時半から

●12月27日日曜日
・ナオハナホアロハ  於コーヒー・オブ・ハワイ 午後3時から
・匿名断薬会  於カハレポマイカイ・センター 午後5時半から

●12月28日月曜日
・クロスフィット教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前5時から
・匿名過食症の会  於グレース聖教会 午後4時から
・ウクレレ教室  於プメハナ 午前9時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット  於MCSC裏 午後2時から
・ターボキック教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・合気道教室  於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・カウナカカイ・コミュニティラーニングセンター  於同校コンピューター室 午後5時半から
・アルアノン・ミーティング  於グレース聖教会 午後5時半から
・禁酒会  於聖ソフィア教会 午後7時から

● 12月29日火曜日
・モロカイ高校女子バスケットチーム 対ラナイ  於同校バーン 午後7時から
・ターボキック教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前6時から
・ヨガ教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・ホットブレッド・ミーティング、AAミーティング  於パビリオン 午前9時から

●12月30日水曜日
・モロカイ高校女子バスケットチーム 対ラナイ  於同校バーン 午後12時から
・クロスフィット教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前5時から
・ウクレレ教室  於プメハナ 午前9時から
・読み聞かせ  於図書館 午後2時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット  於MCSC裏 午後2時から
・ターボキック教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・合気道教室  於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・禁酒会  於カハレポマイカイ・オフィス 午後5時半から
・カウナカカイ・コミュニティーラーニングセンター  於同校コンピューターラボ 午後5時半から
・ピックアップサッカー  於カウナカカイ野球場 午後7時から

<11ページ目>
*不動産情報
・オーシャンビュー・ホーム
ファミリールーム付き注文建築住宅 3部屋3浴室 屋内ガレージ 2エーカー 700,000ドルに値下げ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モロカイ島大好き☆ 更新情報

モロカイ島大好き☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング