ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東邦大学鴻志寮コミュの00年当時

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
94年当時の寮のことが書かれていたので
00年次の事を書きます。

・在寮生は40名程度。

・週に2日、朝掃除。15分程度。

・毎月一回の寮生会議(全員出席必須)
 最後の方は行われない月も

・学年会議は定例は1月に1回

・2人一部屋。寮長が組合せを決める。
 00年当時は4回生のみ1人部屋。
 つぶれる前の三年は一人二部屋w

・寮食無し。

・風呂は17時から22時まで。その後は水の事もあり。

・廊下の電気は20時で消灯。

・1年次は電話当番がある。月一回程度。

・委員会に全員所属。総務、食事、図書、電話

・寮歌練習は無くなりました。
 寮歌の存在すら知らない人もいます。

・部屋周りという制度あり。入寮時から2週間程度の期間中に
上回生に自己紹介を行ないに行く。怒られる事多数。正座。

・退寮時は、部屋を周って軽く挨拶する程度。

・全寮生参加の行事は年間5つ。
 新歓、学祭、追いコン。
・駐輪・駐車可。

↑のようにかなり緩い寮になりました。

コメント(1)

>>山狸くん
ありがとう。
それ程、緩くもないでしょ。
予想してたよりは、ずっと変わってないよ
寮歌練習は我々のいた時代に無くなりました
なんでだったけー?
学生課に止めろと言われたような気がします

でも40人も居たら面白かったでしょ?

追加で春会議。
春会議=1年次の2、3月に図書室で行なわれる会議。
朝9時〜夜18時位まで週5のペースで行なわれた。
議題は「新入寮生を迎える心構え、指導方法を回生として決定する」というもの。
上回生から監視されているのでサボる事も出来なかった。
結局は、ちょっと厳し目に指導して新入寮生に平等な困難を与えて横の繋がりを強固にしてやろうという大きなお世話を編み出した。
3月末には正気を失うもの多数w

丁度、当時、オウム真理教事件があり、洗脳と言う言葉が
注目された。
・狭い密室に大人数
・飴と鞭を使う
・外界から完全に遮断
その手法は春会議そのもので、学年内が騒然となったw

これも96年には無くなった

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東邦大学鴻志寮 更新情報

東邦大学鴻志寮のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング