ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ねこんがわコミュの【議事録】ねこんがわ店内ミーティング【第1回】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
都内某所 17:50
サークル「ねこんがわ」活動拠点に男2人。
【第1回】ねこんがわミーティング

今回の参加者
   広報部部長guan(以下:g)
   多国籍店員テル(以下:t)


t:たのむ部長!

g:どしたの、テルさん

t:給料上げてくれ!

g:いきなりだな

t:いきなりじゃないですよ。この前も、1週間前も打診しましたよ!

g:いやぁ……どこも苦しいこの時代。もうちょっと我慢してくれないかねぇ

t:我慢って……毎月毎月「家賃分+光熱費分+若干の食費+猫缶」ですよ!!
  猫缶ってなんすか!!

g:仕方ないだろ……店長が決めたんだから

t:店長は猫だから仕方ないでしょ! 俺普通に人間ですからね?!

g:HAHAHAHAHA……世の中、お金だけじゃ買えない物だってだってあるわけでさ。
  ……すまん!もう少しだけ待ってくれ!俺なんか安いドライフードなんだ!

t:土下座されても困ります。っていうか部長。今日は大事な店内会議だというの
  に、肝心の「ねこんがわ店長」が居ないじゃないですか!!

g:ああ、店長ならここに(監視カメラを指差す)

t:……寝てるし

g:テルさんも知っての通り、ああなると5時間は起きない。というわけで、だ。我々だけで会議をはじめます。

t:じゃあやりますか。

g:ではでは……まずは「ねこんがわ」の今後の活動方針について

t:ちょっといいすか?

g:はいテルさん

t:うちって店をうたってる割には、なーもやってないんじゃないすか?

g:はいそこ!そうそれ!!君も知っての通り、この店は立ち上げからまだ日が浅いとはいえ、まだまだなに1つできちゃいない。

t:威張って言わんでください

g:で、だ。今回は「さて、何しようか」というので皆の忌憚なき意見を聞こうと
  そういう店長の意向を以ってのミーティングだ。

t:本人寝てますけどね。っていうか、店長除いたら、部長と俺2人だけだし。

g:うちは面接のときに聞いたと思うけど「創作系サークル(非店舗型系仮想店 舗)」という名目で動いている。そこで、まず、ねこんがわというのは、どんな事をやってるかというのを世間様に知ってもらわにゃならん。どの様に展開すればいいのかというのを考えたい。

t:創作系なら何でもいいんですか?それ。

g:良識ある範囲でなら

t:俺最近、写真始めたんですよ。写真。

g:へぇ、写真。何とるの?

t:いやまぁ色々撮ってはいるんですけどね。たとえば……これ
  (テル、写真をguanに見せる)

g:ああ、店長か。でこれも店長でこれも……まさか

t:そう……なんというか

g:テルさん……店長オスだぞ

t:違っーーーう!どこをどう取ったらそうなるんだこのスカポンタン!

g:(スカポンタンっていわれた…)でも店長しか見せてもらってないぞ

t:他もありますよ!例えばという点で見せたんでしょ!

g:え?そうなの?

t:「そうなの? 」じゃないでしょ!もうあんた部長じゃなくて「ぷっちょ」でいいよ「ぷっちょ」で。ホラもう、真面目にやらないなら【ぷっちょ】やるからお帰り!!

g:痛い痛い!ぷっちょ投げつけるな!ソフトキャンディーっつってるけど、パッケージごと投げると痛いからね!角とか最凶だからね!!

t:で、話進めますけど、俺「猫」とか「街並」とか撮ってるんです。

g:ふむ……で、君の趣味はわかった(あ、コーラ味だ)で、それをどうしたいのかね

t:(食ってる…)そうですねー。いつかは撮り溜めたその写真たちをですね、写真集として出したいんですよ。この店「創作系サークル」といっても今何にもやってないじゃないですか。できたら、そういうのを独自で作って売り出したらどうかと。

g:ぐはぁっ!(鼻血)

t:なっ……なんですか鼻血噴出して!

g:その手が……あったか……凄いわこの子。一介のバイトとは思えんわ……

t:で、ですね。せっかく店長猫だし、名前「ねこんがわ」だし、猫写真集出すなら、猫好きの創作作家を集めて、ミニコミ誌とか作って事業(活動)の幅を広げてみたらどうでしょう

g:ぐぅおっはぁ!!(吐血

t:ぎゃあああああああ!

g:……フフフ、さすがテルさん……伊達に多国籍店員を名乗っておらんわい……同人誌な、同人誌的なアレな……志同じものを集めてどんどん店舗も店員も増やしていってがっつり色々征服してしまおうという寸歩……ほんま、恐ろしい子やでぇこん子は……

t:……そこまで言ってないですが。話戻しますよ? 知り合いに写真集出したりする人も居るには居るんですけど、その人は完全に写真家だったりするので

g:そこまですると、金もコネも凄くかかるな……

t:ええ。で、今うちのレベルじゃそこまでイキナリ行くのは、ハイリスクですから、できる範囲で経験地を稼いでいこうかと。

g:ふんふん

t:でも、俺そういうの作るのに何が必要でどれ位かかるか判らないんですよ

g:そこは大丈夫!

t:そういうと思いました。で、どうすればい――

g:俺も知らん!!

t:知らんのか!任せよう無いじゃんこの無能部長!略して無長!!

g:(無長になってしまった)しかし、オイラも昔、伊達にアニメ店員やら台本作家やら何やらやっていたわけではない。コミケで売り子もやったことあるしな!

t:でもやり方わかんないでしょ?

g:……うん。だけどね、だけどねちょっと聞いて?
  まず今回は「テルさんの撮った写真集」に重点を置いて考えよう。
  本を1冊作るのに「素材」「加工道具」「印刷(製本)方法」「スタッフ」……これだけは抑えておきたいのね。

t:ほうほう

g:素材はテルさんのものがあるから、足りなければ色々な人に協力してもらってテーマに沿ったものを用意すればいい。そして、印刷・製本。今は写真集を自費で作ったりする人も多いらしいから、印刷所に問い合わせれば見積も出してもらえるはず。大学通りや作家が多いところには大抵大小の印刷所やチラシがある筈だ

t:そういや家の近所にもありました印刷所。しかも猫好きの

g:うちにはうってつけの場所じゃないか

t:でもね

g:何?

t:……同人誌作るって言うのが恥ずかしい……

g:HAHAHAHAおいおい、そんなんじゃあ写真集の「ゃ」の字も作れないZE☆

t:(うぜぇ……そこは「し」だろ)聞くだけは聞いてみます。

g:うんうん。印刷の方法やら紙やらはオイラの方でも調べておくとして……次にアレだな。写真集となるとデータで体裁を整えたりすると思うんだけど、テルさん'sPCにそういう編集したり加工したりするソフト入ってる?

t:全く

g:オイラもその辺は持っていない、だから「加工する人・道具」も必要なわけよ

t:そうですねー……残念ながら直近にはみあたりません。

g:1つのものを作るのにも人集めというのは必要だな。ではそういう加工をしてくれたり、素材を提供してくれる人を各自探していくという方向で

t:そうですね。あ、あとはこれ作って配ったり売ったりする場所どうするんですか?ミニコミ誌なら猫に関係するところにお願いしたりとかあると思いますけど。

g:本格的に売り出すためには市場調査から。というわけで「コミックマーケット」に出すことを第1目標としてみようと思う。

t:ああ、あの漫画やアニメのオタクの集まる?

g:いや、大半はそうだがサブカルチャー……とりわけ写真関連(被写体は様々)で出してる人も少なくない。

t:そういうの行ったこと無いんすけど

g:じゃあ行ってみようか?

t:は?

g:だから、知らないで出すのもどうかと思うだろ?簡単に誰でもいつでも出せるわけじゃなさそうだから、ここはまず勉強を兼ねて行こうじゃないか。

t:それってぷっちょの趣味――

g:おっともうこんな時間か。では今回のミーティングは終了。
  テルさんの本を今期目標に明日からがんばりましょう!あ、コミケは夏・お盆前だから空けておくよーに。俺、帰ってアニメの再放送見たいから後よろしく!

t:ちょっとお!


そんなこんなでやっと重い腰をあげた(ような)サークルねこんがわ
ひとまず目指すは即売会。
多国籍店員テルさんの明日はどっちだ
そして部長は再放送の時間に間に合うのか

つづく

この議事録はフィクション:30% ノンフィクション:70%でお送りしてます。
登場人物(猫含む)、団体名、場所、名称、会話内容は関係ない部分が含まれますが、議事録打ってる人の胸先三寸でウソもホントになる場合があります。

コメント(1)

きゅ…
給料あげてよ〜

ぶちょ〜う!!

でなきゃ、 すりすり…
嗚呼、 すりすり…
しつこく、 すりすり…

すり(-.-;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ねこんがわ 更新情報

ねこんがわのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング